BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
検診について

毎年、貴院で検診を受けております。
去年は2月に受けまして、今年はコロナで電車に乗るのが怖く、まだ検診を受けておりません。去年2月から1年4か月経っていますが、すぐにでも受けたほうがいいいですか?
遅くとも何月に受ければいいでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 そろそろお受けになった方が賢明かと思います。

先生、お忙しいところお返事ありがとうございました。
なるべく早く受けるようにします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

胸の痛み

お世話になってます。

断乳から半年たったので、2ヶ月前貴院で検診を受け、異常無しでした。
その後2週間くらい前から右胸の右上が痛みます。しこりはなさそうですし、生理周期とも関係ないと思うのですが痛いので不安です。押すと1ヵ所響く所があります。

この痛みは様子見で大丈夫でしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に痛みは異常な事ではありません。気になさらないでください。

乳がんと橋本病の関係について

毎年貴院で乳がん検診を受けている者です。お世話になっております。
強迫性障害の持病があり、精神科で血液検査をした際に甲状腺ホルモンが若干の異常値を示しました。
甲状腺専門のクリニックにかかったところ、抗サイログロブリン抗体・抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体が20IUほどあり、甲状腺を攻撃する自己抗体が作られていました。しかし、甲状腺ホルモン自体は正常値、FT3、FT4も異常値ではなく、エコーしてみても甲状腺の腫れや炎症も無いため治療不用となりました。怠さや生理不順等の自覚症状は全くありません。橋本病の気といいますか、素養があるとのことでした。
調べてみると、橋本病にかかった者は通常の人に比べて5倍ほど乳がんになりやすいと知り、不安になっています。
一方で、乳がん患者が増えた現在においては、橋本病と乳がんの因果関係を問う学者は少ないという話も目にしました。
橋本病にかかると、乳がんにもなりやすいのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 統計学的に甲状腺疾患がある方は乳がんリスクとされてます。原因は不明です。

ご回答いただきありがとうございます。
なってしまったものは仕方がないので、定期検診を欠かさず行っていきます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

石灰化ふえてる

昨年、はじめて乳がん検診を受けました。しこり、石灰化を指摘され要精密検査になりました。精密検査の結果、良性でした。今回の乳がん検診で昨年と違う場所に石灰化が増えてました。精密検査必要ですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 カテゴリー3以上の評価された微細石灰化ならば、前回のものとは違うので精密検査必要です。

断乳後3年、右乳下にしこりのようなもの

こんばんは。つきと申します。
質問させてください。
断乳後3年ですが、右乳からミルクのようなものがわずかに出ます。左乳はミルクは出ません。
最近、右乳の下(下着が当たる付近)に硬めの1センチのしこりのようなものがあります。
検査を受けた方が良いでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺外科の診察が必要かと思います。

早急なご返事ありがとうございます。

妊娠前に貴院で乳腺症との診断で年に1回の検査を受けていました。
貴院で診察を受けても良いでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 どうぞご予約下さい。

乳管拡張や嚢胞について

今年51歳になります。
毎年乳がん検診は受けていますが、若い頃から乳腺症があり、毎回、乳管拡張やのう胞を指摘されます。30代の頃に生検を受けたこともありますが、なんとか問題なく過ごしてきました。

先日の乳がん検診でも同じように指摘されたのですが、1カ所だけ前回と形が若干違っていて、3ミリほど大きくなっているところがありました。(約5ミリから約8ミリになっていました。)
乳管拡張を指摘されている箇所なのですが、医師が「閉経後に大きくなるのは要注意」と言われたのがとても気になります。
正確にはまだ閉経していないのですが、生理も半年ほどなく、そろそろ閉経かなという状態です。
以前、掲示板を見たときに、のう胞は一日でできたり、数ミリ大きくなるような変化はよくあることだと富永先生がお返事されていたのですが、それは乳管拡張に関しても同じことが言えるのでしょうか。
また、のう胞が突然できたり大きくなる、乳管拡張が増大するという変化があっても正常な反応というのは、若い世代の方に限ったことであり、閉経期や閉経後の年代でそのような変化が起きた場合には悪性の可能性が高いということになるのでしょうか。

教えてください。よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳管拡張も日々大きさは変化します。
 のう胞などのサイズ変化は特に年齢と関係ないです。乳癌とは無関係な事です。

ご回答ありがとうございます。
日々乳管拡張の具合も変化するのですね。安心いたしました。

乳管拡張で心配なのは、乳管内に腫瘍など何かできている場合で、そういった場合は精密検査の対象になると知りました。乳管内に何かできているかどうかはエコー検査ではっきり分かるものですか。

また、私は心療内科で処方された薬を3年飲んでいるのですが、精神安定剤の影響で乳管が拡張することもあると医師に言われました。
定期的に検査しているプロラクチンの数値は正常値ですが、正常値でも影響が出る場合もあるのでしょうか。
もし少しでも影響があるのであれば、服用をやめようかと思っています。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 乳管内に何かできているかどうかはエコー検査で判断します。精神科のお薬の影響などはこちらでは解りません。主治医にお聞きください。

乳頭の違和感

お世話になっております。

今年に入ってから、乳頭の違和感があります。
痛みではなく、まるで母乳が出る時のような感じの
じわっとした感覚です。
今日は右、次の日は左と何回もあります。

数日前の夜に 右側の乳頭をつまみましたら 真っ白な歯磨き粉のような感じのものがニョロニョロと2,3本でてきました。
数日後につまみましたら、出てきませんでした。


去年の12月に受診しておりますが、次回は今年の12月で
大丈夫でしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺に関しては問題ありません。乳頭の問題は皮膚科領域です。

安心しました。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。