点状高エコースポットとは
ご投稿ありがとうございます。
点状高エコースポットの意味は、音波画像上、点状の高エコーに描出される石灰化を意識した所見です。性状によって病変の良悪性を鑑別する手がかりとなります。大きさの目安として、微細点状、点状、それよりさらに大きなものを粗大と表現するが、実際の大きさを表しているわけではありません。微細点状高エコーは悪性疾患を示唆する可能性が高く、腫瘤性病変や低エコー域を背景にこれがみられる場合、悪性を強く疑う根拠となりうる。このような石灰化は小さく、殆どの場合で音響陰影は伴わず、また低エコーの背景がないと認識は難しい。一方、粗大高エコーは硝子化した線維腺腫の間質に形成された硬化と異物肉芽腫などにみられ、音響陰影を伴うことも認められます。 つまり、これはエコー所見の用語です。癌は、この表現だけでは分かりません。尚、乳腺では良性病変が癌化することはありません。この言葉の意味を記載しましたが、貴方がこれを読んでも何も分からないと思います。こんな言葉を記載したものを素人に渡す方が間違えてます。また、マンモグラフィもせずにエコーだけする検診も異常です。検診のガイドラインにエコー単独検査は信憑性がない為推奨しないとされてます。こんな間違えた検診方式を毎年受けても何の価値もありません。検診の方法から改められた方が賢明でしょう。
ありがとうございました。
会社の健保での検診ですので
マンモグラフィかエコー検査を選択して
受診するようになっていて、検診とはそういうものだと思っておりました。
おっしゃる通り、難しい言葉の羅列でほとんど
理解は出来ませんでした。
癌だったらどうしよう、どうしようと、
そればかりで、不安で不安で投稿してしまいました。
お忙しいところ
お手数をおかけしました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お伺い致します。
数年前から定期的に乳がん検診を受けています。
触診は問題無いのですが、エコー検査では毎回、
左乳腺低エコー腫瘤との診断で、マンモグラフィを
受けてみましょうとの結果が送られて来ます。
マンモグラフィでは、何の問題も見つからず、
毎年繰り返して来ましたが、今回は左乳腺に、
点状高エコースポットを伴う低エコー腫瘤が
あると書いてありました。
今回もマンモグラフィ検査をしてみましょうとも
書いてあります。
点状高エコースポットとはなんでしょうか?
今迄の乳腺腫瘤が癌化したのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願いします