BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
白いカス

40代主婦 13年前授乳経験ありです。
左の乳首が陥没気味なんですが、乳首をひっぱると乳首の窪みに白いカスがたまってます。見た目白いですが白いティッシュなどでとるとうっすら黄色いかな?です。皮脂など汚れで気にしないでいいですか?乳腺発達していて乳腺症ですが、毎年マンモグラフィ、四ヶ月ごとにエコー(強迫性障害で不安なので)してもらい異常なしとはいわれてます。カスも若い時からで、気にしないでとは以前いわれました。右はたま〜に年に1〜3回くらい透明分泌がポチっとでるときもあります。透明分泌はこちらでも気にしないでと以前相談にのっていただきました。カスも大丈夫でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題はございません。

お休みのところお返事ありがとうございました。
定期健診は毎年きちんと受け、気持ちリラックスするようにいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

経過観察について

私は昨年5月に授乳中にエコーを受けて要検査になりました。細胞針をしてⅢだと思います。医師は見せてくれませんでしたが、書いてる紙が見えました。
それでも医師は「ガンの形はしていないし、わずか7ミリほどだから多分大丈夫と思うから1年後ぐらい断乳してからきて」と言いました。
1月に断乳できて、半年空けたほうがいいとおもい5月末か6月頃診察に行こうと思いますが、不安になってきました。そもそもⅢという結果はガンの可能性もありということだと思います。 授乳中は炎症とかで
Ⅲになったりするものなのでしょうか。
セルフチェックでしこりのようなものは全くありません。断乳後、胸がしぼんでかなりの貧乳になりしこりも感知しやすくなりましたが、左右とも全くないようです。
断乳してまだ2カ月ですが、6月頃までこのまま放置して万が一ガンだった場合が怖いので早めに診察に行くべきでしょうか。
専門医のご意見頂戴できればと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 授乳中は炎症でclassⅢになるので、画像所見と合わせ良性と判断します。主治医の指示通りにしましょう。

右下乳房のしこり

はじめまして。アメリカに住んでいる7週目の妊婦です。日本人のドクターがいなくて、アメリカ人のドクターに行ってますが、日本とアメリカでは医師の考え方が違うのかもと疑問に思い、是非先生にアドバイス頂けると心強いのでよろしくお願いいたします。
たまたましこりを見つけ、超音波検査したところ、ほぼ
妊娠によるホルモンの影響のしこりだと言われました。
ただ、100%ではないので、針で中身を出してみましょうとのこと。そこで不安に思うのが、その際の麻酔です。
まだ、妊娠7週目でこちらでは10週目くらいまで待つように言われ心拍確認もまだです。そんな安定もせず、いろいろな影響を受けやすい時期に少量で大丈夫だとドクターはいいますが、麻酔を使って針で検査してもいいのでしょうか?ほぼ癌ではなさそうというのなら、わたしとしてはせめて妊娠中期まで待ちたいのですが、先生のお考えはいかがですか?
お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けますと大変助かります。よろしくお願いいたします。
エコ-で見たしこりは、大きさは把握し忘れましたが、色は黒く、楕円形です。輪郭ははっきりしています。ただ、一部分が少し触手のようではっきりしない部分がありました。
触るとコリっとします。しこりは痛くありませんが、
その辺り全体には少し痛みがあります。

 ご投稿ありがとうございます。
 局所麻酔は特にいつ施行しても問題ありません。悪性を疑うなら、早めの診断となるのでしょうが、悪性を疑わないなら、検査自体必要ないでしょう。それ以上はよく解りませんので、主治医とご相談下さい。

すぐお返事くださってありがとうございました!
局部麻酔が赤ちゃんに影響ないなら、念のため
検査してみようと思います:-)

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

心配です

気になることがあり、質問させていただきます。
昨年の夏、乳ガン検診を受け特に異常はありませんでした(マンモ、エコー)。ただ昨年の4月以降断乳しているにも関わらず、時々薄い白っぽい汁がまだ出ること、たまに少量ですが肌着に染み付いていることもあり、また検診を受けた方がいいか気になっています。アトピーもありよく乳頭の皮も剥けたり掻いてしまうので、そのせいでまだ母乳が出るような刺激を与えているのか、、、など素人判断してしまっています。
悪い病気の可能性はありますか?再度検診を受けた方がいいでしょうか?
御回答の方よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺に関しては問題ありません。しかし、婦人科的な病気の可能性はあります。婦人科にご相談下さい。

