真っ黒でない嚢胞がありました
ご投稿ありがとうございます。
既に中身を吸引した状態ではどんな高性能なエコーをしても無駄です。また、のう胞と画像で分かるものを吸引細胞診をしても結果は良性しか出ません。それも無駄です。しかも、その結果で安心と考える方がいるのも大間違い。
早々の御意見有難うございました。
私のお聴き仕方が悪く、申し訳ございません。
左側の嚢胞らしき物の中が少しグレーになっているため、嚢胞では無いかもしれないと、吸引検査に至りました。
あくまでも疑いがある為に検査された次第です。
もし明日エコー診察して、全くその箇所に嚢胞では無いかもしれないグレーの物が無くても、安心は出来ないと云う事でしょうか?
明後日の結果後、私はその後どう対処すれば、よろしいでしょうか?
何度も申し訳ございませんが、藁をもすがる思いでございます。どうぞ御意見お聴かせ下さい。
宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
良性なら経過観察のみです。それが最良の方法です。
尚、『藁にもすがる思い』とは、人は万策が尽きて、どうにもならなくなったとき、まったく頼りにならないものにもすがろうとすることの例えです!失礼だと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
いくら自分が不安でパニックになりつつあっても、
これ程懇切丁寧に教えて頂いて下さる先生に、
言葉の使い方がとんでもなく間違いまして、
誠に誠に申し訳ございませんでした。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
基本的に検査をして乳癌を診断してもらい、早く治したいと言う気持ちをお持ちにならないから、パニックや不安になるのです。基本的に考え方を変えましょう。
こういう病変は長い目で見た方が良いと言う事です。
44歳、出産経験2回あります。
35歳より、乳腺症があり、年2回のエコーと年1回のマンモを定期検診しております。
今日前回より7か月経って、受診したのですが、
右2個嚢胞は、真っ黒で前回と変化なしだったのですが、
左の1個が、真っ黒でなく、斜線が入った様な色合いをして私の目には少し横長に見えました。
DR.は、「経過観察でも良いけど」といわれましたが、
以前他の病院で疑いがあった時、その場で内容物を注射で取る検査をしたので、今回もお願いしました。
結果は、明後日に出るのですが、あまりに不安なので、
いつもセカンドオピニオンで、エコーの機械が最新版で、性能が良い病院に、明日エコーだけでも見て頂けれないか、、と思っています。
内容物を吸引して取った今の状態では、最新版のエコーをお持ちのもう一つの病院に受診しても、画像に嚢胞は映らず、
あまり意味は無いでしょうか?
過去に前癌症状かもしれません!とDR.に言われてから、トラウマになっています。
セカンドオピニオンのDR.は、地元でも説明こそあまり淡々として怖く感じますが、腕の良い事は、有名です。
どうぞ、ご意見拝聴させて下さい。
宜しくお願い致します。