BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
待っていても大丈夫でしょうか

初めまして。
41歳、子供なし。流産経験ありです。

市の乳がん検診を受診してきました。触診、マンモ縦と横です。
去年、この検査でマンモから右に2ミリの塊があるとのことで再検査をするようにと乳腺外科で受診。
マンモ、エコー再検査をし塊が2つ見つかり細胞をとり調べた結果、水泡なので大丈夫ですとの事でした。

前回はマンモの結果で塊が分かったのですが
今回、今年は触診の段階で2つ3ミリのが見つかりました。マンモの検査を待って受診するようにとの事ですが、結果書類が届くのは3週間後ですし、それから乳腺外来を予約になるので、今不安で仕方が無いです。
おそらく水泡だし、市の検査で再検査という詳細の提出する書類も届くので、それからの受診でいいですよとの事でしたが
待たずに受診した方がいいのかなと凄く気になっています。3週間も待っていても大丈夫でしょうか。

あと1年前に水泡の細胞を調べたら異常なしで、エコーにも映って無かったのに、今回1年後触診で2か所見つかったのは何かあるのでしょうか。
体質とかガンの疑いがあるとか。
市の検査を待たずに、自ら半年に1度など受診した方がいいのでしょうか。

パニックになっております。
文才が無いので申し訳ありません。
ご回答戴けたら嬉しいです。

 ご投稿有難うございます。
 結果が来てから3か月以内の受診で十分です。また、触診では判断基準には成りません。(施行しても、人間の触診では価値ない。)現在、厚生労働省の検診要綱では既に触診はする必要がないとされてます。昨年、嚢胞があるので、当然触診で触れても当たり前です。尚、触診では通常1㎝以上のものしか触れません。2㎜と言うなら、明らかに触診に問題があるのでしょう。

早々のお返事有難うございます。

2ミリと書いていましたが2センチの誤りでした。
触診はされていないのですね。
医師の方に場所を自分でも触ってみましたが塊が分かりました。
触診して分かるのに行かないとダメだよって言われてしまい待つのも仕方ないのかなと思っておりましたが
去年も今年もとなると自分の右胸に何か起こっているのではないかと食事までうけつけなくなってしまいまして投稿させて戴きました。
のう胞ガンとかもある?との事で怖いですが
マンモの結果が届くのを待ちたいと思います。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

すぐ受診した方がよいでしょうか

今年3月にも、検診結果のことで質問させて頂いた者です。よろしくお願いいたします。

今年2月末に市の検診(触・視診、マンモグラフィー)を受け異常なしでした。

昨日偶然気が付いたのですが、左の乳房の下方の割と付け根の方、乳頭の真下よりはよりやや外側に、コリコリとする軟骨のような感触の丸っぽいものが指で意識してつまむと触れます。右の同じ位置にも乳腺でしょうか、コリコリとした感触のものはありますが、それより丸い気がします。痛みはありません。

現在41歳、出産は34歳と38歳、肥満気味、血縁に乳がんはおりません。月経周期が26〜31日で、今23日目です。

検診から8ヶ月ですが、受診すべきでしょうか。
その場合は、すぐ受診すべきでしょうか。月経後の様子を見て、変わらない場合のみで大丈夫でしょうか。

よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 1年後の検診で問題ないと考えます。現状は乳癌は疑いません。自己検診は意味がないで辞めましょう。

お忙しい中、遅い時間にもかかわらず早速にお返事いただきまして感謝申し上げます。

気になって仕方なかったので、現状乳癌の疑いがないこと、1年後検診で問題ないということで大変安心しました。そのようにしたいと思います。

ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

運動

17日木曜に他大学病院から経過観察の紹介状でそちらで診察していただき、のう胞が、がんの可能性高いと言われて23日水曜日に確定診断を聞きにいくことになっています。今まで、フィットネスクラブで日々汗を流してきましたが、がんであった場合、今は運動してもよいのでしょうか?よろしくおねがいします。