返信ありがとうございます。
乳腺については心配いらないと聞き安心しました。乳がん検診は次受けるとしたらいつ頃が適当でしょうか?
母乳が止まらないようでしたら、ベルーガクリニックさんではなく、婦人科にかかった方がよろしいでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 検診は断乳後半年後以降から初めて下さい。
 母乳の問題は乳腺外科には分かりません。産科でご相談下さい。

Re: 胸の痛み

2/22に質問させて頂いたのですがまたお願いしします。
未だ変わらず痛みが続くので心配です。
胸の張り、傷み、脇の下の違和感があります。
3/9から生理が始まりました。
嚢胞が大きくなって痛みが出てるのでしょうか?
しこりか筋なのか触ってみてもよくわかりません。
触り過ぎて炎症起こしてるのでしょうか?
毎回聞いてばかりすいません。

 ご投稿ありがとうございます。
 ホルモンの関係で痛みが出ています。触りすぎて炎症が起こっているのではありません。尚、心配だからだけでの投稿は辞めて下さい。前回の投稿ではしばらく様子を見るとの事できた。最低3〜6か月は様子を見て下さい。現状は様子を見ているとは思えません。

MRIの結果について

乳がんのことを調べていたらこちらにたどり着きました。

母が、乳がん検診で超音波とエコーをした結果、乳腺がひきつれたような画像でした。(しこりはありませんでした)
これでは判断が難しいとのことで先日MRIを受けました。

その結果が以下のようなものです。

(左)中間漸増型で造影される広範な非区域性の非腫瘤性病変を認め、索状・点状・班状造影からなる。DCIS/微小浸潤癌合併放射状硬化性病変や浸潤性小葉癌が想定される。

(右)中間漸増型で造影される10mmの範囲の局所性の非腫瘤性病変を認める。周囲の乳腺に比べ明らかに濃染していることから、DCISを含めた増殖性疾患が疑われる。US一致か否かは不明。


生検は受けることにしたのですが、この文面に対して診察で詳しい説明がなく不安を感じています。
この状態はどういう状態なのでしょうか?
また、この状態から進行すると考えていいのでしょうか?母は65歳です。

素人の質問で大変申し訳ありませんが教えていただけますと幸いです。

 ご投稿ありがとうございます。
 MRIは乳癌の診断はできません。故に、何かあるから、乳癌疑いで考えられる癌が羅列され記載されているのです。つまり、MRIでの診断に有用性がないので、他の検査をしないと何も分からないと言う事です。このMRIの所見はエコーをした段階で既に解っている事です。時間の無駄です。
 エコーの所見は硬化性腺症と言う乳腺症の所見があり、これは8%非浸潤性乳管癌を合併しているので、生検の検査が必要と言う事です。普通はこの段階で生検をします。

お世話になりました

先日は先生にお世話になりました。
ありがとうございます。

距離で医者を決めないように。と言われ先生の方に行くと決めよかったです。

長い間嚢胞なのか何なのか?私にははっきり言わず一年で何回も通ってたので先生が一年後でと言ってくださり安心しました。

余りに安心してしまい質問し忘れてしまいました。
すみません。
先月かなり生理が遅れてしまい規則正しく来てる時は嚢胞は減り胸の張りもあまりないのですが、今回みたいに遅れたりすると先生が診断してくださったように左胸に嚢胞が増え乳腺拡張してると同じで左胸だけ張る感じがあります。
今生理が終わり三日目まだ鈍痛がある感じがしますが、ホルモンバランス?ですか?余りに気にしなくて大丈夫ですか?三人母乳で右を上げるのが癖で左胸を余り吸わせなかったからとか関係ありますか?
長々すみません。

また一年後絶対に検査しにいきます。

 ご投稿ありがとうございます。
 ご指摘の通りです。ホルモンの影響です。年齢的に当然起こる事とお考え下さい。