胸のくぼみについて
ご投稿ありがとうございます。
もし皮膚の変色を伴うならば、皮膚疾患の可能性が高いです。まず皮膚科から行かれた方が良いかもしれません。もし乳腺の物なら、進行した乳癌が可能性大ですが、現状は乳癌より皮膚疾患の方が可能性が大きいと思います。
ご投稿ありがとうございます。
もし皮膚の変色を伴うならば、皮膚疾患の可能性が高いです。まず皮膚科から行かれた方が良いかもしれません。もし乳腺の物なら、進行した乳癌が可能性大ですが、現状は乳癌より皮膚疾患の方が可能性が大きいと思います。
初めて質問させていただいきます。近くにすんでいたら絶対に行きたい病院です!
九州なので残念です
妊娠10週のころいきなり右わきに痛みを感じ腫れました、副乳といわれました。その後20週ごろにわきをさわると副乳の少し上にしこりを見つけました。柔らかくなく消しゴムにちかいです!一センチくらいです。いつからあったのか最近できたのかわかりません。乳腺外来にいってエコーをしてもらうと乳腺の発達、副乳で悪性のものは写っていないといわれました。細胞診してほしいっていったのですがしこりがあったらするけどするけど今はする必要ないといわれました。
その時は触診してもらわなかったのですがそれから不安になってしこり触ってると少し形が変わったような大きくなったような気がします!!
エコーでだいたい悪性の場合判断つきますか?
私は細胞診をしてもらいたいのですがそうした方がいいでしょうか!半年前に胸の方はマンモ、エコーしてるので胸には乳癌はないと思います。
よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
触診には意味がありません。エコーの方が診断価値が格上です。エコーで判断できます。細胞診の必要性は医師が判断します。必要のない物に検査は不要です。
お返事ありがとうございました!!!
エコーをしたらわかるのですね!安心しました。しこりは消しゴムの硬さと言いましたがそれよりも硬かったです。今の先生を信じて細胞診を無理やりお願いしないようにします!!
ありがとうございました!!
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
3年ぶりに乳がん検診を受けようと思い乳がんについてネットで色々な情報収集をして疑問に思ったことがあります。
自分は39歳で36歳までは毎年きちんとマンモとエコーを受けていました。今まで特に再検査になったことはありません。
仕事の都合で九州から東京に越してきて乳がん検診をどこでしようか検討しているときに貴医院にたどりつきました。
さまざまなネット情報では乳がんが見つかる確率は0.23%と書いています。(1000人に2.3人)そのパーセントは30代も40代も50代ももちろん含まれています。つまり、30代ですともっと低い確率になるかと思います。
しかし、貴医院のサイトでは30代では60人に1人と書いています。そうすると1.6%となりかなり高い確率です。その違いは貴医院の設備と先生の腕がトップクラスですので、普通の乳がん検診では見つからない乳がんも見つけることができて確率が高くなっているということでしょうか。
私も是非貴医院で乳がん検診をしたいと思いました。
ご投稿ありがとうございます。
非常によくデーターを見て理解されてると思います。当院は診断専門です。しかも、診断能力は国内トップレベルです。この成績がすべてを証明しています。この成績を出せる施設はないでしょう。それだけではなく、当院検診で精密検査になった方の33%(通常は10%あれば非常に優秀)は悪性です。また、精密検査の4%(通常は10%以下は非常に良い施設)です。つまり、過剰診断が非常に少ない事になります(無駄な精密検査がない。)どれを見ても、学会で発表しても他施設より飛び抜けてます。また、検査スピードの早さも、国内トップと言われてます。例えば、僕が一番ですと口で言っても誰も信用しません。数字がすべてを証明します。多分、設備だけではないと思います。私が思うに、世界を見ても日本の診断レベルは最高峰だと思います。しかし、診断医(診断を主として働く医師)が非常に少ない事と、若い世代に診断をやる人が居ない。また、診断医がすべて高齢化している。高齢化は新しい検査に対応できません。技術を学びたくても、乳腺外科医は忙しいので学びに来ません。診断技術は簡単に取得できないものなので、結局MRIなどの信憑性の低い検査に医者の技術が不要なので走ります。診断というのは、真面目にコツコツやれば、私は誰にでもできると思います。ただ診断医は現在の医学界では出世はできません。これが最大のネックです。努力しても、未来がない分野には医者は見向きもしないのが現実です。乳腺のような専門分野は、患者の為に医療を行うだけという医師は非常に少ないのが現状だと思います。私は患者さんは医者の何を見て評価しているのかいつも疑問に思ってます。
先生詳しいご説明ありがとうございます。貴医院の設備と先生の診断レベルがトップクラスというのは仰るとおり数字が証明しているかと思います。何も考えずにただ総合病院で乳がん検診を受けていましたので、今回貴医院のサイトに辿りつき数字について深く掘り下げて考えることができて良かったです。関東に越してきてあまり日が経っていないため、4月以降仕事が落ち着きましたら貴医院にて乳がん検診を予約したいと思います。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめまして。
32歳、妊娠・出産はありません。
2ヶ月ほど前から右の乳房あたりがチクチク痛む事があり最近痛みが増してきたので婦人科で触診とエコー検診をしてもらいました。
触診ではしこりはなかったのですが、エコーで右の乳房の下あたりに1cmほどの楕円形の影がありました。
お医者さんは影が少し気になりますが形的に悪性のものではなく、乳腺症だと思いますので1ヶ月後にまた来て下さいとの事でした。
その後色々とネットなどで自分で調べてみて炎症性乳がんなのではとか1ヶ月の間で進行してしまうのではないか。。と不安になっています。
