質問があります
ご投稿ありがとうございます。
乳癌術後治療中の方は、当院受診歴のある方で当院から治療先をご紹介した方か、他院から転院で当院で術後治療中の方、術後10年以上で経過観察を終了された方、当院提携施設の医師の依頼のみです。当院の術後連携や提携の先生は地方の病院でも主治医と24時間以内に連絡ができる体制をとってます。常に二人の主治医でダブルチェックし、意見は共に共有してます。
理由は、治療過程中は健側も正常な状態ではない事。治療が十分把握できてない方の検査は紹介状があっても患者様の不利益になるからです。無責任な診療は行いません。尚、検査中などの二重診療はすべての方にお断りしてます。
トップページに『当院は命を最優先にお考えの方のみの来院を希望してます!(身勝手な方や約束を守れない方の来院はお断り致します。)』と記載させて頂いてます。
二年前に、地元の大学病院で右乳房にガンが見つかり、全摘しました。今回、二年検診で、去年はなかった左胸に石灰化が見つかりました。明日、MRIの検査をして、その後針を刺す検査となりました。
ベルーガクリニックさんで、検査をしていただけないか問い合わせたところ、セカンドオピニオンなら受け付けていただけるとの返答でした。受付の方に、途中で何度も電話を切られ、最後はもう電話をしてこないでくださいとの対応にショックをうけました。
ベルーガクリニックで検査を受けている方から、とても信頼出来る病院だと伺っていました。なぜ、セカンドオピニオンのみしか受け入れて頂けないのでしょうか?