のう胞から乳がん告知
ご投稿有難うございます。
5月のしこりは100%癌です。後から出てきた癌で中間期乳癌というものは極稀にありますが、このケースでは嚢胞という所見があるので(誤診があるので)違います。何もなかった乳腺に出てくるものが中間期乳癌です。リンパ腺は転移を強く疑います。この場合は実際は4か月ではありませんので、相当昔から存在した癌で診断が遅れただけです。ただ、嚢胞と間違える乳癌は充実性腺菅癌と言う浸潤性乳管癌の組織型が多く、その癌は比較的悪性度の高い質の悪い癌が多く、進行は早いケースが多いです。つまり、話の筋道がすべて合致するので、一般的なケースだと思います。
この症例は、超音波診断のレベルが低い先生の診断だと思います。診断能力がないのに、乳癌診断を行うとこういうようになると言う典型例です。残念ですが、誤診で亡くなる例に多いケースだと思います。尚、5月に診断したから、治ったかと言うと、それは言えません。
尚、嚢胞はしこりではないので、触っても違いがあります。単純な画像診断ミスでしょう。
普通、医師の診断を信じて受診するので、これでセカンドオピニオンすることの方が間違いになるので、お姉さんは間違いはないです。最初の受診機関の選択を誤ったことに問題があるだけです。初診病院を安易に決めないと言うことが、診断では鉄則です。
早速の回答ありがとうございました。
やはり誤診だったんですね。
最初の超音波を撮った時に、癌と疑い細胞診を取っていれば少しでも症状が進行せず、治療もかわっていたのかもと思うと悔しくて、悔やみきれません。涙
そこの病院はある総合病院で医師をしていた先生が、開業された乳腺専門外科で、姉の友人から評判がいいと言うことで受けに行った病院でした。
そして、実は私も今年6月にそこで受診をしました。私は右胸に石灰化が何年も前からあり、他の病院で経過診断だったのですが、しばらく何年か検査をしていなかった為、姉からその病院を紹介され6月にマンモと超音波を撮りました。その結果、マンモで石灰化が写っておらず、先生はないと言って、消える場合もある言われました。そんな事があるのだろうかと思いましたが、ある と言われました。そのまま触診し、超音波を撮ったら4cm位の黒い影が写っていて腫瘍があると言われ、すぐ細胞診の検査をしました。
2週間後病理検査の結果、乳腺症という結果を出されました。その時はホッとして喜んだのですが、細胞診をしたのだから間違いないとは思いますが、姉の事もあった後なので、今ではなんだか怖いです。それを信用していいものなのか心配になってきました。
もう一度検査をした方がいいでしょうか?
長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
貴女の場合は、逆で、本来は針をする検査はする必要がなかったのでしょう。また、細胞診は良悪性を判断するもので、それが何かということを追及する検査ではありません。良性は間違いないですが、それも乳腺症とは言い切れません。尚、埼玉県で今正確に検査をできる施設はもうないと考えます。(以前はがんセンターなどがありましたが)評判は患者さんが勝手に作り上げたもので、大抵は自分に都合の良いことを言う医師を良い先生と言います。ネットも含め、それに踊らされるのが、最も馬鹿を見る人達です。
再度記載しますが、お姉さんは誤診をしなくても生存率には影響はほぼないので、その点は同じです。
また、お姉さんは自分の意思でその施設を選ばれたようなので、それは自己責任で、貴女が何も悔やむ必要はありません。お姉さんの判断力の問題です。
先生、色々と貴重な意見をありがとうございました。
病気に関しての専門的なことはよくわからない為、こうして直接先生からお話を聞くことが出来て本当に良かったです。
病気や病院に対しての意識が変わりました。
これからは、姉のサポートを家族と一緒にしていこうと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
私の姉のことでとても心配しいます。
実は、今年5月に右胸横にしこりを見つけ乳腺外科で検査を受けたところ、のう胞という診断で要経過ということでした。
先生からはあまり気にしなくて良いと言われたらしく、特にその時は細胞診を取ることもなかったそうです。
しかし、2ヵ月後の7月に右胸横から下側にかけてしこりが増えていたそうで、おかしいと思いつつも5月の検査の時に、のう胞はしこりが増えることもあると言われていたため、急いで検査を受けにいくこともなかったそうです。
しかし、9月になり更に下の方にポコポコといくつもしこりが増えてきたのでやはりおかしいと思い、再度検査を受けに行ったところ、今度は乳がんだと告知されたそうです。
5月の検査の時のしこりが癌細胞だった可能性はありますか?
その時に細胞診をしていればと思い、悔やんでしまいます。後から出てきたしこりにがん細胞が潜んでいたのでしょうか?
セカンドを受けていれば、7月に病院に行っていればと、後悔しているようです。
今はリンパも少し腫れているようで、腕の方まで痛くなってきているそうです。リンパ節まで転移しているのでしょうか?
5月にのう胞と診断され、9月にはがんと言われ、4ヶ月でこんなにも症状が悪化してしまうなんて。進行がんなのでしょうか?
乳がんは進行が遅いと聞いていたので何だか信じられません。
先生はどのように思われますか?
よろしくお願いします。