BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
繊維片

今日、マンモとエコーと触診をしてきた子なし38歳主婦です。
マンモ・触診で異常なしと判断されましたが、エコーで「5ミリのしこりがある。でも悪いものじゃなさそう。繊維片とかじゃないかな」と言われました。
エコーでそこまでわかるものなのでしょうか?

お忙しい中申し訳ありません。よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 医者が実際検査まで行ったエコーで乳腺診断を専門とする医師なら分かります。

早速ご回答ありがとうございました。
乳腺外来の先生が見てくれたエコーでした。
自己ケアと先生の仰ったとおりに半年様子を見てみます。

検査当日に先生に聞けばよかったのですが、しこりの言葉にびっくりしてしまったのか・・・聞けずに帰ってきてしまいました。
先生にご意見を伺えて安心いたしました。

お忙しい中ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳腺(?)の痛みについて

先生、はじめまして。
44歳の主婦です。

過去に不妊治療経験があるため(結局子供には恵まれませんでしたが)、毎年必ず乳がん検査(マンモとエコー)を受けています。

今年も数日前に受けて問題ありませんでした。
が、少し気になることがあるので質問させてください。

乳腺症の診断を受けたこともあるせいか、胸(乳腺?)が痛いことがあります。
特に生理数日前などは胸の外側、内側とも痛いです。
よく乳腺が集まっているのは外側と聞くのですが、内側が痛いのもやはり乳腺なのでしょうか?

またこうやって胸が痛いことがあるので気になるのですが、この痛みは乳がんに関係あるのでしょうか?
今回はマンモとエコーを受けたばかりなので問題ないかもしれませんが、たとえば乳腺が痛い人は乳がんになりやすいとか、乳腺が痛いと思ったら実は乳がんだったという可能性はあるのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 閉経前の方では乳房が痛いと言う単独症状では乳がんはありません。乳房が痛いから乳がんになる事もありません。尚、痛みは色々な所に見られます。乳房の痛みは乳腺の痛みではなく、乳腺を支える筋肉の痛みだからです。40代で乳房が痛いのは正常な事です。痛みの単独症状で受診を呼びかける医者は乳癌の症状を何も分かってない方でしょう。何十年も前の適当なリサーチのデーターを未だに言ってるのでしょう。当然、既に学会でも報告済みです。

早速ご回答ありがとうございます。
嫌み=乳がんではないと聞いて安心しました。

痛みが気になって数日前にマンモとエコーで問題なかったのにもかかわらず、また受診しようかと思ってしまいました。

私は不妊治療経験があることと、母が乳がんになったため、人よりも乳がんには敏感です。

毎年エコーとマンモをかかさないことを心がけていますが、1年に一度で問題ないでしょうか?
半年に一度とかのサイクルのほうがいいのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 年1回で十分です。

先生あっりがとうございます。
1年に一度の検診を欠かさないようにします。

ところで、生理がはじまったのですが、いまだ胸(乳腺?)は痛い気がします。
生理前だけではなくて、生理がはじまっても痛いのはおかしいですか?
よくあることでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 何度も申し上げますが、乳房が痛い事は他の部位と違って正常です。

先生、ご親切にご回答いただきありがとうございました

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

のう胞、エコーについて。

こんばんは。
よろしくお願いします。

約2年前に3センチののう胞が見つかりました。
針をさして中身の検査をしましたが(のう胞はその時になくなりました)、良性で典型的なのう胞と言われました。
1年後、同じ場所に同じくらいの大きさで再発。
先月そののう胞がとても大きくなり、ゴルフボールよりも大きいくらいでパンパンにはってて痛みがでましたが
排卵日あたりから腫れ、生理3日前には以前より小さくなってしまいました。

丁度検診のころだったので先日乳腺外来に行ったのですが
エコーではやはり、水だと言われました。
が、今回は少しもやもやしている…とのこと。
「前に針を刺した影響かもしれませんね」といわれただけで、後はいつも通りの検診でいいと言われました。

後から考えると、もやもやが見えたのならまた中身の検査をしてもらえば良かったと後悔しています。

質問① もやもやが見えるのは何が原因でしょうか?
質問② 2年前の検査での影響が今でもでるのでしょうか?
質問③ もやもやはシコリかどうかエコーでわかるのでしょうか?
質問④ ゴルフボール大もあったのう胞が数日で1.6センチまで小さくなったので、その影響でもやもやが見えるとは考えられますか?

