乳房のへこみ
ご投稿ありがとうございます。
十年以上は確実にかかります。
先生
ご回答誠にありがとうございます。
そんなに時間がかかるものなのですね、びっくりしました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
十年以上は確実にかかります。
先生
ご回答誠にありがとうございます。
そんなに時間がかかるものなのですね、びっくりしました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
富永先生、お忙しいところ、すみません。
36歳、未婚出産経験なし、昨年、胸のしこりを自覚して病院にいきました。経過は、
・マンモ、エコー、針生検をし、エコー所見は
右A領域に、27×23㎜の楕円形低エコー腫瘤
境界明瞭、内部エコーほぼ均一、血流(+)
線維腺腫を疑いますが、サイズ大きい為精査希望
針生検の結果、クラスⅡで、主治医からは、線維腺腫で、手術の必要なし、経過観察との事で安心しておりました。
・3ヶ月後、マンモ、エコーをし、特に変わりなし。
・6ヵ月後(現在)、マンモ、エコーをし、エコー所見は
右A領域に、30×23㎜の楕円形低エコー腫瘤
境界明瞭、内部エコーほぼ均一、血流(+)
サイズ著変ないが、分葉状で、内部低エコー域がスリット様にも見える。
線維腺腫を考えますが、葉状腫瘍も否定できない
主治医から、葉状腫瘍疑いも出てきたので、ここで一度考えて来てください、もう一回相談に来るようにとの事。安心していたので、手術の話もあり不安です・・・
1、線維腺腫が葉状腫瘍に変化してしまうことがあるのでしょうか?
2、針生検が絶対ではないとの事、葉状腫瘍と確定診断が付く方法はないのでしょうか?
3、次回は手術の話が出ると思うのですが、どのタイミングで、手術を決断すればよいのでしょうか
線維腺腫はマンモトームで切除可能とありましたが、葉状腫瘍は不可なのでしょうか?
長々とすみません。
ご投稿ありがとうございます。
1,基本的にありません。貴女は線維線腫とは元々診断できてません。細胞診は良性の腫瘍を確認しただけです。
2.外科生検と言い、切除のみです。
3.マンモトームでは取れたように見えるだけで、実は残ってるものがあるので、必ずその部分が悪性化して、転移して死亡します。タイミングは3センチ以上のなった時です。
お忙しい所、本当にありがとうございます。
このまま経過観察、良性の腫瘍(線維線腫)で、特に治療せずとも支障なしと思っておりましたが
葉状腫瘍は稀な病気で手術の話が出てきて、あまり情報もなく、怖い物と分かり不安で・・・もう何点か教えてください。
1、葉状腫瘍の「疑い」と言う所見が何とも曖昧に思え、混乱しています。
スペシャリストの富永先生でしたら、これまでの経過上、どのような診断、ご対応をなさいますか?
今の主治医に引き続き診ていただくのが良いか、セカンドオピニオンも行くか、また手術を含めどうするか悩んでいます。
2、線維線腫と葉状腫瘍は、しこりが小さいうちは、判断が付かないものなのですか?
1回目の通院から、大きさも著変なく、エコー画像を見た限りも、さほど変わりなく(ごく僅かな違いに)思えましたが、「分葉状」に見える様になったと言う事が診断のポイントなのでしょうか?
針生検もしていたので、良性・線維線腫で確定だと思っておりました。
大きさが3センチ以上と大きくても、線維線腫の場合は、切除しなくても良いのですよね、両者の見分ける診断の決め手は何なのでしょうか?
質問が多くなりすみません、お答えいただける範囲で、教えていただけましたら幸いです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
1.診察してないので解りません。
2.線維線腫と葉状腫瘍は元々同じ分類だったように、よく似なもので見分けは難しです。何度も書きますが、針生検などされてません。貴女は吸引細胞診を行っただけです。自分の検査は、診療明細に記載されてます。両者の見分けをしても意味をなさないので、基本的には針生検等の組織結果を参考程度として、適当な時期に手術します。
お忙しいところ、度々お返事ありがとうございました。
おっしゃる通り、細胞診でした。局所麻酔だったので、
針生検と勘違いしておりました。
ご指摘ありがとうございます。
手術を考えなくてはいけない時期に来たことを、納得しました。
これだけ多くの情報を発信されておられる所は、貴重で
参考になりました。
本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
一つ目の乳腺外来では腋のやや硬めのしこりをエコーしてもらったら副乳といわれて細胞診しなくていいと言われました。気になってしまったのでもともと行っていた別の乳腺外来にいくとエコー、触診で腋のしこりは、ふんりゅうといわれました。結果どっちでもいいのですが癌を見逃されてないか心配です。副乳やふんりゅうと診断されるならば副乳癌ではないでしょうか。ワキのリンパの癌も心配ないでしょうか。
妊娠中です。
出産したらしこりは採ろうとおもっています。この場合皮膚科でも大丈夫でしょうか。
二回目の質問になってしまい申し訳ないです!!
