のう胞
ご投稿ありがとうございます。
のう胞が一つ位20代でもできます。特に異常なしと同じです。また、のう胞はすぐに画像で分かります。
正常範囲の方は年1回で十分です。異常があっても良性の方も年1回です。
お忙しい中、お返事頂けたこと大変感謝しております。
20代でも、できるんですね。
また、画像でもはっきり判別がつくとのお話が伺えてとても安心致しました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
のう胞が一つ位20代でもできます。特に異常なしと同じです。また、のう胞はすぐに画像で分かります。
正常範囲の方は年1回で十分です。異常があっても良性の方も年1回です。
お忙しい中、お返事頂けたこと大変感謝しております。
20代でも、できるんですね。
また、画像でもはっきり判別がつくとのお話が伺えてとても安心致しました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめまして。
毎日悩んでこちらに辿りつきました。宜しくお願い致します。
昨年、市の検診(マンモ)で精検になり
乳腺外科を受診しました。
先生は、みずたまりだよとおっしゃって
また診断でひっかかると悪いからと
注射器で中の液を抜きました。
その液を検査に出すでなく、次の検診もなく
終了となりました。
処置後かなり乳房が痛く週末は寝込みました。
2/20頃にまた同じあたりにしこりができました。
が、繰り返すかもと言われていたのでそのままに
生理のせいか痛みもかなりありました。
しこりの大きさも前回より大きくなったんですが
生理のせいかなと思い我慢していました。
今は痛みは落ち着いてきましたが、しこりはあります。
やはり嚢胞が繰り返しできただけでしょうか。
ご投稿ありがとうございます。
ご指摘の通りです。痛みが出るようなら、また中身を抜くしかないでしょう。
はじめまして、おはようございます。
早速本題なのですが、私は左胸に2㎝以下のしこりが2つあります。昨日細胞診の結果を聞きに行ったところ、2つともクラス5で乳癌とのこと。
紹介状は書いていただいたのですが、自分でも色々検索していてら、凍結療法という方法があるとか。
同じ側に複数のしこりがあっても凍結療法は可能でしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
標準治療ではないのでお勧め致しません。
先生が凍結療法を勧めないのは、リスクが高いからでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
エビデンスがないのでガイドラインで推奨されてません。つまり、治癒できる根拠がないと言う事です。
1月に出産をし現在授乳中の27歳です。
左の乳房の内側の下の方に豆粒くらいのしこりがあります。固く痛みはありません。
乳ガンではないかと心配で考えると気持ちが沈んでしまいます。
ご投稿ありがとうございます。
授乳中にこのようなものを見つけたら、乳癌を考えるのではなく、授乳のトラブルによる事を一番に考え、産科医にご相談下さい。明らかな乳腺炎になる前に適切な指導を受けて下さい。
25歳です。
先月の2月5日に左胸の痛みで乳腺外科を受診したところ右側乳頭付近にしこりがあるとの事でした。
右側は、全く違和感など感じなかったので驚きましたが大きさは7mmで厚みが3.7mmだと言っていました。
左胸は、なんでもないとの事でした。
質問は、今現在乳腺外科で診ていただいてから一ヶ月が過ぎましたが右側乳頭がはるような…突っ張るような?感じがあったり時々ですが乳頭部に痒みもあります。
ちなみに生理は昨日終わりましたが、このような症状があり気になるのですが胸を触る勇気が出ません…しこりが手で触ってわかったら…と思ったら怖くて…。
触らないのはもっと怖い事ですが、、、。
診ていただいてから一ヶ月程度でしこりが爆発的に大きくなるとかありますか?
ちなみに乳腺外科のお医者様からは、多分良性のしこり繊維腺腫だと思いますとの事で半年後に保険をかける意味で経過観察させてくださいと言われています。
今細胞をとっても結果が出ないからと細胞はとりませんでした。
またマンモグラフィで一つ石灰化もありますとの事でしたがその件については特に何もおっしゃっていませんでした。
エコーで写ったしこりをお医者様と一緒に見ましたが私から見てもキレイな丸い形でお医者様も今現在は、キレイな丸い形だけど稀にいびつになったり大きくなるものもあるから半年後に来てと言われました。
今現在言えるのはこの位の情報です!
