1年後の検診で。
ご投稿ありがとうございます。
内容からすると良性が明らかなので、このままの検診で問題ないかと思います。但し、診断が確実な施設で検診を受けるべきでしょう。大きな病院=正しい診断は絶対ありえない事です。
お忙しい中、返信ありがとうございました。
「正しい診断ができる施設で検診を受ける」
大きな変化がない限りは来年の検診、
検診を受ける施設は、関西なので
リボン・ロゼ 田中完児乳腺クリニックに診察を
(必要なら昨年、今年の検査結果と紹介状を持参で)
お願いしようと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめて投稿させていただきます。
子供を2人母乳で育てました。長子のあと断乳後2年の15年前に右乳房に1センチ程のしこりがあり、注射器で細胞を吸い取り顕微鏡で見るという検査をしました。大阪市内の○○会、大きな病院)
そして去年しこりが大きくなったと思い、受診し1.8センチほどで、血流が見られるという事で、エコー下で針生検をしました。結果、良性腺維腫で大丈夫という事でした。(中規模の公営病院です)
結果の用紙などは渡されず、口頭で大きくならなければ1年後という事で、「良性でよかった」と終わったのですが、左乳房にも5ミリから1センチくらいの
しこりが3つあるという事で、そちらに関しては何も言われずだったので、また1年後に右と一緒にエコーして大きくなければいいんだな。と理解しそうしました。
1年近く前より閉経の兆しがあり更年期症状があり、3月から生理はありません。
来月婦人科で閉経かどうか検査予定です
乳腺と婦人科とは関係ないと思いますが、閉経と共にしこりもしぼむのかと期待しておりました。
母親が40歳で閉経しています:(生理がないだけで、病院に行ってないのでホルモン値的
にはわかりませんが)
1年後の先週、エコーを受け、
右乳房:2個:大きいしこりは2.3センチ、他に1センチくらいのしこりがありました。
左乳房:7個:1センチくらいのしこりが2つ、5ミリ以下のしこりが5つありました。
その医師は、私に「どうしますか?」と言われました。「大きくなたら自分でわかりますか?」
私は、針をさして検査しますか?という意味にとらえたので「ん〜」と悩みました。
私にはどうしたらいいのかわからずでした。しこりが大きくなったりしたら、来てください。
となりました。
そうしようとは思っているのですが、血縁関係がほぼ癌で亡くなっており周りの者が心配します。。
(父親はじめ、母方の親戚も多数、肺がん、悪性骨肉腫、子宮がん、大腸がん、胃がん、乳がん
血縁で癌以外が死因なのはわかるだけでは2人)
大丈夫か?色々聞かれるものの、どうしたものかと検索した所、こちらのサイトにたどりつき、
サイト内、記事、投稿など読ませて頂きました。信頼出来る病院、医師にめぐりあえるのは
難しいんだなと思いました。最初に行く所をしっかり選ばないといけない、と言う事すら知りませんでした。無知でした。
私自身その医師に頼りなさを感じて、こうして検索するに至っているんだと思います。
質問がおかしいかもしれません、
このまま、その公営病院の検診だけでいいでしょうか?
積極的に動く事も考えた方がいいのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありません。