胸の痛み
ご投稿ありがとうございます。
勘違いされているかと思います。痛みは貴女の年齢では皆さんに生じる事で心配するような事ではありません。
逆に、乳房が痛い時はマンモグラフィーの時に痛みが出る可能性があり、検査がお辛いかと思います。
ありがとうございます。
安心致しました。10月末の検診よろしくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
勘違いされているかと思います。痛みは貴女の年齢では皆さんに生じる事で心配するような事ではありません。
逆に、乳房が痛い時はマンモグラフィーの時に痛みが出る可能性があり、検査がお辛いかと思います。
ありがとうございます。
安心致しました。10月末の検診よろしくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
乳頭に(乳管の出口がある先端ではなく、乳頭横側、側面です。)ニキビのような粉瘤のような出来物があります。痛みはありません。
何年前からあるかわかりませんが、数年前からあると思います。3mm程の大きさです。左右にあります。
自分で色々調べてみると、モントゴメリー腺に似ていますが、モントゴメリー腺は乳輪にできるもので、乳頭にできるのは珍しいのでしょうか。
乳首が立っていない状態ですと柔らかく目立たず、乳首が立つとニキビのような感触になりわかりやすくなります。
自分ではモントゴメリー腺と思っていますが、癌の可能性もあるのでしょうか?
癌というのは、大半は乳房の中にしこりとしてできると思うのですが、乳首本体外側(目に見える出来物として)にも出来るものなのでしょうか??
お忙しいと思いますが、ご教授下さい。宜しくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
乳庖(milk blister)かと思います。乳管からの分泌物が開口部で閉じこめられたものです。時々居られます。特に悪性のものではありません。多くは自然に取れます。その際に出血を伴う事もあります。皮膚科に行くと細い針で穿破します。
尚、乳頭に癌が出来た場合は乳癌ではありません。乳頭は乳腺ではなく、皮膚科領域になります。詳しい事は、皮膚科受診されると皮膚医が詳しく教えてくれます。
お忙しい中、ご返事下さいましてありがとうございます。
すみません、質問なのですが
私のように授乳してない患者の場合→ 乳疱
授乳している方→白斑
といったかたちで、どちらも似たような症状でしょうか?
この症状は悪性、乳がんでは無いとことで安心いたしました。
この先気になるようでしたら、皮膚科で切除を考えたいと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
どちらも同じような事です。
いつも掲示板を拝見させていただいております。
この度、質問をさせていただきます。
市のマンモグラフィーで、局所的非対称性陰影という結果で精密検査となり、病院を受診しました。
その結果、マンモでは右の乳房に白い楕円形のものがあり、それをエコーで見ると、乳がんにつながる怪しいものはないので大丈夫でしょう、とのことでした。ただ白いものが何なのかはわからないそうです。
また、市では2年ごとの乳がん検診があるのですが、私の2年前、4年前と過去にさかのぼってマンモの結果を見ると、当時から同じ白いものがあり、大きさも変わっていないそうです。
大きくなっていると乳がんを疑うそうですが、大きくなっていないので大丈夫とのこと。また脇のリンパ節が腫れているそうです。
先生に質問したいのは下記の点です。
①白いものはエコーで見ても怪しいものではないとのことですが、なんだかわからないということですが、それってあり得るのでしょうか?
②判断が違うということでしょうか?