一応、近所では有名な乳腺外来の先生に診てもらったのですが、心配しすぎでしょうか…

よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
問1.穿刺の影響もありますが、のう胞のサイズ等の問題かもしれません。
問2.残ります。
問3.簡単に分かります。また、一度良性と判断されてるので、良性以外ありません。
問4.その通りです。
 あまり意味もなく、良性病変に針を刺して検査をすると後で画像がこのように分かり難くなるので辞めた方が賢明でしょう。しかも、のう胞何度も調べても何も価値がありません。のう胞は厳密には病気ではないので、こんなことにその先生も拘る必要がないと思います。
 のう胞は乳腺症の一つとしてしばしば認められます。組織学的には乳管の嚢状の拡張からなる病変です。1cm位になると触診でも触れます。好発年齢は35~45歳で、乳腺疾患の約30~50%程度を占めます。多発する方が15%居ます。

富永先生、丁寧なご説明ありがとうございます。
おかげでとても安心する事ができました。

まさか、二年前の検査の影響がいまだに出るとは思っていませんでした。
私の主治医も「この、のう胞が癌になることはありません。」と言ってました。
その言葉通りなのですね。
心配性で申し訳ありません。

本当にありがとうございました。
レス不要です。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳管内乳頭腫について

こんばんは。
本日、診察に伺いましたNと申します。
二年前に、先生に乳管内乳頭腫と診断していただき、定期的に診察を受け、本日は、乳管内乳頭腫も画像に見えないようなので、診察は一旦終了、今後は一年に一度の乳がん検診を受けて行くという事で、本日の診察は終わりました。
乳管内乳頭腫と分かった二年前は不安もありましたが、先生の的確な診断と診察・説明で、今では不安もなくなり、今後はしっかりと検診を受けて行こうと思っております。
本当にありがとうございます。
そして今後とも検診でお世話になりますのでよろしくお願いします。
乳管内乳頭腫について一つお伺いしたい事があります。
乳管内乳頭腫とは、良性の腫瘍、ポリープやイボのような物と、素人判断をしていまして、切除以外は消失しないと思っておりました。
そのため、この乳管内乳頭腫とは長い付き合いになると思っておりました。
それが今日の診察で、乳管内乳頭腫が見えないようだとお聞きし、ほっとした気持ちもあり、質問をせずに帰って来ましたが、乳管内乳頭腫とは、切除せずに消失するものでしょうか?体内に吸収されると言う感じでしょうか?
どのような感じか教えていただけたら幸いです。
乳管内乳頭腫が消失したとは言え、今後、乳がんのリスクは高いようですし、安心してばかりではなく、定期的に検診はしていくつもりでおりますが、先の疑問について教えていただけたら幸いです。
お忙しいところ、申し訳ございません。よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 元々3ミリ程度のものでしたので、消えたのでしょう。これ位のものは結構無くなります。原因は解りません。尚、乳管内乳頭腫はあまり文献も少なく、よく解ってないものです。消えないと言う根拠はどこにもありません。高齢者に乳管内乳頭腫は殆どありません。つまり、基本的に消えると思います。
 

