BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺繊維腺腫

お忙しい中お返事ありがとうございました。

妊娠しても問題ないということに勇気づけられました。

経過をみていきたいて思います。

また何かありましたらご相談よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

診察の結果について

始めまして…色々調べているうちにこちらのサイトにたどりつきました 不安があるので 先生にぜひ一読して頂ければと思い投稿致します よろしくお願いします。
10月1日に会社の検診にてオプションで乳がん検診を付けてマンモとエコーと触診をお願いしました
2年前に自費にて乳腺クリニックでマンモとエコーを受けた時に 嚢胞が左右3〜4個ずつあると言われましたが 乳腺症の一種なので 特に気にすることはないということでした
そして 今年の10月1日に検診を受ける前にふと自分の右胸にいつの間にか大きくなっている 平べったくツルツルとした3cmほどのしこりに触れました その旨を検診時に伝えマンモとエコーを撮っていただきました 結果は2週間程で郵送されるとのことでした 通知結果には紹介状と所見の報告書が同封されており 所見の所には気にしていた右胸の大きなしこりは嚢胞腫瘤とかいてあり 左胸に嚢胞内腫瘍あり 精密検査
と書いてありました 右側にも左側にも嚢胞がいくつもあるので 自分で触ってもどの嚢胞に腫瘍があるのかわからなかったのです そして数日後に市内の大学病院の乳腺外科に行きマンモとエコーと触診をして頂きました マンモは画像で見る限りは良性ですね エコーの方は左右嚢胞がたくさんありますがほとんど良性です ただ一つだけ左側の内側に気になる嚢胞があるので 細い針を刺して細胞をとらせて下さい と言われました
右側の大きなしこりについては何も触れませんでした 上半身裸になり診察台にて先生がエコーを見ながら ん❓と言いながらもう1人の若い医師と2人で何やら会話をして すみません今日はできないので また半年後に予約をとるので来てくださいと言われました 医師2人がとても若い方だったので とても不安になり 半年も放置して大丈夫なものなんですか❓と聞いたところ大丈夫なので半年後また来てくださいとだけ言われました
その時は私もわけわからず予約をして帰宅しましたが なんとなくスッキリしないので 身内に相談した所他の乳腺外科に行ってみたら❔と言われたので 評判の良さそうな乳腺クリニックに行き診察をしてもらいました
エコーとマンモは直接そこの医師がやって下さいました
そこの医師はマンモとエコーでは見た限り良性だと思うが 急に大きくなった3センチのしこりが気になるので 後日マンモトーム生検の検査をしましょうと言われました
最初に診察して頂いた大学病院では左側の小さなしこりにふれられ 2度目の乳腺クリニックでは右側の検査をしましょうと言われ かなり戸惑っています
このまま2度目に行きました針生検を受けた方がいいのか大学病院の医師の通り半年後の観察で良いのか こちらの先生にお尋ねしたく投稿させて頂きました 乱文でわかりかねるかもしれませんがぜひ一読して頂ければありがたいです よろしくお願いします。年齢は47歳 生理は定期的に来てます 30歳で妊娠出産しています ホルモン剤などは使用しておりません

 ご投稿ありがとうございます。
 ここからは、どちらが間違ってるのかは分かりません。ただ、3㎝という大きなものにマンモトームはしません。通常は小さな非触知なものに行う検査です。大学病院は名前だけ、評判の良いクリニックとは誰かが勝手に言っただけ、つまり、技術や診断がどちらも高いと証明されたものはないと言うことです。評判で病院を選ぶ人はいつか失敗するでしょう。数の多さでもありません正しい結果が出せるかがすべてです。手術件数が多いからとその専門施設が良いと勘違いして、手術治療している患者さん達と同じです。命はそんなに安いものなのでしょうか。乳腺医療は正しい間違いのない技術を提供できるかがすべてです。優しい言葉を買いに行く所ではございません。そんなことでの満足度など不要なのです。
 ここ最近は、大学病院やメガ施設での誤診以下の内容が目立ちます。昨日は検査の手技的未熟さで癌が放置されていた方が居られました。ご本人は『仕方ないと思い死を受け入れます。』と言われてお帰りになりました。

