超音波でのいびつな影
富永先生 何度も書き込みをしてしまい申し訳ございません。
影があった場所は、右の乳頭より2cm弱ぐらい上のところになります。
細胞診は問題なく採種ができたと仰っておりました。
妹や親友を、部位は違いますががんで失ったためか、怖くてたまりません。
どうかお返事をいただけたら嬉しいです。
ご投稿ありがとうございます。
授乳期でもないのに、ミルクと言うのは通常考えられません。その先生の言われる意味が理解できません。例えば、高プロラクチン血症でミルクが出ている方なら別です。その先生、濃縮のう胞をミルクと間違ってるんだと思います。レベルの低い乳腺の先生でしょう。
また、10か月のスパンは長いのではなく、逆に短いと思います。1年単位位が一番適切かと思います。
富永先生
今朝はわかりやすいご回答ありがとうございます。
はい、妊娠しておらず授乳経験もないため、主治医の説明には正直困惑いたしました。
富永先生、結果が出るまで怖くてたまりません。
今まで見えていた嚢胞は細胞診をしなかったのに、濃縮嚢胞になると、そんなにエコーでの所見が変わるものなのでしょうか?
また10ヶ月前は何もなかった場所なのですが、急に発達した事を考えると、悪性だからなんだ…と思い込んでしまいます。
何べんも申し訳ございません、是非お返事を賜りたく、よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
通常、悪性なら10か月でそんな変化はしません。濃縮のう胞は画像は変わります。つまり、それが本当に癌なら予後は間違いなく悪いと言う事になります。しかも、今までのう胞と言われていたものはすべて乳癌と言う事になります。10か月で変化したのではなく、単なる見落としと言う結論です。
どうして検査=悪性と考えるのでしょうか。普通どう見ても検査不要のものに検査しているだけとお考えにならないのかが分かりません。
つまり、良性でも悪性でもかかりつけ医の価値のない乳腺外科に受診していただけと結論付けましょう。
富永先生こんばんは。
何度もご回答をいただき、また富永先生の貴重なお時間をいただいてしまい申し訳ございません。そしてありがとうございます。
悪性なのではないかと、怖くて気が狂いそうですが、ひとまず細胞診の結果を待つしかありませんね。
富永先生に診ていただく患者さんは本当に助けられているのだろうと感じました。
本日はありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
富永先生はじめまして。
39歳出産経験なしの者です、よろしくお願いします。
かかりつけの乳腺外科では、ここ数年乳腺症と数カ所の嚢胞を指摘されておりました。
先日10ヶ月振りに、いつもの乳腺外科に行きエコーをしていただいたところ、新たな箇所に影があるとの事で、初めて細胞診をし、今は結果待ちです。
怖くてあまり画像を見る事ができませんでしたが、前々からある嚢胞とは異なり、横に長いものだったように思います。
細胞診で採取したものを見せられましたが、肌色の練乳のようなもので、先生は、ミルクだと仰っておりました。
もちろん乳がんの疑いがあっての細胞診でしょうし、採取したものがミルクだと完全に証明されたわけではないとは思いますが、先生は何をもって、ミルクだと思うからそんな心配しなくて良い…と仰ったのでしょうか。
また10ヶ月振りの検診はスパンが長いでしょうか。
結果が出るまで落ち着かず食事もできません。お忙しい中申し訳ございませんが、富永先生のご見解をお聞かせいただけたら有難いです。
どうぞよろしくお願いします。