生検の結果
ご投稿ありがとうございます。
基本的に良性の病変が悪性化はしません。良性だったのに悪性になったのは嘘です。最初から悪性で、良性と出た生検は的確に病変を採取できなかっただけで、人為的なミスです。昔はよく聞きましたが、最近は皆さんの検査技術が上がったのではなく、医療機器が進歩してきたのでそういう事も稀になってきました。
尚、同じ病変に何度も生検を繰り返すことはしません。
貴女の場合は乳腺症という結果ですので、しこりもない事になり、老化現象の一つとなります。ただ、今後そういう乳腺に新たに乳がんが合併する事はあり、年1回程度の乳がん検診はされた方が賢明です。
早々の返信ありがとうございました。
私のしこりは良性の硬化腺腫でしょうか。
それともしこりの名前がはっきりしないものでしょうか。
担当の医師は、私のようなしこりは毎年生検をしていくとの事。
他の人も1年目2年目は良性でも3年目の生検で悪性が出た人もいるので注意が必要と言われました。
と言うことは、今は良性でもいつか悪性と診断される、もしくは合併してガンが出来るような危険なしこりなのですか。
せっかく良性と診断されたのに爆弾を抱えた気持ちです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
上記の回答でご理解できないでしょうか?
硬化腺腫というものはありません。硬化性腺症です。乳腺症の一つです。癌化しません。当然、毎年生検しません。何度も生検する弊害もあります。但し、癌が合併する事(新たに発生しやすいと言う意味)があり、経過観察程度の検診は必要です。爆弾とは言えないです。こんな人は山のように居ます。尚、こういう時に発生する癌はゆっくり進行する癌なので、年1程度の検査で見つければ死に至る事はありません。つまり、そんなに気にするものではないと言う事です。
お忙しい中ご丁寧なご返信ありがとうございました。
私の病理報告書からは、硬化性腺症と診断されるのですか。
乳腺症の種類があると思いますが、私はどんな乳腺症が知りたいです。
また、このしこりは一年前のエコーでは確認されませんでした。
一年で1センチにまでなるのは大丈夫なのかと心配でした。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめまして。
毎年マンモ、エコーを受けて異常無しでした。
しかし今年の検診で約1センチのしこりがエコーで見つかり生検をしました。
その結果は乳腺症で良性でした。
しかしいくら良性でも、可能性は低いがそのしこりがいつ悪性に変わるか分からないので経過観察していき、毎年生検をしないといけないのですか。
経過観察の3回目の生検で悪性になった人がいると聞いて、良性と診断されたのに不安な毎日です。
ちなみに結果報告書には、
3本のcoreで、hyalinosis, sclerosis, duct ectasiaが見られます。
乳腺症の可能性がありますが本標本での詳細判定は困難です。
と書いてあります。
宜しくお願いします。