BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
しこりが急に痛い、、、

はじめまして。一年半前に役場の乳がん検診をうけ、結果繊維腺腫と書いてあり、病院へ再度乳がん検査、マンモ、エコー検査 結果は良性で、悪性ではないとのこと。
両胸あわせて、小さいのを含め5個もあるらしい、、できやすい?
良性でもはっきり名前、原因は教てもらってなくて半年一回の定期検査になっています。
最近仕事中にかがんだり、力いれたり、運転していて痛みを感じます、、、きゅーんっと痛く、、
気になってしかたない。
思えば、授乳中に乳腺症?みたいな熱があがって、胸が張ったときに、左胸上にしこりみたいなのにきずきました。
これが、乳腺症からのしこりなのかもともとあったのかわかりません。
痛くなってきたのが不安です。
生理直前ではないです。

 ご投稿ありがとうございます。
 痛みがあってもそれは同じものなので、単純にサイズの問題です。痛みが出るサイズまで来ると、良性でも摘出しか改善策はありません。主治医と相談してください。

返信ありがとうございます。
サイズなんですね!
様子みて、あまり痛さが変わらなかったら、相談してみます!

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

胸に白いものがあります

お世話になります。
私の母が乳がんの検診を受けた結果、右の胸に白い3ミリくらいものがあると言われました。マンモグラフィーと超音波で検査
しました。お医者様によると大したことないので様子みて下さい。1年後またきてくださいと言われました。実は1年前にも同じ診断を受けました。はっきりとした事がわからず心配です。
私としては今すぐに精密な検査をしたほうがよいかと思うのですが
どのように様子見たらいいのか分からず、掲示板に書かせていただきました。アドバイスいただけると助かります。よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 3ミリ程度のものならば、例えそれが癌でも来年の診断で何も生存率も治療法も変わらないし、尚更良性と見えるものは無理に精密検査は意味がありません。年1回のマンモグラフィとエコー検査での経過観察を欠かさなければ問題ないです。

ご返信ありがとうございます!

年1回の検診をすれば問題なさそうなのですね。
医者様から様子みるだけで良いとのことでしたのですごく
心配しておりました。
ご返信頂き安心しました。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

断乳後の乳がん検診

2011年に貴院にてがん検診を受診しました。その翌年2012年に妊娠、出産してその後、1年8ヶ月授乳していました。貴院の考える断乳とは母乳の分泌物がなくなってからということですよね?
がん検診のタイミングは母乳がでなくなってから半年後だと思うのですが、私は現在母乳が出なくなり2ヶ月になります。前回の検診から間が空いてることと、家族歴もあるのでとっても気になって仕方ないのですが…。次の妊娠も考えてるので半年経つのを待って検診受けてからが良いのか悩んでしまうのですが…先生はどの様にお考えでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 特別に気になる症状がない限り、受ける必要性はございません。このまま妊娠しても問題はありません。

県内での検診について

いつもお世話になっております。
今月が年に一回の乳房の検診月なので、いつもの病院で受診するつもりです。
そこでふと気になったのですが、石川県内に確かな…と言うと適切表現ではないかもしれませんが、乳房の検診をするのに良い病院はありますでしょうか。
その有無だけ知りたいのですが、もし削除対象となるようでしたら申し訳ありません、よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 確かなと言うとないと思います。

お忙しい中ご回答ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

しこりについて。

掲示板をたくさん拝見させていただきました
とても勉強になりますありがとうございます。
質問なのですが
乳輪下に 平たく長細いしこりの様なものを見つけました。
指の腹で押すと平たい感じを受けるのですが、
胸を掴むと2センチ位の かたい球状のしこりが掴めます。
これは 乳腺なのでしょうか。左側の乳房にはあって
右の乳房にはありません。2歳の子供がおりまして
卒乳後1年と2ヶ月ほどたっています。
あと、失礼な質問なのですが そちらの病院で
年一の検診を受けるには遠方の為難しく
県内で 検査を受けていきたいと思います。乳腺外来のある病院を選ぶのに 大切なものがありましたら教えていただきたいです。先生のおっしゃるように無駄な不利益な検診は受けたくありません。どうか教えていただけませんか?
*非常識な質問なでしたら返答せず削除していただけますか? お忙しいのに申し訳ありません。

