非浸潤がんとMRI
ご投稿ありがとうございます。
MRIは非浸潤癌の広がりを見る為に行います。結果は癌と言う結果は変わりません。
乳癌はダブリングタイムが約100日なので、その期間は変化しません。手術は3か月以内に行えば現状と同じです。
お返事 ありがとうございます。
癌に変わりはないのは わかりました。
逆で 広がりによっては 浸潤癌と言うことも あるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
術後には浸潤癌だったと言うことはあります。
初めまして よろしくお願いいたします。
検診でひっかかって 大学病院にて 超音波 マンモグラフィと検査をし 更にマンモトーム検査で 非浸潤がんと言われました。次回の検査では MRIと超音波をすることになってます。
そこで質問なのですが MRI検査結果で 非浸潤がんでない事もあるのですか?
それと 手術は最短で2ヶ月半先で(予約してあります) 全摘か温存か考えておいて下さいと言われてます。手術までの期間が長く感じて 心配ですが 大丈夫なのでしょうか?