先生 お忙しい中早速のお返事ありがとうございました 私の中では大学病院も乳腺クリニックの診察に不安があったのですが 先生のお返事のおかげでその不安が払拭できました ただしこりについては良性か悪性かの診断はついてないので まだまだ不安が残ります 貴院のホームページを拝見しまして そちらで検診を受けたいと思っています ありがとうございました

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

繊維腺腫

先日、地元の乳腺外来で超音波検査したところ、右胸に嚢胞がありその中に繊維腺腫5ミリがみつかりました。
2年前に同じ超音波検査した時にも同じ大きさぐらいに水がたまっていると言われ経過をみるということでさしたが、去年超音波検査した時には消えていました。
しかし、先日の検査で嚢胞ありの中に繊維腺腫がみつかってしまい不安になっています。
先生はまた1年後に経過をみていきましょうということだけで、その後細胞診などの検査など何もなく終わってしまいました。

超音波検査の画像だけで、明らかに繊維腺腫だとわかっておっしゃられたことなのでしょうか?
私は今後3人目の妊娠を考えており、このまま経過観察の状態で妊娠していいものかとても不安です。

超音波検査だけでの判断でしたので、細胞診などの検査をしなくても大丈夫かお尋ねしたいです。

現時点で、先生がおっしゃった通り繊維腺腫で乳癌の可能性はないのでしょうか?

私は34歳です。

この2年間で2回初期流産を経験しており、そういったことも関係していたりするのでしょうか?

何かあれば教えて頂きたく投稿いたしました。
どうぞよろしくお願い致します。


 ご投稿有難うございます。
 線維腺腫は、エコー上専門家が見ると直ぐに分かるものが多いです。明らかな線維腺腫にはそれ以上の検査はしません。画像診断が正しければ乳癌の可能性はありません。ポイントは画像診断能力の高さが要求されます。

お忙しいなか早速のお返事ありがとうございます。
先生のお返事ですごく心がおちつきました。

また、乳腺繊維腺腫でありながら妊娠することは問題ないのでしょうか?
妊娠したことで、繊維腺腫が大きくなったり、また何か悪い方向につながる可能性があったりするのでしょうか?

度々の質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 基本的に妊娠での影響はありません。稀に、急激に大きくなることはあります。

嚢胞

今日、人間ドッグでした。
最初の問診で保健師さんに一昨年の検診で3ミリの嚢胞があったと聞きました。その時の検診結果は異常なしとのことだったので、びっくりしました。保健師さんは嚢胞はよくあるもので、心配いらないと言っていました。その後の検診で、右胸に所見があったようです。検査技師さんが、前の所見の箇所をさがしていると言っていた辺りで、見つかったのですが、以前からのものかと尋ねると「同じものかどうかは、専門の先生が判断する」とのことでした。不安です。黒い丸いものが、ハッキリありました。大きさ等は教えてもらっていません。真っ黒な丸だったのですが、大丈夫か、不安です。
実は、4年前にも、腫瘤で精密検査を受けるように電話連絡をうけました。形がいびつだったので、とても心配しましたが、結果は嚢胞でした。針生検で取ってしまい、それは消えました。それ以来、トラウマのようになっています。再発ということでしょうが、前回と同じものでしょうか?結果が出るまでの2週間、いつもモヤモヤした時間をすごしています。

 ご投稿ありがとうございます。
 これだけの記載では全く分かりません。のう胞も考えられる所見としか言えません。
 ただ、乳癌なら、大いに成果のある検診という事で喜ぶべきことだと思います。乳癌検診は乳癌死を無くすためにやってるのです。何か考え違いをされてると思います。

ありがとうございます。手で触っても全くわかりません。もし、悪いものでも、そのような大きさなら、大丈夫でしょうか。のう胞は悪性に変わることもあるのでしょうか?毎年検診を受けておりますし、とりあえずは落ち着こうと思います。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳癌でも治癒可能かと思います。

