断乳後の受診について
ご投稿ありがとうございます。
(1)その時期はある程度大きくなった浸潤癌しか解りません。気休め程度の検査とお考え下さい。妊娠前に何もなければ、その時期に乳癌が新たに発生する可能性は殆どないので、基本的に検査は不要だと思います。特にマンモグラフィ単独で乳癌が発見されることはないのでマンモグラフィは無駄です。
(2)その通りです。
(3)Ascendusの方が画質が上です。しかし、機械は最低条件なので、施行した者の診断力や所見を拾い上げる能力の差なので、最終的には人の力が大きく左右します。
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
申し訳ありませんがもう2点ほどお願いします。
1)私が感じたしこりのようなものは細長く2センチ以上ありました。
触診でもわかっていただけました。今も変わらず触れます。
もしそれがしこりだった場合、断乳後2ヶ月でもエコーでわかりますか。
2)乳腺だろうと言われた箇所が触れる触れないに関わらず痛むことがあります。
最近少し硬くなった気がするのですが、乳腺が痛んだり硬くなったりすることはあるのでしょうか。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
(1)個人差があり、分かりません。
(2)正常な方は普通痛くて当たり前です。乳腺も硬くなっても何も異常ではありません。
早速のお返事、ありがとうございます。
こちらのHPで多くの情報を得ることが出来ました。自分が乳がんに対していかに無知だったのかを痛感しております。
次回の検診は是非貴院でお願いしたいと考えております。
完全断乳半年後以降にお伺いしたいと思いますので、その際はどうぞよろしくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
長文になりますがよろしくお願いします。
去年8月に出産し、断乳して4ヶ月になります。
断乳後2ヶ月の時に左胸にしこりを感じ、大学病院を受診しました。
私が感じていたしこりはマンモグラフィー、エコー共に描出せず、乳腺だろうということでした。そのエコーで6ミリののう胞が見つかりました。
念の為にとのことで4月にもう一度受診することになっています。
しこりではなかったので安心していたのですが、
最近のう胞のある左胸に痛みを感じるようになりました。
痛みの箇所は主に乳房の外側ですが、脇や谷間近くであったり様々です。ツーンとしたりチクチク、ズキズキしたり引っ張られるような痛みもあります。
そこで質問なのですが、
1)完全断乳後半年未満のマンモグラフィーとエコーは、癌だった場合、見落とすことなくすぐわかるものなのでしょうか。
2)しこりを伴わない痛みは気にしないでいいものでしょうか。
3)落ち着いたらしっかりした施設で検診をしたいと考えています。県内には乳腺外科が少なく選択肢が少ないのですが、近くの総合病院で使用しているエコーが日立HI Vision Ascendusで技師さんがされます。もう1つの病院は東芝Aplio XGで医師がされます。
エコーの機械はランクが全てとのことですが、どちらの機械がランクが上なのでしょうか。
お手数ですがご回答お願い致します。