血性分泌について
ご投稿ありがとうございます。
原因が解らないものは仕方ないので経過観察を行うのが妥当です。尚、血性分泌のみが経過観察の対象です。
乳頭分泌物は約5%に見られます。白色・透明・黄透明色・茶色・褐色・赤色の分泌物が認められます。乳頭分泌物の原因は生理的なものと乳腺の増殖性病変によるものに分類されます。後者が問題となり、どす黒い色や潜血の分泌物が問題となります。
血性乳頭異常分泌の原因は乳癌(約30%)・乳管内乳頭腫・乳管拡張症です。乳癌の場合は殆どはしこりを形成しない非触知の非浸潤性乳管癌です。
お忙しいなかご返信ありがとうございます。
血性分泌が続いていても、検査としてはエコーとマンモグラフィと細胞診で経過観察でいいのでしょうか・・・。
毎回心配いりませんとの診断でも、血性分泌があると不安になります。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
年1回マンモグラフィとエコー検査で、もし悪性でも早期発見出来るので十分だと思います。
もし悪性でも早期発見とのお言葉でだいぶ安心できました。
あまり気に病むことなく定期検診していこうと思います。
どうもありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
4年ほど前に、一人目断乳後2年くらいしてはじめて左側一箇所から血性分泌があり、定期的に乳腺外科に検診に通っています。
マンモ、エコー、細胞診ともに特に問題なしということで、経過観察が続いています。
ずっと分泌が続くわけではなく、数ヶ月に一回絞ったときに気がつく程度です。
2年前に二回目の妊娠をしてからも、分泌は妊娠初期にもあったり、妊娠後期にもあり、産後もあり、今回また久しぶりに分泌がありました。
その都度、乳腺外科にてエコーと細胞診をしてもらっていますが、異常なしと言われます。
今回、もうすぐ2歳になる子がいるのですが、授乳中ではあるが、しばらくマンモグラフィもしていないし、評価しにくいが、何もわからないわけではないし、少しでも不安材料が減るならとマンモグラフィもしてもらいました。結果、良性の石灰化画像、エコーでも病変はなしとのことでした。
また卒乳後に受診予定ですが、たまに出る血性分泌の原因がはっきりせず、不安がずっと続いています。
経過観察が妥当なのでしょうが、このような症状から考えられる原因とはいったい何があるのでしょうが・・・。