結果が出るまでの2週間、慌てる必要はないということでよろしいでしょうか。どうしても、悪く考えてしまいます。余計なことを考えずに、気持ちを楽にしていきたいです。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺のしこり

お忙しいところ失礼いたします。
貴院で、検査を受けたいと思っております。
今月、右乳腺腫瘤(36×20×13mm)の外科的検査を受け、乳腺症と診断されました。
また、今年2月には、左嚢胞内腫瘤マンモトーム生検を受け、乳腺症、乳腺の線維化と診断されました。
この場合、いつ頃貴院を受信したらよいでしょうか?
先週から、今度は左に軽い痛みと、しこりが出てきました。
過去には2007年に左をマンモトーム、2011年には左を外科的生検で、乳腺症と診断されました。
いずれも同じクリニックです。

 ご投稿有難うございます。
 外科生検までされてるので、経過経過観察が必要ならそちらの施設で診てもらうべきでしょう。以前が分からないので、逆に当院に来られても利益がないでしょう。

こんなに早く、ご回答くださり申し訳ありません。
経過観察がひと段落してからにさせていただきます。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

針生検について

はじめまして。

38歳未婚です。

9月の会社の健康診断の際、マンモ異常なし、エコーで乳腺腺維腺種の疑いありと診断されました。

10月3日に他クリニックの乳腺外科にみていただいたところ、マンモ異常なし、エコーに5×1.6センチのしこりのようなものが映りましたが、腺維線種と診断されました。その際、大きいので4ヶ月後に来院するように言われました。
疑問に思い、細胞診をお願いいたしました。

10月8日に初回にみてくださった方ではなく、S病院からいらっしゃっている方が細胞診をしてくださり、その際、エコーをみるかぎり良性なので、結果は来院の必要はなく郵送で対応しますと言われました。

10月24日に郵送されてきた細胞診報告書はclass3、dcisを否定できない細胞像です。と書いてあり、診断してくださった方の、良性・悪性を判断する為、針生検の必要がありますとコメントがありました。

後手に回った対応に不信感を持ちはじめました。

先日、掲示板にて(細胞診で擬陽性の段階で転院して頂かないと難しいです。)とのお話でしたが、針生検から貴院にお伺いすることはできますでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、一読いただけると幸いです。

 ご投稿有難うございます。
 紹介状をご用意頂ければ、受診は可能です。

富永先生

かしこまりました。
お忙しいところ、ご返信いただきありがとうございました。
よろしくお願いいたします。

また、しこりのようなものの大きさは0.5×1.6センチでした。
誤解を招く記載をしてしまい申し訳ございません。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

脇の下のしこり?とひきつれ

 お忙しいなか 申し訳ありません。

いつも検診でお世話になっております。
半年ほど前に富永先生に検診して頂き、乳腺症なので今後も年1回の検診を続けるようにと診断して頂いたものです。2か月位前から 左脇の下の下方全面と胸の境目(リンパ腺あたり)が つれるような鈍い痛みがあり、肩こり、背中痛み、腕のしびれもひどくなってきてす。触ってみたら、リンパ腺のあたりに 柔かいしこり?のようなものがありました。今回一番気になるのが、鏡の前で両手をピンと上げて少し横にずらして見ると、そのリンパの部分から (太さ数ミリの)脇の下に縦一直線に皮膚が浮き出ているように1本ひきつれていました(解りにくくて申し訳ありません)長さ10cmくらいなので腕の方まではありません。この皮膚がひきつれて、脇や腕が痛いのだと思うのですが、乳がんで皮膚のひきつれという症状があるので、とても心配です。半年後に検診とのことですが、それで大丈夫でしょうか?脇の下に転移とかを考えてしまうと心配です。 