③また脇のリンパ節が腫れているのは、今回、新型コロナワクチンを打って2日目だったからかもしれないということでしたが、以前にも何度も脇のリンパ節が腫れているといわれていました。リンパ節の形を見ると怪しいものではないということですが、コロナワクチンの影響であろうが、そうでなかろうが、リンパ節の形を見れば怪しいものではないということを判断できるものなのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、先生のご意見をお聞かせいただけると幸いです
ご投稿ありがとうございます。
①正常な乳腺で左右差があるので、異常に見えるだけです。
理由は毎年診断が違う事です。
②①に記載しましたが、診断医により正常な乳腺と判断してるのでしょう。
③慢性的にリンパ節が腫れている方は多いです。悪性ではないです。悪性はエコーすぐに解ります。腫れる原因は乳腺とは無関係なので我々には解りません。
ここで質問された内容は気に留める内容ではないので、スルーされると良いです。
先生ご回答ありがとうございました。
気に留める内容ではないとのことで安心いたしました。
心配性なので、最後にもう一つお伺いします。
今回の精密検査でいただいた結果の紙には
腋窩リンパ節腫大(左右)
今回は異常ありませんでした(所見あるが良性)
今後も欠かさずに定期健診を受けましょう
と書かれていました。
これは脇のリンパ節は腫れているけれで、良性なので気にしなくていい、今後も必ず定期検査を受けるように、という風にとらえてよろしいでしょうか?
つまり再来年の定期検査を受ける以外には特に気をつけることなどはないでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます
ニュアンスとしてはもっと軽い内容です。他の施設なら所見は書かず、異常なしとなる内容です。
異常がないので、気を付ける内容もありません。
先生、お忙しいところ何度もありがとうございました。
とても安心いたしました。
先生もお体に気をつけてお過ごしください。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
2020年1月に、非浸潤がんステージ0で乳頭乳輪を残し左胸を全摘しました。リンパ節転移無し。ホルモン受容体+、HER2は2+でタモキシフェン服用中です。
術後から、患部の痺れや脇の痛みなどはずっとあったのですが(主治医には神経に触ったのかもと言われました)、
2ヶ月前くらいから、左脇リンパ節あたりに違和感があり、腫れているように感じます。かゆみもときどきあります。
6月と7月にやった腫瘍マーカーに異常はありませんでした。
①この左脇リンパ節の腫れは、再発転移と言うことがあるのでしょうか?
②かゆみも関係ありますか?
③来月に受診ですが、今年からコロナのため主治医の触診がありません。診てもらった方がいいですよね?エコーなどもしてもらった方がよいでしょうか?
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
①ないです。
②乳腺以外の原因ならその可能性もあります。尚、コロナワクチン接種された方は2か月くらい腫れます。
③主治医に症状をお話になり、その上で判断されると思います。
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
コロナワクチンは健側に打ちました。
そのことに関して質問させてください。
①注射、血圧などは今後も健側で行った方が良いでしょうか?
②今後もずっと重い荷物などは患側では持たない方が良いのでしょうか?
このような質問ですみません。よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
①20年前くらい昔そのような事を言う時代がありましたが、無関係という事が解り、それ以降は全て健側と同じように可能です。当然、ワクチンもです。一切制限はありません。今だに古い事を言う看護師などのパラメディカルが多いです。
②逆に持った方が良いです。どんどん患側は使いましょう。これは昔から言われてます。
お忙しい中、お返事いただきありがとうございました。
患側を使うのを避けているようなところがありましたので、先生のお返事で安心しました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
6月左乳房全摘同時再建、8月化学療法DDAC2クール目です。
来週勤務先の健康診断にマンモ・エコーがついており、健側の受診にご意見往伺いできませんでしょうか。
診断と術前検査は県下で症例の多い総合病院で乳房MRI、CTをし、健側もあやしい嚢胞は細胞診で良性だったので、現在の主治医は術後1年後でよいとエコー、視触診ありません。
毎年マンモ・エコーしていてステージⅢだったこと、脇リンパ生検で転移なしが術後リンパ節転移多数、小葉癌で見つけにくかったと告知されたのに術後で乳管がんに変わったこと、健側が心配でなりません。何卒よろしくお願いします。