 ご投稿有難うございます。
 特に問題はありません。乳癌の場合、通常制限はありません。

乳頭分泌物について

よろしくお願いします。毎年、そちらのクリニックにて乳がん検査を受けさせていただいております。今年は8月の終わりに受診しており、異常なしの診断を頂いております。
昨日、ふと下着を見たところ左乳頭部のあたる部分に小さなしみが出来ておりました。下着の色が濃かったため、しみがあるのは確認出来ましたが色までは分かりませんでした。現在生理中で、ここ数日は乳頭部に痛みとかゆみがあり気になっておりました。今まで分泌物が出たことは無いです。生理と関係あるのでしょうか?
しみに気づいた後、何回か自分で絞りだそうと試みましたが、分泌物は出ませんでした。
8月に検査を受けたばかりですが、再受診は必要でしょうか?このまま分泌物が確認されない場合や、確認された場合でも血性で無い場合は1年後の受診で問題はないでしょうか?
分泌物がでる場合、がんの初期症状で、マンモやエコーなどにも写らないような小さいものもあると聞いて不安になっております。

 ご投稿有難うございます。
 このような分泌物は正常です。約10%が正常で見られる事です。来年の検診で問題ありません。

おいそがし中、早々のご返答ありがとうございます。
まったく正常な場合でも分泌物があることがあるのですね。今後も注意深く観察しつつ、1年間過ごしてまいります。
また来年の検診時はよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 『分泌物で、癌と言う事あるんですね。』が正しい表現でしょうね。

線維腫と生理不順の治療について

去年、乳腺症の相談をさせて頂いた49歳で子供二人の母です。組織診で線維腫と確定され、半年毎に定期検診(エコー)しています。過去の掲示板を拝読させて頂いた上で、ホルモン治療のメリットデメリットについて、先生のご意見を伺いたく、また相談させて下さい。
今年の夏から生理不順になり、今月は大量出血があり、生理が二週間続いたため、婦人科を受診しました。黄体ホルモン不足による無排卵が原因で子宮ポリープの疑いもあるとの診断でした。強制的に生理を起こし、一旦内膜をリセットすることになりました。プレマリン0.625mgとノアルテン5mgを朝晩1錠ずつ2週間飲みます。先生には3センチの線維腫があることも伝え、ホルモン剤による増大の不安を伝えると、無排卵を治療しないと内膜が増厚した状態が続き子宮体癌の危険性が増すと言われました。また2週間飲んだだけでは乳腺に影響しないともおっしゃいました。ポリープや体癌と聞くと、今回はメリットが勝るかと飲み始めましたが、5日目にして胸の張りと痛みがひどく、ホルモン剤の影響を感じてます。今回の場合、ホルモン剤はデメリットの方が大きいでしょうか?婦人科を再受診する前に、先生のご意見をお聞きしたく、宜しくお願い申し上げます。

 ご投稿ありがとうござじます。
 病気の治療の場合なので、メリットが高いと考えて良いと思います。

早々のご返事、ありがとうございました。そのまま飲み続ける決心がつきました。感謝申し上げます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

教えてください

40歳,2児の母です。毎年乳がん検診受けてます。9月に市のマンモ検診受けて異常なしでしたがリンパの所見に左右腫大腋下リンパ節にチェックがありました。気になり結果を問い合わせましたが異常なし、精検不要ので問題ないと思います。との返答でした。10月に人間ドックでエコー検診受け今結果待ちです。その時は左胸を長く調べてました。胸にしこりがなくても脇の下で乳がんが見つかることがあるのですか?脇の下膨らんでると言えばそう思いますが昔からかわってない気もします。長くなってすいません。

 ご投稿有難うございます。
 リンパ節が慢性的に腫大しているだけで、これは異常ではございません。腋の近くには副乳乳腺がある方が100人に1人居られ、これも乳腺なので乳癌が出来ます。

早速のご返事ありがとうございます。最近知り合いの人(60代.2人)が乳癌になり不安になってます。まずは人間ドックの結果を待ちたいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

先日相談させていただきありがとうございました。
今日人間ドックの結果が届きました。触診ー異常なし。超音波ー左乳腺のう胞(ほぼ異常なし)との結果でした。
このまま一年後の検診で構わないのでしょうか?
あと生理前から今生理中ですがチクチクする胸の痛み・腋の痛みがあり、いままで気になる感じはなかったので心配です。
ホルモンバランス崩れてるのでしょうか?
肋間神経痛の症状もたまに出て痛みます。
こういう場合は様子見るよりやはり乳腺科を受診した方がいいのでしょうか?
ゴチャゴチャ書いてしまってすいません。
宜しくお願いします。

