教えて頂けますか
ご投稿ありがとうございます。
こういうのは医師の診断能力が低いだけです。一般的にはあってはならないことです。
尚、乳癌の可能性は0%です。
同じ内容には返信から投稿してください。
お忙しい中、早々のご返答有難うございました。
ご丁寧な対応感謝申し上げます。
有難うございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
先日はお忙しい中ご返答ありがとうございました。
掲示板での相談ですが、迅速に対応して下さったおかげで気持ちがとても楽になりました。
マンモトームをする場合、貴院でして頂きたいと思い大学病院へ紹介状を書いて下さる様お願いしています。
紹介状が手元に来ましたら予約致しますので宜しくお願い致します。
お伺いしたいのですが、PBC検診で検査をして頂いた同じ日にマンモトーム検査をする事は可能でしょうか。
他院で6月にマンモグラフィー、MRIをしていますが、すぐに予約をしても問題は無いですか。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
可能な時もありますので、予約時に事務に主旨を申し出ください。予約はいつでも結構です。
紹介状が来ましたら予約早々にしたいと思います。
ご返答有難う御座いました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めまして。乳がん検診1回目(触診・異常なし、マンモ・石灰化あり・カテゴリー3)と言われ再検査要になり、2回目検査(触診・異常なし、マンモ・石灰化あり・エコー・5㍉位の丸い影があり)と言われ細胞診で2回細胞を取りました。
後日、結果を聞いた所、小さかった為細胞が取れなかったとの事でMRIをしましたが、問題になっている5ミリのものは映らなかったので、今度はマンモトームを勧められました。
悪性にしても早期だし、マンモトームは予約が詰まっているので1ヵ月後、結果は検査からさらに2週間後、今の所五分五分です。と言われ不安になってしまいました。
この様な事は良くある事なのでしょうか?
乳がんの可能性は高いのでしょうか?
11ヶ月の子供もがいる為、自由がなかなか取れず不安に押しつぶされそうです。
宜しくお願い致します。
1回目の検査は近くの病院で検査しましたが、再検査なので大学病院での検査を勧められ、再検査は大学病院でしています。
大学病院では、見る限り石灰化は問題になるような石灰化ではないと先生はおっしゃっていました。
エコー写真は、みながら5㎜の物はココと教えていただいたのですが、黒い物が薄ら映っているように見えました。全体的にも黒く映っているので境が良く解らなかったのが現状です。