ご投稿ありがとうございます。
副乳癌ではないでしょう。また、粉瘤なら皮膚科疾患です。副乳は正常なので手術しません。
ありがとうございます!!
いつの日か東京に旅行に行ったとき受診して乳ガン検査していただきたいです!!
ありがとうございました!!
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
何度もごめんなさい。わきのしこりが悪性リンパ種であるのかどうかは乳腺外来でエコーなどしてわかるのでしょうか。それとも他の科へいった方がいいのでしょうか!
何度もすみません!
エコーで十分分かります。
投稿失礼いたします。
31歳、現在妊娠3ヶ月です。
昨年10月に乳がん検診を受け、異常なしでした。
その後2月末に妊娠がわかり、それから左胸だけ何となく違和感を感じ、3月初めに昨年検診を受けたクリニックで触診とエコーをしました。触診で左胸の上側、脇に近い部分を時間をかけて診ておられ、エコーでも丁寧に診ていたようですが何も写らず、異常なしと言われました。
しかし、私が気にしていることもあったためか、万が一妊娠中にがんが見つかったら大変だということで、念のため3ヶ月後の6月にエコーをすることになりました。
その後、入浴中に体を洗っている時、何気なく触ってみると医師がエコーで時間をかけていた部分にコリッとした物を感じました。特に硬いというわけではなく、脂肪の塊を触っているような感触です。これを前回のエコーで確認していたなら乳腺だとは思いますが、何せ今まで自覚していなかったため気になります。
3月初めにエコーに写らなかった物が、3週間ほどで触ってわかるようなしこりになることはあり得ますか?
これは通常の乳腺だと考えるべきでしょうか?
勉強不足な点があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
3週間ではしこりになりません。また、妊娠中は通常乳腺とは違うので検査をしても殆ど何も分かりません。検査不要です。
ご返信ありがとうございます。
きっと私が気づいていなかっただけで、前回のエコー時からあった物なんでしょうね。
こちらのHPを見て、私も3ヶ月後の検診は必要なのか?と疑問に感じていたところでした。もう予約してしまったので、今回は主治医の言うとおり受診し、次回は富永先生のおっしゃることも頭に入れた上で主治医と相談したいと思います。
先生の検査不要というお言葉で、モヤモヤした気持ちが払拭されました。
お忙しい中、このような質問にお答えいただきまして、本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
昨日、二週間前に会社の提携する健診センターで受けた乳がん検診の結果が返ってきて要精密検査と記載されていました。文面は『乳房検査にて異常が疑われます。乳腺科にてご相談ください』とあり、受診期限やカテゴリーの記載は特にありませんでした。
マンモグラフィーは異常なし、エコー結果で左胸が『乳腺腫瘤疑』、右胸が『乳腺繊維腺腫疑』とありました。
精密検査にあたり、健診センターに併設する病院は週に二度しか診察しておらず、貴病院で受診しようと思っています。その際、健診センターで受けたエコー画像とマンモグラフィー画像は取り寄せたほうがいいのでしょうか。
また、内容に関してですが、要精密検査ということは画像結果では乳がんの可能性が高いということなのでしょうか。
ここ最近両胸がズキズキと痛みますし、嫌な考えばかりが浮かんできます。胸の痛みは先月からで、初めての経験でした。二週間前遅れてきた生理前に強く痛み、生理後はだいぶ収まりましたが、まだ少し痛みます。これも腫瘤や腺腫と関係していると考えていいのでしょうか。
32歳で出産経験なし、身内に乳がん経験者はおりません。
長文乱文ですみませんが、教えて頂けるとありがたいです。
ご投稿ありがとうございます。
当院受診の際は画像は不要です。尚、これ乳癌の疑いではありません。もっとレベルが低い事で、乳腺腫瘤と線維線腫があるかないか判断出来ないので、精密検査ではなく検診では診断能力が低く再検査を受けて欲しいと言う事を意味してます。検診結果に乳癌疑いや悪性疑いと言う言葉がないと既に悪性は否定されてます。通常は乳腺腫瘤疑いではなく、乳腺腫瘤で悪性疑いがあるので精密検査と記載されます。乳腺腫瘤と言う言葉はしこりのようなものという曖昧な意味でその疑いなので、正直それも分からない検診受ける価値なしと言う事になります。これでマンモグラフィを撮影されてますので、簡単に言うと被曝のみしただけで何も画像診断ができなかったという事になります。検診センターは多くはこれです。この理由で絶対検診センターでは乳がん検診は受けてはいけないのです。
