BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
非浸潤乳がんについて

2月に投稿し、2回目の投稿になります。二年前に非浸潤乳がんで温存手術をし、放射線治療を終えて半年に一回の経過観察中です。
2月の検診で、手術とは反対側に6ミリの影が見つかり、担当医からは脂肪の塊にも見えますが、次回 細胞検査とマンモ、エコーをしましょうとの事でした。
今日が検査の日でしたが、担当医が変わっており(転勤の為)
エコーを見て かなり小さいので、細胞がうまく取れるか分からないし、取れたとしても悪性の可能性は低いのであえて細胞検査は必要無いと言われました。経過観察で大丈夫との事でした。
次回の検査は来年の7月になります(術後2年以降は1年に一回の検査の予定なので)
最初の先生は細胞検査を予定していて、今日の先生は必要無いと言われ正直戸惑っていますが、次の検査が来年で良いと言う事は、明らかに悪性ではなかったと思って大丈夫なのでしょうか。
長文ですみません。

 ご投稿ありがとうございます。
 一般的にはご指摘の通りです。

早速の返事ありがとうございます。安心しました。これからも、1年に1度の検査を欠かさず受けていきます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

授乳中の石灰化について

先日、授乳中でしたがマンモグラフィとエコーをやりました。
エコーでは異常は見られませんでしたがマンモグラフィで
「微細石灰化が集簇し、多形性で区域性に分布しています。癌の疑いです」
という結果でした。
これは癌の可能性が非常に高いってことですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 通常なら癌の可能性が大ですけど、授乳中はミルクが石灰化に見えることもあるので、どちらかと言うと癌の可能性は低いです。授乳中に検診を受けると、このように無駄に精密検査をする必要があるので、検診適応外となります。

早速のお返事ありがとうございます。
とても不安でしたが、安心できました。
本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳がんの患者さんが多い中、このように質問が出来て
信頼できる乳腺専門の先生がすぐに回答して下さる掲示板があるって
とても素晴らしいと思いました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

質問があります

二年前に、地元の大学病院で右乳房にガンが見つかり、全摘しました。今回、二年検診で、去年はなかった左胸に石灰化が見つかりました。明日、MRIの検査をして、その後針を刺す検査となりました。
ベルーガクリニックさんで、検査をしていただけないか問い合わせたところ、セカンドオピニオンなら受け付けていただけるとの返答でした。受付の方に、途中で何度も電話を切られ、最後はもう電話をしてこないでくださいとの対応にショックをうけました。
ベルーガクリニックで検査を受けている方から、とても信頼出来る病院だと伺っていました。なぜ、セカンドオピニオンのみしか受け入れて頂けないのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳癌術後治療中の方は、当院受診歴のある方で当院から治療先をご紹介した方か、他院から転院で当院で術後治療中の方、術後10年以上で経過観察を終了された方、当院提携施設の医師の依頼のみです。当院の術後連携や提携の先生は地方の病院でも主治医と24時間以内に連絡ができる体制をとってます。常に二人の主治医でダブルチェックし、意見は共に共有してます。
 理由は、治療過程中は健側も正常な状態ではない事。治療が十分把握できてない方の検査は紹介状があっても患者様の不利益になるからです。無責任な診療は行いません。尚、検査中などの二重診療はすべての方にお断りしてます。
 トップページに『当院は命を最優先にお考えの方のみの来院を希望してます!(身勝手な方や約束を守れない方の来院はお断り致します。)』と記載させて頂いてます。

乳がん発生する範囲について

先日福岡の病院で乳がん検診を受けました。前行ったときはエコーとマンモ技師がいたのですが今回は多分辞めたと思うのですがいなくて、医師自らがエコー、マンモをしていました。エコーも脇まで見なかったのですが
脇も乳がん発生する可能性がある場所ではないでしょうか。結果は異状なしで1年後また来てくださいでした。
脇の下を見なかったのも気になっていたのですが、それに加えて先週乳房の横で背中に近い部分にしこりのような指に触れるものをたまたま見つけました。どんなに引っ張ってもマンモにうつらないかなというほど背中よりな部分です。そのあたりでも乳がんの対象範囲に
なりますか。脇の下のリンパや乳房の乳腺がそのあたりまでつながっていて、背中に近い部分でも乳がんになる
可能性があるのではないかと不安になりました。先日乳がん検診にいった病院へもう一度行ってもいいのですが、脇の下をエコーしないというのが不信感がわきました。やはり再度別の病院で乳がん検診をうけたほうがいいのでしょうか。本当は貴医院へ行きたいところです。
関東へいく機会があれば次の乳がん検診はお願いしたいと思っております。その前に今回発見したしこりについてどうしようか迷っております。アドバイスいただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 腋はリンパ節があるだけで乳癌はありません。乳腺がある範囲はエコーは必ずしていると思います。エコーでそれ以上の腋を見る意味は微妙です。マンモグラフィで何かあれば診るとは思います。
 尚、エコー検査は95%の施設はあまり価値ないのような診断レベルなので、きっちり見ても期待しない方が良いでしょう。5分以上検査に掛かる施設は駄目とお考え下さい。

左胸下のごろごろ

このところ毎夜の様に自己チェックをしていたのですが、何気なく左胸を触ると痛みが。左胸の乳首下あたりにごろごろとした感じがあり、指でつまもうと思えばつまめる程度のごろごろとした感じ、つまむと痛みがあります。あと、胸の中でつまめば逃げる感じ…。
乳腺外来の受診でよろしいでしょうか。
また、考えられることとしては何がありますか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺外来受診してください。

お忙しい中にも関わらず、丁寧な御返事ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

脇のへこみ

今年2月に右胸にしこりが見つかり乳腺繊維腺腫の疑いで半年間の経過観察中です。
最近気付いたのですが右脇の下に丸いへこみがあります。
その下にはしこりは、感じません。
ちなみにしこりがある場所は、乳頭付近です。
へこみは、しこりと関係ありますか?

 ご投稿ありがとうございます。
 拝見しないと分かりません。

ピルと妊娠

2月の検診で、先生に7ミリの線維腺腫を見つけていただきました。現在、妊活をしているのですが、産婦人科の先生がピルを処方しようとしたので、リスクを話しお断りました。すると、妊娠ではもっと大量の女性ホルモンが分泌されるのに、なぜ妊娠はOKでピルはNGなのか。矛盾していると反論されました。先生、相手が理解できるような理由を教えて下さい。

 ご投稿ありがとうございます。
 ピルを服用すると、血栓、緑内障、乳癌などのリスクが明らかにあるので。その責任について聞いて下さい。もしそれが生じた時に責任を取ると言う同意書を下さいと言えばどうでしょうか。尚、自然のホルモン分泌はリスクにはなりません。その先生、やぶ医者です。

お忙しい中ありがとうございます。医師にその通り伝えます。それとはまた別の話しですが、流産後の治療で、子宮内をきれいにするために一時的にピルを服用するのもリスクになりますか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 リスクは常に同じです。しかし、この場合、リスクや副作用より利益があるので治療を優先すべきではないかと思います。貴女のお考えが間違えてると思います。

ありがとうございます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。