低エコー腫瘤について
ご投稿有難うございます。
痛み(チクチク感)と乳がんは無関係です。尚、癌の可能性はありません。
ご返信有難うございます。
少し安心致しました。
では、今回の低エコー腫瘤は乳腺症でしょうか?
低エコー腫瘤にも、癌以外色々な病気があると今回勉強致しました。
精密検査を受診しないと何とも言えないかとは思いますが、やはりドキドキしてしまいます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
乳腺症ではありません。授乳直後の検診不適な時に検診を受けるから色々な所見が見られるだけです。基本的には正常です。
何度も申し訳ありません。
授乳直後の不適切な時期の検診とのお返事を頂いたのですが、断乳をして、一年以上経ちます。
これも授乳直後の時期にはいるのでしょうか?
また、しっかりと検診をするためには、断乳後どのくらいしてからが適切な時期になるのでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
授乳期間が短いので、検診不適の時期です。
我々が言う断乳というのは、十分な授乳を行い、離乳ではなく完全にミルクがでなくなって最低半年以上です。通常の目安は、出産から3年位を空けることです。この間に乳がんは基本的に稀にしかないので、検診の利益がありません。過剰診断という不利益が最も出ます。しかも2月に検査で異常なしとされてるにも関わらず検査を受けるという行為は常識的は考えられない行為です。しかも、マンモグラフィを施行してないエコー単独検査の検診は検診の信憑性に欠け、ガイドラインでは不適切な検診となります。また検診における視触診は、不確かで意味がないので厚生労働省が施行しなくて良いとしています。
ただいまメンテナンス中のため返信をご利用いただけません。
こんにちわ。
現在35歳、33歳の時に出産経験有りです。
一年間完全母乳で育てました。
乳腺炎になりやすかったです。そのため、授乳中は週1回はマッサージに通っていました。
2013年2月頃に右胸のチクチク感があり乳癌検診(触診、エコー)を受診しましたが問題無しでした。
しかしその後もチクチク感が気になり2013年9月に再度別の病院にて乳癌検診(触診、エコー)を受診したところ、触診に関しては両胸:乳腺症、エコーに関しては右胸:低エコー腫瘤のため要精検査と結果が届きました。
触診の際、チクチク感に関しては話ましたが、しこりは無いし乳腺症ですねー。と言われました。
このチクチク関は癌の可能性ありますか?
痛みは無いのですが、授乳中の乳腺が詰まる時のチクチク感に似ています。自分でもシコリは分かりません。
ただ、要精密検査と言われると、来週後半の検査予約日まで寝れそうにありません。
やはり癌の可能性が高いのでしょうか?