 ご投稿ありがとうございます。
 おそらく腫瘍ではないと思います。断乳後なのでその影響で乳腺がこのように触れるかと思います。
 検診施設はなかなか診断力のある施設を見つけるのは難しいと思います。元々、真面な検診を行う施設が少ないからです。まず乳腺だけを専門とする施設で、婦人科は併設してない事を見分けるポイントとすると賢明かと思います。成績を明確に公開していることも大切でしょう。要精密検査になった割合が少なく、精密検査になった人で乳癌の割合が高い施設が優秀な施設です。

ご返事ありがとうございます。
腫瘍なんですね癌ではないかと不安でしたが 安心しました。
マンモなどの 検査を受けるにはいつ頃の時期がいいでしょうか?
いろいろと調べて病院探しをしてみます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 完全断乳後半年後から大丈夫です。

病理検査について

44歳 閉経前、充実腺癌、ルミナールA、15mm×15mm、ステージ1,ly 0,vo,核グレード2(1+1)、ER3a,pgr,3b,
ki67値10~15%です。お聞きしたいのは核グレード2(1+1)とはグレード2ですか?1ですか?調べたら何とかと何とかのスコアーの和となっていました。グレード2だったら(1+)の意味がわかりません。あとKi67値が術前検査は55%でしたが病理検査では10~15%になってました。主治医は術前は少しの組織で検査するけど病理検査は組織全体でみるから10~15%でいいといってました。最後にER3aは10%以上50%以下となってましたがホルモン治療の効果は大丈夫ですか?  今の主治医は評判の良い先生ですが・・・アドバイスお願いします。10月からタスオミン5年、リュープリン2年の治療をしています。

 ご投稿ありがとうございます。
 病理所見の表記はその施設独特の記載だと思うので詳細は主治医にお聞き下さい。核グレードは、核異型と分裂像それぞれ3点満点で、計2点ならグレード1です。日本ローカルな記載法です。 kiのその変動は疑問です。 日本の主流であるhot spotで判定するなら、全体を見て上がることはあっても下がることはなさそうです。下がる要因としては、手術検体の固定不良による変性(未固定で壊死・過固定で抗原失活)が疑わしい。固定など条件は生検の方が良いので、そちらを信頼すべきかも知れません。いずれにせよ、信頼度の低い病理診断です。このような方はオンコタイプDxを行い化学療法を上乗せ効果を判定して治療法を決めるのが、良いでしょう。評判が良いと記載がありますが、それはただの患者さんの評判で全く当てになりません。

ありがとうございます。最後に(1+1)の意味はなんなんですか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 核異型1点+分裂像1点。どちらも3段階の一番低い点数です。計4点=グレード2、5-6点=グレード3ですから、単なるミスかもしれません。合計点数と混同しやすいので、組織グレードは一般的にはローマ数字でⅠ, Ⅱ, Ⅲと書きます。

乳首の痛み

毎年検診でお世話になっております。
今年は、10月に貴院にて、乳がん検診を受けました。去年と変わらず多発嚢胞で、また来年検診を と、先生におっしゃっていただきました。特に左は乳首の真下にもゴロゴロと2センチ近いものもあります。 いつも感じないのですが今回の生理が始まるくらいから、両方の乳首(特に先の方)が痛いのですが、ガンの症状としてそのような痛みはあるのでしょうか?検診から2カ月くらいで、ガンの心配は、いらないでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答のほど、宜しくお願いいたしますm(__)m

 ご投稿ありがとうございます。
 のう胞と言う水分の入った袋が多数あり、ホルモンの影響で日々サイズが変わります。大きい時は痛みが出ることもあります。これが普通です。また、乳癌の場合は痛みは出ません。過剰に反応される必要はございません。気になさらないで下さい。また、小さくなると痛みは消えるでしょう。

お返事ありがとうございます。
安心いたしました!
また1年後の検診でお世話になります!
どうもありがとうございましたm(__)m

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。