可能でしたら教えてください。
ご投稿ありがとうございます。
1か所だけございますが、そう言ったご質問にはお答えできません。
そうですか…仕方がないですね。
1箇所ですね。
貴院のようにマンモグラフィA評価受けている病院などはインターネットで調べることはできますか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
それは聞けば教えてくれます。しかし、そんな資格は診断レベルと無関係です。基本どこでも持ってるような資格です。診断能力が高いと言う所は稀な施設しかありません。
確かにどこの施設も持っているようですね…
信頼できる医師を探したいと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
以前の質問からこちらを見て勉強しています。
すみません追加で教えていただけますか?
1.25歳の方の質問(2014.01.23)に「年齢から検診や検査の必要性が本当にあるかも分かりません。」と回答していましたが、25歳という年齢は検診や検査の必要ないのでしょうか…?
こちらの掲示板を見て20代過ぎたらマンモグラフィとエコーを合わせた検診は必要だと思ったのですが、必要だが20代で乳がんになる方は血縁者に乳がんになった人が殆どという意味でしょうか。
「年齢から」と書いてましたので気になりました。
2.だいぶ前の回答に、こういう乳腺外科には行かないようにという内容を書いていたのを見ました。
照らし合わせても素人なのでわからなくなってしまいました…乳腺外科を探していたのですが、その乳腺外科は検査結果は当日に説明し必要であればすぐ細胞診。
細胞診で診断がつかければ組織検査、それでもダメなら摘出と書いてます、これは適切な診断手順になりますよね?
ここなら、大丈夫かな?と考えておりました。
ちなみに手術の場合、その医師が病院に出向き手術するそうです。
ご投稿ありがとうございます。
1.20代の検診は血縁関係に乳癌や卵巣癌が居られる方は必須となります。それ以外は賛否両論です。答えは現段階ではありません。
2.手順は正しいです。それ以外は分かりません。医師が出向いて手術はあまりお勧め致しません。何でもかんでもはどこが専門か分かりませんので、中途半端な医師となります。
早速のお返事ありがとうございます。
私も20代ですが、受けておくことに超したことはないですね。
24で出産し1年半母乳を与えていました。
血縁者に乳がん、卵巣がん患者はいないです。
母乳を与えるとリスクが減ると聞き、ここまで母乳飲ませてきました。
友人の母は、目で見てもわかるくらいのシコリを家族にも見せないように隠し怖いからと病院に行かず結局乳がんで死亡しました。
ピンクリボン運動…もっと広げていきたいですね、
また質問させていただく時は、よろしくお願いします。
すみません、回答に追記されたのでしょうか。
ありがとうございます。
そうですか…調べた施設の殆どが診断から手術まで行っていまして…たしかに中途半端ですよね。
また調べてみます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
手術・治療をする乳腺外科医は診断は基本的に苦手と思った方が良いでしょう。尚、20代が受けておくことに越したことはないとは一概には言えません。
なるほど診断専門の医師、手術専門の医師と
なっているのもポイントですね。
ありがとうございます。
確かに傷が目立たない手術をしています。
とうたってました、しかしそれは形成外科とかの専門ですね。
なかなか病院選びは難しいですね。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
例えば、がんセンターなどに乳腺診断医が居ないのは基本乳がんと診断をした人が来るのが原則だから、必要ないのです。
あと診察するまで3ヶ月待ちという病院もあります。
行っても更に待つそうです。
以前の回答に「診断ができない病院は、そうなる」というようなことを書いていたかと思います。
3ヶ月待ちというのは、通常あり得ないことなんですね…
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
真面な診療をしていれば、そういうことはあり得ません。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
教えていただいたことを確認して医師を探したいと思います。
またよろしくお願いします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
秋に乳がん検診に行こうと思います。
近場の乳腺クリニックは4ヶ月待ちと聞きました。
そんなに待つ訳がないと思い不審に思ってます。
もう一つの総合病院にある乳腺外科は混んでますが当日診てくれます。
質問ですが、札幌で乳腺をちゃんと診れる医師はいますか?
札幌駅前の○島などはいかがでしょうか…。
こんなこと質問していいかわかりませんでしたが、乳腺をちゃんと診れる医師を知ってるかと思いまして投稿しました。