20代のマンモグラフィについて
ご投稿ありがとうございます。
1)これは機械の問題ではありません。その先生が診断というのを理解されてないだけです。白く写っても良いのです。見たいものはエコーでは描出し難い、微細石灰化です。これで非浸潤癌が見つかる事があります。
2)無理です。
3)若年性乳がんは基本的に遺伝なので、それは言えません。良性腫瘍がある方がリスクが上がるのは自然発生型なので、年齢が上がる方が問題があります。
ご投稿ありがとうございます。
1)これは機械の問題ではありません。その先生が診断というのを理解されてないだけです。白く写っても良いのです。見たいものはエコーでは描出し難い、微細石灰化です。これで非浸潤癌が見つかる事があります。
2)無理です。
3)若年性乳がんは基本的に遺伝なので、それは言えません。良性腫瘍がある方がリスクが上がるのは自然発生型なので、年齢が上がる方が問題があります。
はじめまして。
浸潤性乳管癌で温存手術を受けました。
その後、病理結果がでたのですが、今後の治療について悩んでいます。
大きさ 4×4mm(プレパラート上の最大割面)
Invasive ductal carcinoma, papillotubular carcinoma
核所見 NA 2 MC 3 Grade3
浸潤範囲 f ly(-) v(-)
リンパ節 SLN313(-) Level 1(0/1)
ホルモン受容体 陰性
HAR2陽性+3
Ki‐67 40%
主治医から今後の治療として、放射線は必要だが、抗がん剤の投与については自己で判断してください。と言われました。
ホルモン療法が効かないタイプということなので
再発予防の選択としては抗がん剤+ハーセプチン+放射線か、もしくは放射線のみということになるそうです。
癌のサイズはマントーム生検の時に8本の乳腺を採取していて、そこからも一部浸潤を採取しているので、手術後の4mmというサイズが正確か?そのあたりも気になっていますが、抗がん剤の副作用を考えると考えてしまいます。
47歳、出産経験はありません。
お話伺えれば幸いです。よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
放射線は必須です。化学療法はしなくていいと思いますが、化学療法をしたいならwPTX x12+ハーセプチン、ハーセプチンのみでいいと思います。基本5mm以下は必要なしです。
尚、規約に従い、治療に関する個人的なご質問はセカンドオピニオン外来になるため、ここでは今後お返事は致しません。
はじめまして。
39歳で子供3人(一番下が5歳)です。血縁者に乳がん経験者はおりません。卵巣嚢腫の治療中です(Birth Control Pillを服用)。
現在、アメリカで生活をしています。日本人や日系の方の多い場所なので、通常の生活には支障ありませんが、病気関連となると、わからない英単語も多く、かなり苦労しています。
以下のような経緯をたどり、Biopsy検査結果が出たのですが、日本語での診察を受けたいと思うようになり、貴院のページにたどり着きました。
6/21
左脇下から左胸乳頭にかけて痛みが走る
その他にも、以前から左胸の下あたりに鈍い痛みがあった
乳頭付近を押すとかなりの痛みがある。硬い感じがする。
6/26
婦人科の医師にかかる。(医師は英語ONLY、看護師は日本人)
触診で左胸におできのような物があるので、検査をしましょう。との事。
7/3
BREAST DIAGNOSTIC CENTER(以前、別の病院で撮った映像も持参)にて、
・マンモグラム(両胸を撮った後、左乳頭付近を重点的に撮る)
・超音波検査(左胸を重点的に)
医師が英語ONLYだった為、日系の(英語交じりの日本語を話す)看護師に通訳をして頂いた。
乳頭のすぐ右に良性と思われるしこりがあるが、Biopsy検査をした方が確実。という説明を受けた。
7/10
Biopsy検査(7/3と同じ日系の看護師に通訳をして頂きながら検査)
始まる前に、しこりは全部でいくつありますか?と聞いたが、検査対象のしこりの説明しかされなかった。
検査に入り、5回大きな音がします。と言われ、終了後クリップ挿入。
最後にマンモグラムを撮り、しこりにクリップが入っているかを確認後、帰宅。
7/14
Biopsy結果
医師(通訳なし)から、NO CANCER だけど、PAPILLOMAという説明を受けた。6か月後にまた来て下さい。経過をみましょう。という事でした。
この時はNO CANCERという事で安心しましたが、PAPILLOMAの意味が分からず、帰宅後、いろいろ調べているうちに不安を覚え始めました。
〜この間に何度か痛みがあり、わきの下を触ったところ、しこりかどうかわからないけれど、他の部分とちがう触感の箇所がある。いつからそのような箇所があるのかは不明〜
7/24
婦人科にて一連の結果報告と、子宮頸がん検診を受ける。
医師(通訳あり)にBiopsy検査の結果も問題ありません。水のようなものがたまっている。と言われ、3か月後にまた診せてください。という事でした。
いくつかの質問に医師は親身に聞いてくれるが、聞きたい事と答えに微妙なずれがあり、不安感がぬぐいきれない。
しこりがいくつあるのか?を、まず知りたいのですが、他にしこりがないのか若しくはしこりがあっても問題がない為か、対象のしこりの答えばかりが返ってきます。(聞き方が悪い為か)
また、わきの下の違和感は検査時の物なのか、別にリンパの方に問題があるかがわかりません。
貴院で受診ができるのであれば、安心です。
いくつか質問させてください。
1.PAPILLOMAは乳頭腫と訳せますが、乳管内乳頭腫と考えてよろしいのでしょうか?