8/31に23歳の長女が貴院を受診します。主治医からこちらを推薦いただきました。よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
まず、健康診断にマンモ・エコーは絶対受けないようにして下さい。健側は定期的に術後1年目から検査を行います。術後10年は検査にはルールがあり、それに従ってどこの施設でも行います。変に検査すると今後再発の原因になります。今後のスケジュールでご不明な点は主治医にお聞き下さい。今後、もし乳腺の検査を行うような事がある時は必ず主治医の許可をお取りください。
尚、「毎年マンモ・エコーしていてステージⅢだったこと、脇リンパ生検で転移なしが術後リンパ節転移多数、小葉癌で見つけにくかったと告知されたのに術後で乳管がんに変わったこと」のように、小葉癌ぼく見える乳管癌はあります。おそらくミックスタイプでの乳管癌です。これは最近増えて来た癌で普通の事で、珍しい事ではありません。特に、貴女が不利益を受けた訳ではないです。
ご説明ありがとうございました。
今から健康診断ですのでマンモ・エコーをキャンセルします。
貴重なお返事、心から感謝いたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
毎年、12月に貴院にてお世話になっております。
私は不安症で特に乳ガンに対して不安に思う事が多い為、ここ5.6年ほど貴院にて乳ガン検診を受けさせて頂いてます。
毎年先生の「大丈夫!!今年も異常ありませんよ!!」の一言でここ数年、不安症はすっかりと落ち着いて居ましたが、最近ブラジャーを見るとほんの少しだけ赤いシミ?毛玉のような?物が付いていて不安になっていました。
更にホルモン値に異常の無い橋本病を煩っていますが、こちらの掲示板のどなたかの相談で橋本病患者の乳ガンリスクは5倍以上と記載してあり、更に不安になってしまい、、。
お恥ずかしながら本当に不安症のため、ブラジャーも分泌物が見えないよう黒い下着を着用している程ですが、無駄に色々心配するのも良くないと思い、日頃から年に1回必ず検診をしているからセルフチェックはしない、分泌物のチェックもしないを通して来ましたが、セルフチェックは行う必要は無いとしても、分泌物のチェックはして置いた方が良いでしょうか?
普通の人の5倍以上のリスクと言う相当高い数字にただただ怯えています。
今までの様に年一回普通に検診を受けていれば大丈夫でしょうか?
お忙しい中、このような質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
甲状腺疾患があると統計学的に乳がんの可能性が上がるだけなので、原因がはっきりしないので遺伝性乳がんなどのリスクとは違うので、気にすることはないです。
毎年検診で異常がない方は特に現状の症状に気にすることはありません。下着についたものなどは気にする必要はないです。本当に乳頭から直接血性乳汁があった場合のみ受診して下さい。それに関しても慌てて受診するようなことでもないので、次の検診時にお伝え頂いても良いです。
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
昨日からもやもやしていたので、気にすることは無いと言うお言葉に安心しました。
先生のお陰で毎年安心して過ごせています、とても、お忙しいと思いますが、何卒お身体に気を付けてお過ごし下さい。
また12月にお世話になります。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
毎年3月にベルーガクリニックにお世話になってます。
いつも、生理前に胸は張るんですが
何故か今回左脇の下辺りが痛く
気になるんです。
生理は明日ぐらいに来る予定で
今は胸も、すごく張ってるわけでもないんです。
いつも、脇はあまり痛くならない為
乳がんが不安です
母が乳がんになったため余計不安で
三月初めに検査していれば大丈夫ですかね?
ご投稿ありがとうございます。
特に病的な症状ではなく、ホルモンによるもので皆さんに生じる事です。
ありがとうございます
友達が痛くて
胸が腫れて
病院行ったら乳がんだった話を聞いて心配になり。
私は嚢胞がいくつかあるんですが
痛くなるんですかね?
私あまり痛みは嚢胞で感じた事がなくて
先生には毎年
嚢胞だね!また、来年と言われてます。
今年区から無料の紙が来ましたが
一年一度検査していれば大丈夫ですかね。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
何もなくても皆さん痛みは普通出ます。また、過度な検査は乳癌の原因になるので、辞めて下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
コメント失礼致します。
来月末、ベルーガクリニック様で検診予定です。
昨日から右胸の谷間側にヒリヒリ、ズキズキとした痛みがあります。
今まで感じたことのない痛みで心配になっています。
毎年10月末に検診をしていただいております。
今年は早めに受診した方がよろしいでしょうか?