のう胞と診断された大きなしこりについて
ご投稿ありがとうございます。
のう胞なので、ホルモンの影響で日々サイズは変化します。年1回の検査で十分です。
早速のご返信ありがとうございます。
このまま様子を見ようと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
のう胞なので、ホルモンの影響で日々サイズは変化します。年1回の検査で十分です。
早速のご返信ありがとうございます。
このまま様子を見ようと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めまして、よろしくお願いします。
昨年12月に市の乳癌検診(触診 エコー マンモ)に行きました。
産婦人科のエコーにて 左上乳房部分に影が見え 多分線維腺腫でしょうとの事で 大学病院に紹介状を書いてもらいました。
後日大学病院にて 細胞診で良性
経過観察でいいですよ。とのことでした。
そこ後 検診も異常なしとのことでした。
その後3日後ぐらいから生理が始まり
年が明け 次の生理までの左胸の張りが いつもより酷く 乳房痛もありました。
そして 今週から生理が始まり 何気に乳房を触ると 生理前に痛かった 左の乳首の下辺りに しこりがあるのです。
1センチ程だと思うのですが…乳腺症でしょうか?
先月のエコーでは なんの指摘もありませんでした
何にもなかったと 安心したところなのに 不安でしかたありません。
すみません。
その後に検診で異常なし。とは市の乳癌検診の結果の事です。
ご投稿ありがとうございます。
短期間で新しく腫瘍ができることはありません。大学病院は診断が正確にできる施設ではないので、もし本当にあるならば、単純な見逃しです。再度大学病院を受診してご相談されて下さい。尚、乳腺症ではしこりは触れません。
去年(2014年)の10月に初めて出産をした者です。産んですぐから母乳の出がものすごく良くて、助産師さんたちからもびっくりされるほどでした。ですが赤ちゃんの吸いが悪く入院中から保護器というものを使って授乳してました。退院してから1週間が経った頃、急に胸にしこりができ熱が出て病院に行ったところ乳腺炎まではなってないけど母乳が溜まってるから熱が出てると言われました。それからは自分で搾乳と赤ちゃんにたくさん吸わせることで熱も下がりしこりもなくなりました。ですがまた時間をちょっと空かせてしまうとすぐに熱が出ておっぱいが張っての繰り返しでした。年末あたりからは張っても熱は出ず赤ちゃんに飲ませるとすぐに張りはなくなるようになりました。保護器を使うのが面倒になり途中からは保護器なしで授乳するようになりました。すると右乳に大きなしこりができとんでもない痛みを感じるようになりました。年をあけ病院に電話をしみてもらうことになって見せにいくと、保護器を外してからの飲み残しが溜まってるんじゃないかと言われました。ある程度絞り出してはもらいましたがしこりはなくならず母乳を止めることにしました。左乳はもう完全に止まってます。そして今、右乳のしこりがFカップほどの大きさで全体にあります。そして知人にみてもらったら化膿してると言われました。自分ではわかりませんでした。乳輪の右部分が特にひどく痛くそこが化膿してるように見えるそうです。しこりが大きいので毎日冷やしてはいますが何の変化もありません。病院に行きたいのですがどんな治療をされるかなど不安でなかなか行けません。乳癌になってたらどうしようなども考えます。どなたかお答え頂けるようお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
乳腺炎を起こしてます。至急産科医を受診して対応してもらう事をお勧め致します。放置していると乳房切除などになる可能性もあります。尚、乳がんとは無関係なものです。
大きなしこりができてからは熱は出ていないのですが、乳腺炎なのでしょうか?産科医を受診して化膿した部分は治るのでしょうか?何度もすみません。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
それ以外ありません。受診して治療を早急にしないと後でお困りになります。それで良ければご自由になさって下さい。
お忙しい中恐れ入ります。31歳、出産歴なしです。
毎年貴院の定期検診でお世話になっております。
昨年は8月に受診し、異常なしと診断していただきました。
最近少し気になる事がありまして、ご質問させていただければと思います。
着用後のブラジャーを見ると、ちょうど乳首が当たっているところ辺りに薄い黄色の染みがあります(左右両方です)。
分泌物かなと思ったのですが、これまで分泌物が出ているところを直接見た事はありません。
ただ、乳首が全体的に湿っていて、ベタベタしています。
乳首以外は湿っていません。
これは分泌物が出ているという事でしょうか?
