乳癌検診について
ご投稿ありがとうございます。
年1回がベストです。それ以上施行すると乳癌は発見できないと言う事と検査による乳癌発生と言う不利益が増します。逆に空け過ぎると発見が遅れると言う不利益が利益を上回ります。リスクがあればそのルールを最も守ることに意味があります。また、検診を受けている方は痛みなどの不定愁訴を気にしての受診も辞めましょう。大切なのは、正確な診断をできる施設で確実な診断を得ることにポイントを置きましょう。これが国内では一番難しいことです。
お返事有難うございます。
先生のおっしゃられた事を伺い安堵しました。
むやみに検診を受けたりせず、また良い病院を探して、自身の生活習慣にも気をつけながら病気予防に努めていきたいと思います。
ご指南感謝致します。有難うございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お忙しい所失礼致します。
現在46歳になります。今月視触診とマンモグラフィを初めて受けてきました。右胸の乳腺が常時痛みもあり心配でしたが異常なしとの結果でした。とりあえず安心しましたが、私は出産経験もなく初潮が来たのは10歳、飲酒も習慣的にあり身長は168cmと小さい時から成長が早かったです。
家族には親戚も含め乳癌の者は誰もいませんが、自身の乳癌のハイリスクはとても高いと心配です。
このような場合年一回の検診で大丈夫でしょうか?