 1年後の検診で十分です。現在の症状は正常な方に起こることです。

先生お忙しい中返信ありがとうございました。
色々と心配し過ぎて悩んでばかりの毎日でした。
それはそれで身体も心もストレスばかりで良くないので上手く気分転換して過ごして行こうと思います。
これからもきちんと検診続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

宜しくお願い致します。

毎年検診でお世話になっているものです。
今年は3月はじめに富永先生にみていただき、今年も異常なしと言っていただきました。
その後すぐに妊娠し、現在妊娠9ケ月にはいったところです。
はじめての妊娠です。36歳です。
先程、ブラジャーをはずした際にブラジャーの隅の方には少々、茶色いっぽいものがついていて驚いてしまいました。
気のせいかと思い、乳首をさわると母乳らしきものが少し出てきました。出てきた汁は白(乳白色)でしたが、やはりブラジャーについていた茶色いっぽいものは乳から出たものだと思うと、どうなのかなと思ってしまいました。
初産ゆえ、妊娠による乳腺の変化についてもわからない事が多く、不安を感じております。
先生のご指示に従いたいと思いまして、書き込みさせていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 掲示板で何度も書きましたが、妊娠期に生じる生理的血性乳汁です。妊娠の正常な乳房の変化を産科で教えてもらって下さい。多分、母親学級等で資料に記載されているか、説明があったと思います。ここで話を聞いてない人が多いと思います。乳房マッサージ等を聞くと多くの方が分かりません。正直、高いお金を払って時間を費やし、勿体ないと思います。
 いつも僕が申し上げるように、『正常が分からない方に異常は分かりません。』つまり、正常が分からないと病気は分からないと言う事です。当院に来て頂いているなら、是非賢い女性になって下さい。当然、もう直ぐ母親ですので。。。。。
 尚、乳腺に関しては、このH.P内に殆ど記載されてます。検索機能も付けてます。あまり活用されないのなら、データーベースも容量が多いので、掲示板含め、削除も現在検討中です。以前に比べ、掲示板の質問レベルの低下も激しいと思いませんか。掲示板自体の存在価値がないような気もしてます。僕は、ここに投稿される方の友達ではありませんし、当院の患者様以外の主治医でもありません。

お忙しい中、丁寧なご回答をありがとうこざいます。
そして、お手数をおかけして本当に申し訳ありません。
毎年先生には丁寧な診察をしていただき、感謝致しております。
私が出産する予定の病院では現在、母親学級がない為、勉強不足でした。
次回の妊婦健診にて主治医に妊娠による乳房の変化についてよく教えていただきたいと思います。
後、もう1点だけおしえてください。
2ケ月程前にお風呂に入った際に左胸の上部に小さなふくらみみたいなものをみつけました。
最初は少し赤かったり痒みもあったりしたと思い、薬局で購入した軟膏をぬって様子をみていましたが、小さなふくらみの様なものがなくならないので、皮膚科を受診したところ、みただけで粉瘤ではないかとの事でした。
とりたいのなら出産後落ち着いたらまた来てくださいとの事でした。
インターネットでしらべてみると副乳に似ていて位置も副乳のよくある場所なので、診察の際に副乳ではないですか?とたずねましたが、確かに副乳の出来やすい場所ですが、副乳は基本的に生まれつきあるものだからね。。。という様な事を言われました。副乳とはいうものは、みてすぐにわかるものなのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 副乳は基本的に肉眼で明確になるものです。皮膚科の先生なら、簡単に見分けると思います。

ご回答ありがとうございました。
そして、色々とお手間をとらせまして申し訳ありませんでした。
貴院で検診を受けさせていただいている者として恥ずかしくない様に今後は質問する前に掲示板で検索したりしてもっと勉強して、どうしてもわからない事や理解出来ない事があった際に掲示板を活用させていただきます。
断乳後の検診ではもう少し賢い母親となって先生にお会い出来る様に頑張ります。
どうぞ宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。