 ご投稿有難うございます。
 これはモンドール病と言います。乳房あるいは前胸部に突然出現する疼痛と有痛性の索状物(幅3〜4㎜程度、長さは10㎝以上)を認め、上肢の挙上により乳房部皮膚には溝状の陥凹が見られ、肋骨弓部では弓のつる状の隆起が認めまたらモンドール病です。モンドール病は皮下静脈に血栓を起こすことにより生じる血栓性静脈炎で、厳密には乳腺疾患ではありません。
 痛みは1〜2週間で消失し、索状物は1〜2か月で消失致します。通常は治療は必要ありません。疼痛には消炎鎮痛剤の投与と局部の温湿布を行う程度です。尚、この原因は解明されていません。
 尚、検診後半年で自分で見つかる乳癌は殆どありません。

お忙しい中ご回答して頂きまして、ありがとうございます。
再度申し訳ありません。
富永先生には 年に1度よりも検診を早めることは良くないと おっしゃって頂いたこともあり、私自身も
半年後で良いのかもと思っております。
ただモンドール病でも乳がんとの関係は皆無ではないようですので、もう少し様子を見て 症状が治らないようでしたら、リスクのない超音波検査だけでもして頂くことは可能でしょうか?


 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 半年前に検診を受けて居られるので、乳がんが関与してないことは貴女の場合は確定してます。
 モンドール病の症状が2か月以上続くようでしたら、また他のことを考慮しなければいけないので受診下さい。

富永先生、お忙しい中本当にありがとうございます。
2か月様子をみてみます。
今後とも どうぞ宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

 富永先生、
5月にご相談させて頂きました。その節は、ご返答頂きまして ありがとうございました。 
 その後、様子をみていたのですが、モンドール病?らしきスジは少し目立たなくなったように思いますが、相変わらず 鈍痛と違和感が続いています。
また、常時ではないのですが、手をのばす動作をすると脇の下の前側と背中側の2本の静脈?が浮き上がっているような感じで、つっぱる痛みがあります。
これは乳腺とは関係なく、外科や整形外科などの受診をする症状でしょうか?
 お忙しい中 申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
    

度々申し訳ありません。
前回、基本的には乳腺疾患ではないとのご回答を
頂いておりました。。
お忙しい中、大変申し訳ありませんでした。
 気になるので、とりあえず近所の外科で受診します。
今後とも どうぞ宜しくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 そういうのは、病院に行っても解決しないので、放置で結構です。

富永先生
いつも検診でお世話になっております。
今回1年ぶりの検診に伺いまして、とても丁寧に診察して頂き、また日常のアドバイスも教えて頂きまして、本当にありがとうございました。
今回も乳腺症とのことで、毎年の検診をきちんと受けるようにと おっしゃって頂きました。
ほっと胸をなでおろして帰宅したのですが、
今回左胸の外側と乳首の痛みがひどく緊張していたため、半年ほど前に最初に掲示板でご相談させて頂いた腋の下のしこりが数か月前から固く痛みがあるということを言い忘れてしまったことに気づきました。
普段からなるべく自己触診はしないように気をつけていたのですが、今触ってみるとやはり固く、少し大きくなってるような気がします。また周りのリンパ腺も腫れてきている気がします。
このしこりとつながって胸外側から乳首にかけて痛みが強く出ているように感じてしまいます。
腋の下の違和感(鈍痛と物が挟まったような感じ)もあるのですが、乳腺自体が異常なしでしたので、これも乳腺症の症状として気にすることではないのでしょうか?
再度検診に伺った方がよいでしょうか?1年後の検診で
かまわないでしょうか?

せっかく丁寧に診察して頂いたのに、検診の際の私の言葉足らずなせいで、失礼なことをご相談してしまい、本当に申し訳ありません。


    

 当院をご利用いただき有難うございます。
 これがホルモンによる典型的な痛みです。特に気にしないようになさって下さい。癌などはこういう症状は出ません。尚、検査は1年後で結構です。

富永先生
 遅い時間にもかかわらず、こんなに早くご返信頂きまして本当にありがとうございます。
典型的なホルモンの痛みと解りまして、ほっと致しました。
今後も食生活など日常生活に気をつけて過ごして参りたいと思います。
だんだん寒くなっていきますので、富永先生も どうぞ
お身体に気をつけて お過ごし下さい。
今後とも どうぞ宜しくお願い致します。
  

 ご丁寧なお返事有難うございます。