2.今回の検査内容、診断に問題があると思われますか?
3.この状況で3か月後の婦人科受診、6か月後のBREAST DIAGNOSTIC CENTERの受診は必要だと思われますか?
4.貴院での受け入れは可能でしょうか?可能な場合、乳腺外科の予約で宜しいですか?
不安があり、細かく色々を書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
1.そうです。
2.診断方法は一般的です。
3.婦人科は専門外なので分かりません。乳腺は半年後の経過観察でも良いかと思います。
4.もう診断がついてますので、受診の必要性がありません。何の為の受診なのでしょうか。
お忙しい中、早々にお返事をいただきありがとうございます。
こちらの医師と意思疎通がままならず、不安になっておりました。ストレスで胃痛もありましたので、先生からのお返事を拝見し心が軽くなりました。
検査内容、診断も一般的という事で経過観察を怠らないように致します。
婦人科受診は主治医に従います。乳腺科のほうは、ちょうど年末に本帰国になる可能性がある為、もし日本に戻っている場合、貴院でお世話になりたいです。
引き続き、掲示版やコラムを拝見し勉強致します。
本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こんにちは。
以前、質問させて頂いた者です。
先日、breast centerから「胸のMRIを受けた方が良い」という連絡が入りました。前回の検査では、乳管内乳頭腫の診断結果でしたので、かなり動揺しております。
1. この時点でMRIを受けた方が良いということは、ガンの可能性があると考えられますか? (MRIはガンの広がりを見るものと認識しております)
2. その場合、前回の検査では見落としがあったという事でしょうか?
お忙しい中、申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
1.悪性を疑う強い根拠があり検査をされるのでしょう。
2.その通りです。
お返事ありがとうございます。
見落としがあった事は非常に残念に思います。
引き続き、何点か質問させて下さい。
1. MRIは良悪性の判定には信憑性が低いという事ですので、今回MRIを受けたとしても、正確な診断がつかない場合も考えられると思うのですが、今の段階でMRIの他に最も確実に診断がつく検査はあるのでしょうか?
2. 見落としの事を考えると、検査の内容よりも診断能力の問題でしょうか?
3. 海外から病理セカンドオピニオンを依頼する事は可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
(1)拝見してないので解りません。
(2)そうです。海外はエコー検査のレベルが低いからです。
(3)当院では対応してません。
早速のお返事ありがとうございました。
本日、主人と一緒に担当のPatient Navigatorに話を聞きに行きました。
部屋に通されてすぐに、MRIの予約をしましょう。という話になった為、
慌てて一番気になっている『Cancerがあるのか?』という質問をしました。
答えは、『Cancerはないが、Pre-Cancerの状態でハイリスクなので、MRIを撮って手術をします。手術は1時間ほどのもので、その日のうちに帰れます』と言われました。
乳管内乳頭腫の結果が出ていて(Breast Cancer Risk Slightlyと書かれた紙ももらっていた)、半年後の経過観察だったので、今日になってハイリスクと言われたり、Cancerがないのに手術の話までされたので混乱しております。
1. 通常、悪性の診断が出ていないのに手術をするという事はないかと思うのですが、前癌状態であるならば手術を行う事はありますか?
2. やはり診断能力がない為、外科的生検を行うという事なのでしょうか?
主人がいうには、気になる部分なので取ってしまいましょう。というように受け取れた。との事です。
3. 一度は『乳管内乳頭腫』という診断が出ましたが、現段階では診断が付いていないと解釈しています。今後、二転三転となることを恐れております。貴院での受診は可能でしょうか?
やはり、一度診断が付いているので難しいですか?
最後にまた、MRIの予約を入れてね。と言われましたがれましたが、納得出来ず、MRIの予約を保留しております。
言いたいことが伝わらず、言葉の壁で本当に切ない思いをしています。。
度々の質問で大変恐縮ですが、お返事を頂けると幸いです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
1.考え方の問題です。
2.考え方の問題です。
3.拝見するのは可能ですが、日本在住の方ではないので、今の診断よりこれからの経過が大切なので、受診の意味がないかと思います。
すいませんが、国内の診療ではないので考え方が違うので、これ以上のご質問は主治医へお願い致します。
昨年より貴院にて検診を受けています。乳腺繊維線種があり、今年7月の貴院での検診でも見ていただいています。検診の結果は乳腺繊維線種以外は異常なしでした。
昨日、ふと右わきの下を触った時、小豆くらいのしこりのようなものが触れました。
わきの下の真ん中よりやや下です。動く感じはします。
貴院の検診で乳がんではありませんでしたが、悪性リンパ腫の疑いもありますでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
悪性リンパ腫の可能性はありません。放置で問題ありません。
早速の回答ありがとうございます。
悪性リンパ腫ではないとのこと、安心しました。
放置でよいとのことですが、今後このしこりのようなものが消失しなくても、大きさに変化がなければ放置でいいのでしょうか?
