乳腺症、乳がん
ご投稿ありがとうございます。
のう胞自体は問題ありませんが、マンモグラフィを撮影して初めて問題なしとなります。
叔母が乳癌の場合は二等親以内なので、乳癌リスクは上がります。
お返事ありがとうございます。
では別の病院でもいいのでマンモグラフィを撮ったほうがいいでしょうか?
二つの病院でどちらともマンモグラフィの必要無しと言われました…。
やはり叔母が乳がんだった場合はリスク上がりますか…
それは薬などの影響とはハッキリ分からないからですか?
また、嚢胞自体は問題がないという事でしたが、小さいものが集まっていることも正常なはんいで
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
別の病院では撮影の価値が下がります。意味ありません。
薬の影響かは分かりません。
小さなのう胞が集簇自体は問題ありませんが、そこに癌が合併している場合があるので、それがなければ問題ありません。
お返事ありがとうございます。
では、ベルーガクリニックさんを受診し直したりしても意味は無いでしょうか…?
出来ればもう一度エコーからやり直したいと思っています。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご紹介状をお持ちの上のご来院なら拝見致します。価値があるかは拝見しないと分かりません。
以前左乳房にしこりを見付け、病院を受診し、エコーを受けたところ、7.8ミリくらいの大きさで乳腺にふくろがあり、水が溜まっているようです、と言われました。
そして3ヶ月ほど経過観察をしてから本日別の病院で再度検査をうけたところ、右にも5ミリほどの袋が見つかり、左は6ミリと数ミリのものが集まっているものがあります。と言われました。
ただ、年齢的にもエコー所見的にも良性なので、今はマンモグラフィなどの追加検査などはせず、このまま半年後くらいにまた様子を見てみれば大丈夫、と言われました。
ただ、小さい袋が集まってくるのがごくまれに乳がんの超初期の症状としてあることがありますので、と言われたのがちょっと不安です。。。
とりあえずはこのまま様子を見て大丈夫でしょうか?
また、叔母が子宮内膜症の治療をしており、薬の影響か、今回乳がん検診にひっかかっています。
万が一叔母が乳がんだった場合、私も乳がんリスクは上がりますか?
教えてください、よろしくお願いいたします。