待っていても大丈夫でしょうか
ご投稿有難うございます。
結果が来てから3か月以内の受診で十分です。また、触診では判断基準には成りません。(施行しても、人間の触診では価値ない。)現在、厚生労働省の検診要綱では既に触診はする必要がないとされてます。昨年、嚢胞があるので、当然触診で触れても当たり前です。尚、触診では通常1㎝以上のものしか触れません。2㎜と言うなら、明らかに触診に問題があるのでしょう。
早々のお返事有難うございます。
2ミリと書いていましたが2センチの誤りでした。
触診はされていないのですね。
医師の方に場所を自分でも触ってみましたが塊が分かりました。
触診して分かるのに行かないとダメだよって言われてしまい待つのも仕方ないのかなと思っておりましたが
去年も今年もとなると自分の右胸に何か起こっているのではないかと食事までうけつけなくなってしまいまして投稿させて戴きました。
のう胞ガンとかもある?との事で怖いですが
マンモの結果が届くのを待ちたいと思います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めまして。
41歳、子供なし。流産経験ありです。
市の乳がん検診を受診してきました。触診、マンモ縦と横です。
去年、この検査でマンモから右に2ミリの塊があるとのことで再検査をするようにと乳腺外科で受診。
マンモ、エコー再検査をし塊が2つ見つかり細胞をとり調べた結果、水泡なので大丈夫ですとの事でした。
前回はマンモの結果で塊が分かったのですが
今回、今年は触診の段階で2つ3ミリのが見つかりました。マンモの検査を待って受診するようにとの事ですが、結果書類が届くのは3週間後ですし、それから乳腺外来を予約になるので、今不安で仕方が無いです。
おそらく水泡だし、市の検査で再検査という詳細の提出する書類も届くので、それからの受診でいいですよとの事でしたが
待たずに受診した方がいいのかなと凄く気になっています。3週間も待っていても大丈夫でしょうか。
あと1年前に水泡の細胞を調べたら異常なしで、エコーにも映って無かったのに、今回1年後触診で2か所見つかったのは何かあるのでしょうか。
体質とかガンの疑いがあるとか。
市の検査を待たずに、自ら半年に1度など受診した方がいいのでしょうか。
パニックになっております。
文才が無いので申し訳ありません。
ご回答戴けたら嬉しいです。