BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
粘液がん

病理の結果報告書について、教えてください。
********
<所見概要>
①~⑤
①~③にtumorが認めれられる。
①では5ミリ大のintracystic papillary carcinomaが認められ、その全域にmucinous substance がみられます。
tumorは一部間質への浸潤を伴い、D因子、F因子陽性。
また、②③の一部にも粘液を伴ったpapillary growthやductの拡張が認められる。
本腫瘍はductal component優位のmucinous carcinomaと考
えられる。
***************

特に、intracystic papillary carcinoma、
ductal component優位のmucinous carcinomaについて教えて下さい。
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 一連の病変かと思いました。拡張した管内にpapillary ca.があって、浸潤した部分には粘液が多くて粘液癌か。D因子、F因子は何の事か不明です。その先生独特の書き方があり、分かりません。主治医に聞きましょう。

妊娠中の血性乳汁

昨年は検診で大変お世話になりました。
ありがとうございました。

現在妊娠8ヶ月で、2週間ほど前から血が片方の乳首から出ていることが分かりました。
絞ると極々微量の血が出たり出なかったりする程度で、小さなかさぶたで気づくこともあります。
こちらの掲示板で、妊娠8ヶ月頃からみられる血性乳汁は生理的なものであるとありましたので、それをふまえて産婦人科の医師に最近の体の変化として話したところ、1ヶ月経っても止まらないようであれば、乳腺専門の病院に行くよう勧められました。
このまま止まらないようであれば、貴院で診てもらうことは可能ですか?
それとも妊娠後期ということで、このまま経過観察したほうが良いかアドバイスをいただけると幸いです。

お忙しいときに誠に申し訳ありません。

 ご投稿ありがとうございます。
 その際は拝見致します。基本生理的血乳です。

お忙しいところ、早速のお返事、ありがとうございます。
このまま血乳が続くようであれば、貴院に伺います。
その際はどうぞよろしくお願いいたします。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳癌検診

こんばんは

乳癌検診の集団検診が20日にありますが、生理中でも大丈夫ですか?
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題ありません。

乳がん術後の腫れについて

こんにちは。
今年の3月に乳がんステージ1の部分切除手術をし、病理検査で断端陽性のため5月に再手術をしました。
その後は放射線治療とホルモン剤を服用しています。
放射線治療終了後から胸が硬くなり最近ではピリピリとした痛みや腕をあげた時には脇から胸のあたりにかけて引きつれるような筋肉痛のような痛みがあります。
このような症状はよくあることなのでしょうか?
気になりましたので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
先ほどの質問の追加です。
痛みのほかに、今は手術していない方の胸よりも大きくなっています。乳首も痛いのですが、普通のことなのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 放射線の影響と手術の影響で痛み等の症状は当面出ます。特に梅雨時などは訴えが多いです。
 炎症等が原因の事があります。主治医にご相談下さい。

富永先生

お忙しい中お返事いただきありがとうございます。
近々主治医に相談しに受診しに行きたいと思います。
ありがとうございました。

もう1つ質問ですが、術後の検査は腫瘍マーカーなど今は
検査をしないと聞きましたがそうなのでしょうか?
転移や再発が心配なのですが大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 術後は早期発見に意味はありません。再発(転移)=100%死を意味します。どんなに早く見つけて治療を開始しても亡くなる日は同じと言うエビデンスがあり、その為に過度に検査は精神的負担と検査が与える人体への影響の方が大きいとされ検査は最小限としています。よく色々な検査をしている施設がありますが、それは再発促進をしているだけです。

富永先生

詳しいご説明ありがとうございました。
安心しました。

ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

非浸潤がん出産後の授乳について

2年前に乳首から分泌液が出て乳房外来を受診しました。エコーの結果とMRIの結果部分除去手術で非浸潤がんを摘出しましたが、今年2月にまた分泌液が出て取り残しが発覚し、再度部分除去手術を受けました。その際放射線治療や全摘出手術はすすめられませんでした。
先生にお聞きしたいことは、さらに今年3月、手術してすぐに妊娠が発覚しもうすぐ赤ちゃんが生まれます。手術した先生からは妊娠も授乳も大丈夫と言われましたが、本当に手術した方の胸で授乳しても大丈夫なのか心配です。授乳してもお乳を飲む赤ちゃんの体に害は本当にないのでしょうか?そして出産後再発など検査したいのですが、授乳期間中はやめた方がよいのでしょうか?出産後の病院へ行くタイミングがわかりません。できれば病院は変えたいと思っています。長々と質問すみません。どうぞよろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 授乳による赤ちゃんへの影響は術前でもありません。また、患者様への影響もありません。
 術後ですので、検査は基本不要です。再発(転移)=100%死を意味します。どんなに早く見つけて治療を開始しても亡くなる日は同じと言うエビデンスがあり、その為に過度に検査は精神的負担と検査が与える人体への影響の方が大きいとされ検査は最小限としています。基本的に術後の検査は健側のマンモグラフィ以外は不要とされています。また、術後の患者様は病院を替えることは基本不可能です。他施設で手術しておられる患者様は事情に限らずがん拠点病院は診ません。

富永先生お早い返信と丁寧な説明ありがとうございました。
授乳の件安心しました。取り残しがあった事で手術した病院が不安でした。富永先生の診察を定期検診として受診できたらと考えていましたが病院は変えられないとの事残念です。定期検診として手術を受けた病院を今後受診したいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 基本的に術後の転院は間違いなく患者様に不利益となります。

プエラリアミリフィカ

最近化粧品にプエラリアミリフィカという女性ホルモン様成分が入ったのがあります。サプリなどは飲み過ぎはよくないみたいにインターネットなどでみました。化粧品として肌に塗る分はどうなのでしょうか?化粧品会社に聞きましたら乳腺の先生に聞いてくださいと言われました。

ご投稿ありがとうございます。
 それは聞いた事がないのでよく解りません。基本的に化粧品程度では悪影響はないと思います。

お返事ありがとうございます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 これは販売元の責任です。本来は販売元が説明責任があります。

試そうかと思ってた化粧品に成分としてプエラリアミリフィカがありました。再度化粧品会社に聞いてみます。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳頭分泌物

1年半前に流産した後から母乳のような物が出てきています。産婦人科で血液検査をした所、高プロラクチン血症ではないと言われ、紹介状を持って外科医院に行きました。外科の先生は乳腺外来にいらした先生で、胸の触診をしてくださいましたが、触診ではしこりはないと言われました。分泌物を検査に出すと言われ、1週間後に結果が出ると言われましたが、1週間たたないうちにその先生から連絡がきて、分泌物の細胞があまりよくなかったので大きい病院に紹介状を持って再検査に行きなさいと言われ、かなり落ち込んでいます。分泌物は右胸は白。左胸は粘りがあ
る妊娠中に出る初乳みたいな色です。黄色っぽい透明な色です。分泌物の細胞が良くないって事は癌なのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 これだけでは解りません。

 先生お忙しいところお返事いたただきありがとうございます。
何度も質問して申し訳ございませんが、乳頭の分泌物からあまりよくない細胞が出たとなると、どういった病気が疑われるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 言葉の通りで乳癌を意味してます。
 同じことに、別スレをたてないで返信で記載してください。