健側のマンモ・エコーの頻度
ご投稿ありがとうございます。
まず、健康診断にマンモ・エコーは絶対受けないようにして下さい。健側は定期的に術後1年目から検査を行います。術後10年は検査にはルールがあり、それに従ってどこの施設でも行います。変に検査すると今後再発の原因になります。今後のスケジュールでご不明な点は主治医にお聞き下さい。今後、もし乳腺の検査を行うような事がある時は必ず主治医の許可をお取りください。
尚、「毎年マンモ・エコーしていてステージⅢだったこと、脇リンパ生検で転移なしが術後リンパ節転移多数、小葉癌で見つけにくかったと告知されたのに術後で乳管がんに変わったこと」のように、小葉癌ぼく見える乳管癌はあります。おそらくミックスタイプでの乳管癌です。これは最近増えて来た癌で普通の事で、珍しい事ではありません。特に、貴女が不利益を受けた訳ではないです。
ご説明ありがとうございました。
今から健康診断ですのでマンモ・エコーをキャンセルします。
貴重なお返事、心から感謝いたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
6月左乳房全摘同時再建、8月化学療法DDAC2クール目です。
来週勤務先の健康診断にマンモ・エコーがついており、健側の受診にご意見往伺いできませんでしょうか。
診断と術前検査は県下で症例の多い総合病院で乳房MRI、CTをし、健側もあやしい嚢胞は細胞診で良性だったので、現在の主治医は術後1年後でよいとエコー、視触診ありません。
毎年マンモ・エコーしていてステージⅢだったこと、脇リンパ生検で転移なしが術後リンパ節転移多数、小葉癌で見つけにくかったと告知されたのに術後で乳管がんに変わったこと、健側が心配でなりません。何卒よろしくお願いします。
8/31に23歳の長女が貴院を受診します。主治医からこちらを推薦いただきました。よろしくお願いします。