乳がんのしこりかどうか
ご投稿ありがとうございます。
貴女が触っているものは正常な乳腺です。2等身以内に乳癌の方が居られるので、当然将来リスクを伴う方です。NCCNのガイドラインでは25歳から年1回のマンモグラフィとエコー検診で十分です。尚、自己触診は今回のように利益がなく不利益のみが生じるので、乳癌術後の方以外はエビデンス的に(論文上)は勧めてません。
回答していただき、ありがとうございます。
乳がんのしこりではないとのことで、とても安心しました。
乳がん検診の無料クーポンが送られてくるのは40歳からですが、40歳から検診に行くのは遅いのでしょうか?
私の場合、25歳から乳がんになる危険性が高いということでしょうか…?
25歳から年に1度検査に行く場合、検査を実施している乳腺外科がある総合病院等に自主的に受けに行けばよいのでしょうか?
あと、追加で質問なのですが…。何度もすみません!
将来の乳がん予防として、何か今からできる対策などあれば教えていただけると嬉しいです。
(こういう食べ物を食べるといい、などがあれば。)
(大豆を食べると、女性ホルモンを整えてくれてリスクが減るというのを聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうか…?)
やはり、年に1度の検査と、規則正しい生活習慣、ストレスをためないことくらいなのでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
家族性乳癌を疑う家系は若年性発生をする為、貴女の場合は25歳から検診となります。受ける受けないは自己責任でお願い致します。尚、無料クーポンでに受け方では、全く価値がない検診です。検診は乳癌を発見する為に行ってません。乳癌になった時に生存期間を延ばす為に行ってるのです。それを達成できない検診は無意味となります。貴女がこの目的を達成できるのは、前回記載した方法となります。また、遺伝性の方の予防策は、25歳までにすべての子供を産み、25歳で遺伝子の検査を施行し、それで遺伝性があると診断された場合に両側乳房切除と卵巣摘出のみとなります。それ以外の予防策はありません。
回答ありがとうございます。
25歳で子どもを生み、両乳房切除・卵巣摘出はさすがに難しいというか…なかなか考えられないので…。
25歳から検診を受けることは考えていこうと思います。
ありがとうございます!
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めまして。22歳学生です。
いつも自分で胸を触診してしこりがないかチェックしているのですが…。
いつもは軽く触ってチェックしていたので分からなかったのですが、腕を上に上げて、腕を上げた側の胸を力を入れて強く触ってみると、固いようなごりごりした大きな球体があるような感触があってびっくりしました。でも、そういった感触は脇くらいまで続いており、胸全体を強く触ると、全体的に所々同じような感触
がしました。
反対側の腕を上げて、反対の胸を強く触った時も同じような場所
にごりごりした固い球体のような感触があったり、胸全体が所々
固かったです。
これは骨を触ってるからこんな感触がするのか、とも考えたので
すが、こんな所に骨があるのか?とも思ったり…。
乳腺があるから固いのですか?それとも、乳がんのしこりの可能性もあるのでしょうか…?心配です。
母(52歳)は乳がんになっていませんが、祖母が80歳で乳がん
が見つかったので、この場合は私に遺伝する可能性はどうなのでしょうか?
乳がんのしこりがどのような感触か分からないため、不安でいっぱいです。心配なので、乳腺外科のある総合病院を受診しようか
とも思ったのですが、まだ若いし、乳腺外科に行くともっと大人の方ばかりで、診察してもらっても私の考えすぎでたいしたことなかったら恥ずかしいと思ったりもして…。
でも軽く考えすぎず、一応心配なら診てもらった方がいいのでしょうか…?
回答よろしくお願いいたします。