精密検査について
ご投稿ありがとうございます。
散在性の微小円形石灰化はカテゴリー2で良性ですので、精密検査とはなりません。(診断が間違ってます。)尚、精密検査は乳腺の場合は3か月以内なら同じです。また、がん専門病院は診断検査は下手です。こういう所は癌と診断された方が治療に行く施設です。診断を専門とする乳腺専門機関に行く方が正確な診断でしょう。
お忙しいなか、お返事頂きましてありがとうございました。
がん専門病院はがんを治療しに行く病院だと聞いたことがありました。
適切な所で検査し、適切な所で治療することが良いことだとわかりました。
どうもありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめまして。よろしくお願い致します。
51歳、女、高校生の子どもが2人います。
父は胃がん、母は肺がんで亡くしました。
先日、区の乳がん検診を受けました。
通常2年に1回のところ、前回受けず4年ぶりとなってしまいました。とても後悔しています。
1.個人医にて視触診とエコー検査
2.その結果を持って検診センターにてマンモグラフィ
マンモグラフィの結果、要精密検査でした。
散在性の微小円形石灰化、カテゴリー3でした。
検診センターで紹介状と画像を頂きました。
がん専門研究の病院を予約しましたが、予約できた診察日は1か月後です。
癌だった場合の治療を考えて病院を決めたのですが、1か月このままで良いものか、
それよりまずは他の医療施設で1日でも早く精密検査をするべきか悩んでいます。
先生に診察して頂いていないうえでこのような質問は答えにくいものと知りつつも、不安でいっぱいな気持ちを拭いきれず質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。