何か情報があればたくさんの情報を聞きたいです!
よろしくお願いします!
不安で仕方ありません…
(20代/女性)
ご投稿ありがとうございます。
線維腺腫と分かってるので半年ごとにサイズチェックのみしておけば問題ありません。まだお若いので大きくなる場合もあるので、その場合痛みや乳房の変形などを伴う場合は摘出手術を考えれば良いだけです。結果が線維腺腫とはっきりしてるので悪性化しないので安心です。
以前、生理の出血量が多く婦人科を受診し、ピル(ルナベル→ヤーズ)を3年ほど内服しています。出血は軽減しましたが、月に一回ピルの服用中にも生理がありました。
以前から乳頭に毛穴が詰まっているようなものが見られ、絞ると白いものが取れます。気になってお風呂で取ったりしていましたが、すぐにたまってしまいます。それ自体は痛くもかゆくもありません。
最近になって生理前の乳房の張りが強くなったこと、乳輪や乳頭にかゆみがあることが気になっています。乳頭は爪で軽くこすると皮がむけるというか、かさかさと白く粉状に剥けます。液体は出ません。
昨年中に市のマンモグラフィの検査は受けましたが問題ありませんでした。
出産経験は2回あり、14年前と、6年前で、母乳でした。
とても症状が気になっているのですが、受診したほうがよいのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
この症状は乳腺ではなく、皮膚科領域の問題です。皮膚科を受診して、保湿剤等をもらうと治ります。
乳腺専門の医院で妊娠する直前に乳がん検診(マンモ、触診、エコー)を受けてパスしました。また1年後ぐらいに受けたら大丈夫ですと言われました。
その検診の翌月に妊娠しまして出産後、授乳をしていたので乳がん検診を受けることなく2年半が過ぎました。その2年半は妊娠中と授乳中とそしてまた妊娠していました。
また妊娠はしていたのですが長らく受けていないことが気になったのでエコーだけ受けました。
そうすると、7−8ミリほどのかげ?か何か写っていると言われました。私の場合、妊娠直前の乳がん検診で何も問題なくパスしていて、もしそのかげがガンなら妊娠、授乳中にガンが発生したことになります。
2年半でガンが7ミリほどに成長することもあるのでしょうか。それとも、妊娠直前の乳がん検診で実は既に存在していて、見落としされていたということもあるのでしょうか。
妊娠、授乳中は乳がんが発生しにくい(あまり発生しない)とネットで目にします。
絶対発生しないということはありえませんが、可能性的には低いですか。
思いがけないことでしたので戸惑ってしまいました。
ちなみにその後診察に行っていません。妊娠中で少々体調も悪くまだ行けていない状況です。
先生のご経験やご存知のことで何かアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
この影と言われたのは癌ではありません。また、病気でもないでしょう。妊娠中なので、その影響があるだけです。この時期に7㎜という小さな病変はエコーは分かりません。尚、妊娠や授乳のない通常時なら、2年で7㎜の乳癌発見は普通です。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
こんにちは
お忙しいところ大変申し訳ありません
先日、検診でエコーとマンモグラフィーを行い結果で胸にのう胞が一つあるということでした。医師からは一年後の検診で大丈夫と言われております。
そのことについてお伺いさせてください。
通常のう胞は老化のようなもので35〜50歳くらいの方に好発するようなのですが、20代前半でのう胞ができるのは何か問題があるのでしょうか。また乳がんとのう胞というのはエコー画像ではっきり違いがわかるものなのでしょうか。
一年後の検診で実は乳がんである可能性もあるのでしょうか。
一年後の検診でよいのか不安でなりません。よろしくお願い致します。