祖父が悪性リンパ腫だったので、心配になって投稿しました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
頸部のリンパ節等の腫れが生じたら病院に行きましょう。それ自体も鶏卵大にならない限りは問題ありません。
ありがとうございました。
安心しました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
昨日質問した件です。
再度の質問失礼します。
昨日の投稿ではしこりが小豆くらいの大きさと言いましたが、夜お風呂で石鹸を付けて触ってみたところ、1センチ位のしこりのようでした。
ちなみに右の脇ではなく、左の脇で、誤字の投稿でした。すみません。
しこりは脇の下のやや下を強めに押すと触れます。円形というより筋が膨らんだような楕円形のように感じます。
脇を閉じたときにはっきりとわかり、腕を上げた時にはわかりにくいです。
昨日の先生のご回答通り、問題ないと認識してよろしいでしょうか。
頸部等のリンパは腫れていません。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
特に意見は変わりません。
ありがとうございました。
度々の質問失礼しました。
また来年の検診よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めまして、1ヵ月前に受けたマンモグラフィックの診断結果に目の前が真っ暗になっております。
右の乳頭が引っ張られてるように少し陥没していたので検診を受けました。
検査はマンモグラフィックと触診でした。触診では気になるものがあったのか念入りに診てくれましたが『大丈夫でしょう』とのことでした。
しかし結果は部位右3『腫瘍』『乳腺構築の乱れ』カテゴリー『悪性』でした。
乳ガンに対する知識もなく、子供も4歳になったばかりで不安で押し潰されそうです。
この結果はかなり悪いのでしょうか?
脈絡不明な長文で、お忙しい所失礼いたしました。
ご投稿ありがとうございます。
80%乳癌だという評価です。
今年1月に検診でお世話になった30代(未婚)の者です。
その時は「水がたまっているだけだから、来年また来てみて下さい」と言われました。
先月からおそらくは同じ位置の左胸にしこりに存在感が出てきました。乳房の痛み、はりが気になるようになりました。元々、乳房は左右対称ではなかったのですが、左胸のサイズがはりのせいか大きく感じます。
こちらの掲示板では、いわゆる老化との回答を拝見したので、あまり心配しすぎず、また1月に検診を受診すればよろしいでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
のう胞はホルモンの影響でサイズが変化します。特に心配はありません。1か月程度様子を見て、どうしても心配ならお電話でご相談下さい。
早々にご回答頂きましてありがとうございました。
気持ちが軽くなり、ほっとしております。神経質にならずに様子を見てみようと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ここ1、2週間前から両方の乳首や胸の数ヶ所にズキンとした痛み、胸全体が張っているような痛みが続いています。あと1週間で生理がくるからそうなのかと思ったのですが、右胸から僅かに透明の分泌液が出ているような気がします。しかも右胸の乳輪の下の部分が凹んでいて乳首が左胸の乳首と向き少し上に感じます。しこりを確かめようとしましたが、触ると張っているよう胸が痛いのでなかなか触る事が出来ません。動くと胸が張って痛いし、横になると向きによって垂れ下がった胸の付け根が痛いです。
ここ最近、昼夜逆転や寝不足のが続いていますがこの二つが原因とは思えません。乳輪の凹みや乳首の向きが違うのは乳ガンの症状だと聞きました。他には特に症状はありませんが、こんな年でも乳ガンになってしまった可能性はあるのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
19歳での乳癌はあり得ます。但し、非常に稀です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
現在27歳、10年前より繊維腺腫を持っています。
1)今までかかってきた病院では、初回以外は、全体的に画像が白くなってしまうから、やっても意味がないといって、エコーのみしか対応してもらえませんでした。
しかし、貴院のホームページを見ていると、若年性乳癌の発見の場合、非浸潤がんの発見はマンモグラフィのみと書いてありますよね。やはりマンモグラフィは受けたほうがいいのでしょうか。
貴院のマンモグラフィは、世界最新のものとありますが、他院で見ても白くて映らないものも、映るのでしょうか。
2)乳癌は1センチのしこりになるまでに10年かかると言いますが、1つの細胞がガン化してしまった以上、事後的に予防したりすることはできないのでしょうか。
3)一般的には、良性腫瘍があると乳癌になりやすいと言われます。貴院では、若年性の乳癌が多数発見されていますが、その中には、良性腫瘍を持った人が多いですか。
以上3点、よろしくお願いします。