もしくは汗じみなのでしょうか?
分泌物だった場合は薄い黄色の染みなので、次回の検診は予定通り今年の8月で問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
分泌物だと思います。乳頭分泌物は正常なことなので別に問題ありません。次回の検診で十分です。これは症状ではないと思って下さい。
先日は定期検診を行って頂き、誠にありがとうございました。
これまでマンモグラフィーで痛みを感じたことが一度もなかったのですが、今回は(一瞬の検査ではありましたが)痛みを感じてしまいました。
いつもは生理が終わる頃に検診をして頂いているのですが、今回は生理4日目だったことと、断乳後初めての(断乳後、透明な液体に変わってから半年待ちましたが)検診だったことが影響しているのでしょうか。
もう少し先で検診をすれば良かったのではないかと非常に後悔しております。
そこでお伺いしたいのですが、
① マンモグラフィー検診で痛みを感じるほど圧迫されたことにより、乳癌のリスクが高まることはないのでしょうか?
② ネット上の情報で、乳房が柔らかい月経開始後2~3日から1週間くらいの時期がマンモグラフィー検診にベストな時期だと書いてあったのですが、生理4日目というのは本当に問題なかったのでしょうか。
次回の検診に備えて、どの時期に(月経開始後何日目頃に)検診をするのがベストなのかお教え頂ければ幸いです。
とても心配性なので、あの痛みにより何か悪影響がなかったかと、そのことばかり考えてしまいます。
ご多忙な中、大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。
ご投稿ありがとうございます。
①ありません。
②結果はいつでも変わりませんが、生理後の方が痛くないです。当院のサイト以外は殆どのサイトは根拠にない事を記載しているとお考えいただいて結構です。
早速のお返事、誠にありがとうございました。
先生からのお返事を拝見して、安心致しました。
今後も何か気になることがありましたら、ご相談させて下さい。
先生のご助言に従って、引き続き乳癌予防を続けていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
毎年検診でお世話になっております。
アミノインデックス検査について、2012.8月時点では信憑性が無いとの先生のコメントを拝見しました。その後2年半が経ち、受診者数の増加に伴いデータの信頼性が増してきているのでしょうか?または現時点でも信憑性は無いとの判断は、変わりませんか?
会社の健康診断を受診しこの採血検査も受けたのですが、たとえば胃に関してはバリウム検査で異常無しですがアミノインデックスではC判定の再検査対象者との結果だったり、検査結果が曖昧で不安だけをかきたてられるように感じています。乳腺に関してもB判定が出ており、こちらに関しては先生の年一度のチェックで確定診断を頂くことが出来るので欠かさずにお伺いしようと考えています。確定診断の有難さ、貴重さを実感しています。
ご投稿ありがとうございます。
特に信憑性は同じ位低いです。
ありがとうございました。
今後はメリットの薄い無駄な検査を受けぬよう、検査項目をきちんと理解した上で受診して参りたいと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめまして
調べてたらこちらで相談できる事を知りました。アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
良性腫瘍があり乳腺外科で経過観察中です。
一昨日からしこり周囲に痛みがあります。痛みはずっとでなく痛かったり痛くなかったりを繰り返してます。
次回の診察は、3月下旬です。
①受診を早める症状ですか?
②市販の痛み止め(ロキソニン)は、効果ありますか?
③痛みを和らげ方法あれば教えて下さい。
ご投稿ありがとうございます。
①主治医に腫瘍の摘出を相談すると良いでしょう。
②効果は一時的にはあります。
③摘出手術のみです。
閉鎖中だったのでお返事が書けなく遅くなって申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
手術は、怖いですが主治医と相談します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
はじめまして。
ご相談させていただきます。
一年半年ほど前に集団検診でマンモと超音波検査を受けたところ、両胸に一部石灰化している多数のしこりがあることがわかり、都内のある乳腺外科専門病院を受診しました。
そのときの診断はのう胞ということで、今後は一年ごとの定期健診でいいと言われたのですが、最近左胸脇上部にあるしこりが更に大きくなってきたように感じ不安に思っています。
大きさは直径6cm以上はある感じで押してもさほど痛みは無く
乳首からの分泌物や見た目乳房の陥没はありません。
半年前に同じ病院に再検査を受けに行った際にのう胞だからこんなに早く来なくていいと言われてしまったので、また行くのも気がひけます。
このまま放置しておいてもよいものでしょうか?