再度、乳腺外科の方で診察してもらった方が良いでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
もし乳がんであっても、炎症性乳がんではありません。婦人科は乳腺は専門外なので診れません。受診は必ず乳腺外科で行って下さい。尚、乳腺症と診断された場合、次回の診察がないのが普通です。乳腺症は病気ではないので、年1回の自費の検診しか専門家は勧めません。
ご返信ありがとうございました。
炎症性乳がんではないかと不安だったので少しだけ安心しました。
ですがきちんと見てもらった方が良いと思いますので一度乳腺外科で受診してみようと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こんにちは。
何度も申し訳ございません。
乳腺外科の方へ行ってみたのですが、触診のみで大丈夫です。と言われました。
婦人科で見てもらった際に乳房の下に1cmほどの影があって気になったのでとお話をしましたが触診をしただけで大丈夫です、影はありません。と断言されたのですが乳腺外科の先生は触っただけで分かるものなのでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
触診は不確かなものとされ信憑性ありませんので今は殆ど形だけのものとなりました。
40代主婦 13年前授乳経験ありです。
左の乳首が陥没気味なんですが、乳首をひっぱると乳首の窪みに白いカスがたまってます。見た目白いですが白いティッシュなどでとるとうっすら黄色いかな?です。皮脂など汚れで気にしないでいいですか?乳腺発達していて乳腺症ですが、毎年マンモグラフィ、四ヶ月ごとにエコー(強迫性障害で不安なので)してもらい異常なしとはいわれてます。カスも若い時からで、気にしないでとは以前いわれました。右はたま〜に年に1〜3回くらい透明分泌がポチっとでるときもあります。透明分泌はこちらでも気にしないでと以前相談にのっていただきました。カスも大丈夫でしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
特に問題はございません。
お休みのところお返事ありがとうございました。
定期健診は毎年きちんと受け、気持ちリラックスするようにいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
私は昨年5月に授乳中にエコーを受けて要検査になりました。細胞針をしてⅢだと思います。医師は見せてくれませんでしたが、書いてる紙が見えました。
それでも医師は「ガンの形はしていないし、わずか7ミリほどだから多分大丈夫と思うから1年後ぐらい断乳してからきて」と言いました。
1月に断乳できて、半年空けたほうがいいとおもい5月末か6月頃診察に行こうと思いますが、不安になってきました。そもそもⅢという結果はガンの可能性もありということだと思います。 授乳中は炎症とかで
Ⅲになったりするものなのでしょうか。
セルフチェックでしこりのようなものは全くありません。断乳後、胸がしぼんでかなりの貧乳になりしこりも感知しやすくなりましたが、左右とも全くないようです。
断乳してまだ2カ月ですが、6月頃までこのまま放置して万が一ガンだった場合が怖いので早めに診察に行くべきでしょうか。
専門医のご意見頂戴できればと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
授乳中は炎症でclassⅢになるので、画像所見と合わせ良性と判断します。主治医の指示通りにしましょう。
はじめまして。アメリカに住んでいる7週目の妊婦です。日本人のドクターがいなくて、アメリカ人のドクターに行ってますが、日本とアメリカでは医師の考え方が違うのかもと疑問に思い、是非先生にアドバイス頂けると心強いのでよろしくお願いいたします。
たまたましこりを見つけ、超音波検査したところ、ほぼ
妊娠によるホルモンの影響のしこりだと言われました。
ただ、100%ではないので、針で中身を出してみましょうとのこと。そこで不安に思うのが、その際の麻酔です。
まだ、妊娠7週目でこちらでは10週目くらいまで待つように言われ心拍確認もまだです。そんな安定もせず、いろいろな影響を受けやすい時期に少量で大丈夫だとドクターはいいますが、麻酔を使って針で検査してもいいのでしょうか?ほぼ癌ではなさそうというのなら、わたしとしてはせめて妊娠中期まで待ちたいのですが、先生のお考えはいかがですか?
お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けますと大変助かります。よろしくお願いいたします。
エコ-で見たしこりは、大きさは把握し忘れましたが、色は黒く、楕円形です。輪郭ははっきりしています。ただ、一部分が少し触手のようではっきりしない部分がありました。
触るとコリっとします。しこりは痛くありませんが、
その辺り全体には少し痛みがあります。
ご投稿ありがとうございます。
局所麻酔は特にいつ施行しても問題ありません。悪性を疑うなら、早めの診断となるのでしょうが、悪性を疑わないなら、検査自体必要ないでしょう。それ以上はよく解りませんので、主治医とご相談下さい。
すぐお返事くださってありがとうございました!
局部麻酔が赤ちゃんに影響ないなら、念のため
検査してみようと思います:-)
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
はじめまして。
32歳の未婚出産未経験のゆきと申します。
ここ一年くらいの間に左胸の脇と胸の中間に茶色というかオレンジっぽい[2cm×2cm]しみみたいなものが目立つようになり触るとざらざらしています。その部分がすこしくぼんで引きつれているような感じです。ときどきとても痛みがあります。ホルモンのバランスも不安定の時なのかもしれませんが、気になっています。こんど、お世話になりたいと思っています。
宜しくお願いします。