ドゥイブスによる乳がん検診について
ご投稿ありがとうございます。
MRI検診は基本的にエビデンスのない検査方法です。
利点は医療側が高額に請求できるし、しかも医師の手間が掛からない点です。
不利益は、高額な検診費用、長い検査時間、MRIの苦痛、MRIは存在診断なので、良悪性は元々診断は出来ないので、精密検査が多数出ます。過剰診断だらけになります。
ご返信ありがとうございます。
「存在診断」という言葉に納得しました。
MRIは精密検査であるのになぜ・・と考えていましたが、
癌など確定診断の後に、その存在がどのくらい広がっているかなど、
そこに受ける意味があるのですね?
それから、確かにドゥイブスについてのHPでも、マンモへの拒否感の為、今まで乳がん検診を一度も受けた事がない人に受けてもらうきっかけになる様に・・・等書いてありましので、何かがある、ない
という事を見つけ出すという意味では利益はあるのかもしれませんが、
そこで良性かそうじゃないか、が分かるわけではなく
例えば、私の様に、良性の疾患で長年経過観察していた人間が受けたら
先生のおっしゃるように、過剰診断だらけになりそうですね。
また検診を貴院で予約させて頂きたいと思います。
追記です。
関係ないお話で申し訳ないのですが、
今後、ネット予約の導入をご検討して頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、今後もネット予約は当院は絶対致しません。開院当初から対話からのスタートを理念としております。お電話の予約は当院に生命線と言っても過言ではありません。お電話に対応する者は、相当訓練をした者しか電話対応させておりません。
理由は、医療は美容などとは違い簡単に予約をお取りするものではないです。個々人の現状をお聞きして、当院は検診か外来受診か決めてます。乳腺疾患はお電話で状況をお聞きしただけで、およその診断は付けられるものです。おそらく事務方が予約時に色々お聞きしている事はご存知かと思います。乳癌を疑う方には事務方がなるべく早くと促させて頂いてます。当然的中率も9割以上はあります。ここまで行っているのは当院だけかと思います。ネット予約の方が当方も経費削減になりますが、予約に一番力を入れてます。当院は単純に受診者数を増やす事に専念しているクリニックではございません。当院を必要とされている方に、利益を与える事のみに専念しております。
また不必要な方に不必要と指示する事がその方の不利益を防ぐと考えてます。当然、お電話で不愉快とお考えの方もいらっしゃると思いますが、それでもその方に不利益が生じなければ当院の役目は果たせていると考えてます。
尚、確実な予約の振り分けをする事により、待ち時間なしで受診者が無駄なく最短のお時間で終われるようにさせて頂いてます。
既存のネット予約システムではそれが出来ません。今後お電話と同等のチャット形式などのシステムが構築できれば、そういう予約方式に変更するかもしれませんが、現状は難しいです。
そういった理由があるのですね。
決して電話予約の際に不快に思った事があったわけではないのですが、
単純に時間に関係なく予約出来たらいいかもな・・と思っただけですので大丈夫です。
理解致しました。
お返事ありがとうございます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ここ数年間貴院には、乳腺症ということで経過観察で年に1回お世話になっております)
ただ、去年は諸事情で検診出来なく、今年そろそろ予約せねばと思っています。
質問させて下さい。
最近目にする、ドゥイブスによる乳がん検診の精度や利益・不利益について、先生はどの様にお考えでしょうか。
よろしくお願い致します。