富永先生、休日深夜にかかわらず、早速のご返信誠にありがとうございます。
だいぶ気持ちが楽になりました。
胸の痛みもありますし、来週中には精密検査を受けたいので週明け予約を取ろうと思います。唯一貴病院が予約でいっぱいですぐに行けないということを懸念していますが、仕事も調整して出来るだけ早く行きたいと思います。
そして、検診センターでの検診はいくら無料とはいっても先生のご指摘どおりであれば意味がないので、やめようと思います。
週末というのにふさぎこんでしまったので、迅速なお返事も頂けて大変ありがたく思います。
診察ではどうぞよろしくお願い申し上げます。念のため検診結果はお持ちいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
当院は無駄な経過観察をしませんので受診者は基本年1回の方が殆どですので、予約は一杯になる事はございません。時間指定がなければ毎日予約は取れます。
はじめまして。
乳がんの疑いがあり不安でたまらず投稿させていただきました。38歳の者です。
先般、エコーの判定でカテゴリー3。
本日生検を受けましたが、その場で悪性の可能性が高いと告げられ、すでに来週水曜日の検査報告に合わせてCT、さらには土曜日の受診予約(詳しくは聞いておりません)も入っています。
染色などもせず、生検材料を目視しただけで悪性や良性の判断はつくものなのでしょうか。併せて手術も示唆されました。
先生のご見解をお聞かせいただけると幸いです。
ご投稿ありがとうございます。
ある程度進行していると、画像で殆どの物が乳癌と解ります。例えば、私だと、5㎜以上なら画像での診断的中率99%位です。
早々のご丁寧なお返事に感謝いたしました。
先生であれば画像だけでも確診がほぼ可能でいらっしゃるのですね。
そうしますと、先生ほどの方でなくとも、生検材料の色や形状だけで判別がつくものなのでしょうね。
覚悟を決める必要がありそうです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こんばんは、どうか相談にのってください。
先ほど入浴後に乳首を見たところ先端に1ミリくらいの白い点があり、気になって摘んでみたところ白い液体が少しだけ出て白い点は無くなりました。
今までも乳首の隙間から出るカスのようなものがありましたが、それとは違い白斑のように、白い点でした。
44歳で最終出産から13年なので、白斑ではないと思います。
それから、摘んだ後が痛くて再度見てみると白い点があったところが赤く少し腫れたようになっています。
ニキビのような皮膚疾患だと思い、炎症止めの薬を塗って様子をみてみようと思ったのですがネットで色々見てると乳輪下膿瘍という、病気もあり心配になってきました。
血性のものは出てませんが赤く痛みがあります。
乳癌検診では昨年の8月に嚢胞と乳腺症と言われましたが1年後の検診の指示でした。
乳腺科を受診する必要性はあるでしょうか?
このような症状の癌はあるでしょうか?
すみませんが、どうか先生のご意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
肉眼で見える所はすべて皮膚科分野になります。乳癌や乳腺疾患ではありません。皮膚科でご相談下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
いつもお世話になっております。
乳房の凹みについて教えて頂けますでしょうか?
へこみを伴う乳ガンは、短期間では出来ないとこちらで勉強させて頂きました。では、一般的にどの位の期間でへこみを伴うような状態になるのでしょうか?人によったり、ガンの違いによって差はあると思いますが、一般的なご意見で構いません気にお教え頂けると助かります。
半年ほど前に胸の痛みとしこりのようなものを感じて乳腺外科にてエコーで見てもらった際は、正常とのことだったのてすが、先日入浴の際に凹みのような影のようなものを見つけて不安になりました。こちらで自己触診はデメリットがあるのでしないように勉強したのでそれ以来避けていますが、視診とまではいきませんが、目につくとそれも気になってしまいます。
素人の質問で大変恐縮ですが、教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。