富永先生、素早いご回答ありがとうございました。先生の説明で疑問が解消されました。
いつも、こちらの掲示板や、先生のコラムを拝見して、乳がんに関して勉強させていただいております。
母親も乳がんであった事と、自分自身も乳管内乳頭腫でしたので、乳がんハイリスクと認識しております。
母親が乳がんの時に悔しい思いをしたので、手探りで情報収集をしている際に、先生のコラムに出会いました。
二年前に、自分自身の乳腺に違和感を覚え、近所の外科から紹介状が出た時には、県内の大学病院などではなく、真っ先に先生の所にお伺いしようと思いました。
そして、即日予約、即日診断で、その日のうちに的確な診断をいただきました。大抵の病院では、予約が一ヶ月以上先、また検査結果もさらに先で、不安が募るばかりです。
そんな現状の中、信頼できる先生に出会えた事に心から感謝します。
この先、もしもの結果が出るような事があっても、信頼できる先生がいらっしゃるので、心強く思っております。
これからも、乳がんに対して正しい知識を身につけて行きたいと思います。
長くなりすみません。
診察の時には、なかなかこのような話も出来ずにいましたが、この場をお借りして、お礼申し上げます。
これからも一年に一度、検診に伺いますので、どうぞよろしくお願いします。
本日はありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 僕もレベルの高い診察をしており、ただ心配という方より貴女のような正しい知識を持ったれた意識の高い患者様は大好きです。命を助けて上げたいというモチベーションが上がります。

深夜にも関わらず、暖かいお返事ありがとうございます。
乳がん始め全ての病気や、自分自身の健康に対して意識を高く持とうと思えたのも、先生に出会えたからと思います。

富永先生とベルーガクリニックのますますのご発展をお祈り申し上げます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

必要ですか?

初めまして。お忙しいところよろしくお願いします。
31歳、 2歳児の母で、産後1ヶ月の時に右乳に乳腺症の経験ありです。その時は薬で母乳を無理矢理止めました。
卒乳から2年たったので市の健康管理センターにて触診とエコーの検査を受けたところ、繊維腺腫の疑いで先生が悩まれた上再検査になったので別の乳腺クリニックでマンモグラフィとエコー検査、年のためその場で細胞診まで受けました。
結果は陰性でしたが、その病院の医師が次のステップである麻酔を使いもっと太い針で細胞を摂る検査をしては?細胞診をやっても乳がんである確率は2.3割だから、絶対ではないがオススメと言われました。陰性の結果が出ても不安ですしオススメという言葉に違和感を持ち、本当に癌の可能性が高いのならオススメで済ませるのではなく、次の検査をしましょうと言って欲しいところでした。貴院でも、陰性の結果が出ていても次の検査をする事はありますか?長くなり申し訳ありません。
自覚症状は、右胸、乳首の右上あたりに楕円の動くシコリで押すと痛いです。ほかに症状はなし。
シコリ大きさは何個かの集まり?で全体で3cmくらい。珍しいと言われましたが、あまりみない症状なのでしょうか?

それと、張りやすい乳腺であると診断をされました。

よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 細胞診で陰性ではその先の検査をする根拠がないのでしません。また、念の為に細胞診もしません。
 また、そのような所見はよくある事です。尚、産後1か月の時に、理論上乳腺症というものはあり得ません。
 P.S新規投稿は辞めて下さい。必ず返信で投稿してください。

お忙しい中、ご返答ありがとうございました。誰にも相談できずにいたので本当に精神的に助かりました。産後1ヶ月は、乳腺炎の間違いでした。
今のところ、このシコリは1年に一度の検診などで様子をみると言う事でよろしいでしょうか?
なお、貴院で受診を希望する場合、時期はいつ頃がよいでしょうか。前回は2014年7月にマンモグラフィ、エコー、細胞診をしております。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 年1回の検診レベルだと考えます。当院に態々受診される必要性もないでしょう。ご近所の施設で十分でしょう。

乳癌検診

はじめまして
10月1日で二十歳になる19歳の大学生です。実家からTELがあり、保健センターから子宮頸癌検診の無料クーポン券が届いたとの事で、癌検診について考えはじめました。そこでお尋ねしたいのですが、①乳がん検診は何才から受けられますか?②検診内容は、どんな検査しますか?③毎年か◯年置きですか?お忙しい所、恐縮ですがよろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 検診は年齢制限はありません。しかし、あまり若い年齢から検診を受けると被曝等の原因で乳がん発生を将来生じます。尚、家族内に乳癌が居られる方で25歳からが推奨されてます。

