乳腺のう胞
ご投稿ありがとうございます。
それは石灰化ではなく、何らかの周囲間質内の構造物の反射だと思います。その先生、乳腺エコー診断苦手な先生だと思います。もっと基礎から勉強するように言ってあげて下さい。尚、乳癌は良性のものから変化してできる物ではありません。癌は最初から乳癌として現れるものです。勘違いのないように。
ありがとうございます。 細胞針の経験はありますが、マンモトームなど検査が必要になるのではと何も手につかない状態でした。乳癌は良性のものから変化してできる物ではありません。という事は良性という事で心配しなくて良いと言う事ですか?
あと、細胞診で水をぬいてしまえば、その白い物も一緒になくなりますか? ぬいた方がいいですか?
ご投稿ありがとうございます。
それ自体は正常ですが、だから癌がないと言ってません。真面目に診断してもらって下さい。また、のう胞は病気ではありません。針を刺して水を抜いても価値有りません。白い物は正常な所の反射を見ているだけなので、変化しません。
他の病院に行ってみる事にしましたが、1年またないですぐに行ったほうがいいですか? それと、周囲間質内の構造物の反射とは、それ自体は正常とありますが、良性ということですか? それとも、そのまわりに悪性の物が潜んでいるかもしれないという事ですか? たびたびすみません。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
検査を施行してない人間には分かりません。ここは一般論でお答えする場です。
こんにちは。 よろしくお願いします。42歳 子供2人
7年前、乳がん検診で初めて乳腺嚢胞7ミリ2つを指摘されました。それ以来1年ごとの検診に行き、3年前、1つの嚢胞に針を刺し、異常なしでした。 で、2年前にもう一つの嚢胞の中に、白い点状の物が2つ現れ経過観察に成りました。先日検診に行き何も変わらないのでまた1年後と言われましたが、色々パソコンで調べるうちに怖くなり投稿させていただきました。 嚢胞の大きさ7ミリ、中に小さい白い丸い点状の物が離れた場所に2つ。先生に聞くと、石灰化かな?と適当な返事でそんなに心配かな?大丈夫だと思うよ、と安心出来ない答えでした。今後がんに変わるものなのか、この白い点は何なのか教えてください。