検診について
ご投稿ありがとうございます。
最初の先生が実は何もないのに、あると言い受診させていたと言うのが正しい判断です。これ都内の乳腺クリニックで前から見受けます。山手線内の女医さんのクリニックの話だと思います。経過観察の受診は普通1年間隔で、半年間隔の人は滅多に居ません。(半年で癌が見つかる方は前癌状態を組織検査で言われている方のみです。)今時、予約で一杯という乳腺クリニックはお金儲け以外考えてないと判断すべきです。山手線内のクリニックは家賃も高く、当然普通にやってたら潰れます。例えば、画像のみで乳腺症です。経過観察しましょうと言われたら、それは意味のない経過観察と判断致しましょう。乳腺症で経過観察するのは組織検査でそういう乳腺症で、意味があり、経過観察を要すると判断された方のみです。
先生。丁寧なお返事ありがとうございます。
病院は広尾です。
では、もし何かあっても気にしてはいけない、基本的に問題ないと言われてるから問題ないと言うことで大丈夫しょうか??
あと、再度質問になりますが、問題のないしこり?などは医師よっては異常なしや小さいものはありますと言ったり診断の違いはよくある事なのでしょうか??
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ビンゴですね。
異常もないのに、病変があるとされていただけです。診断能力がないのか、お金儲けかどちらかです。貴女は騙されていたのと同じです。尚、診断というのは非常に医師の能力差が出ます。診断真面にできる乳腺の先生非常に少ないです。全国で見てもほんの僅かです。それを、ここでいつも書いてるんですが、理解されてない方多過ぎです。
先生、お忙しい中ありがとうございました!!
スッキリしました!!
本当にありがとうございましたm(__)m
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
これはがん専門の大病院でも言える事ですので、今後は注意なさってください。
先生、こんにちは。初めて投稿させていただきます。
年齢は36歳 出産経験なし 家族に乳がんなし
34歳の頃から乳腺クリニックにて検診に行っているのですが(マンモ+エコー)先生からエコーにてかなり小さいしこりがあるのが全く問題ないしよくある事だけど念のため半年後に診ましょう、と言われ半年後に行きまいた。その時何も変化もないけどとりあえずまた半年後と言われ、1年後では駄目ですか?と聞いた所、「安心するだろうから半年で」と。そのクリニックは経過観察が多いのか数ヶ月さきでも予約がびっしりで先生も「絶対大丈夫だけど半年後に」と言うのでとても不安になり半年後に違う乳腺クリニックにて診察を受けました。
マンモ(1年ぶり)+エコー(半年ぶり)
その結果、全く問題ないし何もないと言われ、以前受診していたクリニックでの診察内容を話した所、「特に左右にそのようなものはないし、あっても気にしてはいけないレベル 」と言われました。
二人の専門医での診断の違いに戸惑っております。
このように先生によって判断の違いは良くあることでしょうか??
と言うか、そもそも問題ないが最初の先生が細かく診断したと言う事でしょうか??
問題ないと言われたのに気にしすぎでしょうか??