卒乳後の乳腺の痛み

先日も卒乳後の胸の痛みで相談させていただきましたかかかと申します。先生にまた伺いたいことがありまして投稿させていただきます。昨年出産し、今年5月に卒乳ししばらくたってから胸が痛み乳腺外科で産後授乳後のホルモンバランスの乱れによるものだと説明を受けました。
あれから2ヶ月近くたってようやく痛みも落ち着いてきたのですが、左胸に押すと痛い箇所があります。先月受診した際にエコーで左胸に白い部分が見えてミルクが残っていたのも気になります。これはミルクが残っている事により押すと痛むのでしょうか。もう一度受診すべきでしょうか。お忙しい中申し訳ありません。ご意見伺いたくよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳房を押したら痛いのが普通です。放置で結構です。痛いから病気という感覚は捨てましょう。皮膚の赤味がある時にみ乳腺炎を考えます。その場合は受診を必要とします。

富永先生、返信いただきありがとうございます。
私の場合、妊娠前は生理前も胸が痛むことはなかったのですが卒乳を機に胸の痛みを経験し色々と不安になっておりました。
卒乳後痛みで乳腺外科を受診し、エコーで診ていただき乳腺症とは言われなかったのですが痛みだけでは乳腺症ではないのでしょうか。エコーで診て乳腺症と言う診断になるのでしょうか。
胸の痛みだけで乳腺症と診断されたと言う方もいるようなので(ネットで見たのですが)気になってしまいました。
ただ卒乳を機に生理の時に胸の痛みがあるようになったので(生理前に胸が痛くなる人は注意した方が良いと聞いたことがあり)乳がん検診は毎年怠らないようにしようと思っております。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 この時期では乳腺症ではありません。正常です。

先生、ありがとうございます。
乳腺症とも言われなかったけど、胸の痛みはあり気になっておりました。生理前に胸がはる人はガンには気を付けた方がよいと言うのは本当でしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 嘘です。

返信ありがとうございます。生理前の胸の痛みとガンとの関係性はないのですね。誤解しておりました。
色々とご回答くださりありがとうございました。
また質問させていただくこともあるかと思います。
その際はまたよろしくお願いいたします。
お忙しい中、ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

先生色々回答いただいた後に度々申し訳ございません。
気になっていることがありましてもう一度伺わせていただきます。

私は昨年生理を起こすために中容量ピルを一週間服用しました。服用数日後から乳腺が張り裂けそうな痛みを感じしばらくたっても治まらず生理もこず・・で受診したところ妊娠がわかりました。乳腺の痛みは今まで経験したこともなくピルの怖さを感じました。
服用は1週間ですが乳腺に強い反応がでてしまったこれは乳がんの高いリスクになるのでしょうか。
また今回産後に生理が再開した胸の不調とは関係あるのでしょうか。今まで生理前も胸がはったこともないし、今回の出産の前に一度妊娠してますが(流産でしたが)その時も胸ははらなかったので気になってしまいました。
長文申し訳ありません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ピルはリスクです。

先生、返信いただきありがとうございます。
今回ピルの怖さを知りました。1週間ではありますが、副作用で胸の痛みがとてもつらかったので私は乳腺にきやすいタイプなのだと思いました。もう極力飲まないようにしようと思っております。
先生のおっしゃるリスクは高いものなのでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ピルの乳癌リスクはオッズ比1.6倍です。

やはりピルは怖いですね。婦人科の先生にも処方された時に乳がんのリスクについて聞いたのですが、1週間位大丈夫だからと言われました。でも卒乳してから乳腺が痛んだりするし、やはりピルも関係しているのでしょうか。

色々ご回答くださり、ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 乳腺が痛いと言うのは正常な人間に生じることです。1週間程度内服しただけで影響などありません。乳房が痛いのは健康な乳腺です。