乳輪下膿瘍…
ご投稿ありがとうございます。
乳輪下膿瘍で、切開して排膿をしたところをまた縫合することは普通しません。何故なら、また膿が溜まるから、自然に傷が治癒するのを待つのが原則です。しかも14日でです。普通はなるべく傷が塞がらないようにドレーンを挿入して排膿を促します。不良肉芽が未だ残存しているのでしょう。再度、切開した不良肉芽を摘出する必要があります。乳腺の慢性炎症には、コリネバクテリウムが関係しているという報告があります。マクロライド系抗生剤の使用も検討されます。この先生の治療法が、よく解りません。また、このような感染症疾患は一般論は通用しないので、症状等はそれぞれで診た先生しか解りません。主治医にご相談下さい。根本的に間違えた治療法にはお答えが出来かねます。
お返事ありがとうございます。すみません…間違えてました。2日切開後にドレーンをつけて排膿を待つ… 9日ドレーンを外し ガーゼを詰める…16日傷口を4針縫う…23日抜糸 でした。主治医の先生は 乳腺専門医です。毎週月曜日しか 来られないので 毎日 外科医の先生に 消毒・ガーゼ交換をして貰っていました。その外科医から 縫わないで自然に治したらいいよ…と言われたのですが…主治医からは 縫合を勧められました。この状態を伝えて また受診した方がいいですね。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
乳腺専門医だから、真面な治療ができるなどと言う事は絶対にありません。
以前に乳輪下膿瘍で質問させて頂いた者です。また 相談させて下さい。2月2日に右乳首横を切開して 膿を出して 9日には 処置が終わり 傷口を縫い 16日に 抜糸をしました。完全には 身は塞がっていませんでした。黄色い汁が いまだに出ています。右乳首横の傷口の2cm程の横に 2cm程の丸く皮膚がただれた状態の傷ができていて 押すと プヨプヨしていて 乳首横の まだ身があいてる所から 黄色い汁が出てきます。これって どうなんでしょうか?先生に診てもらった方がいいですか?それとも 日にち薬ですか?痛みも だいぶマシになりましたが 動くと 右乳が張って痛むので 脇を閉めて 家事をしています。この痛みは いつまで続くのでしょうか?個人差は あるのは承知の上です。プヨプヨした 皮膚がただれた所が気になります。乳首の周りも 硬くなっていて 痛みはないのですが それも 気になります。通院は 抜糸をした時に終了していて 日にちが経てば 治まっていくのだろう…と思っていたのですが まだ 痛みもあり 皮膚も くっついていなくて 傷口の他にも プヨプヨした ただれが できているのが 気になり 相談させて頂きました。主治医の先生に質問しても んん…と 的確な お返事を下さらないので 私も 深く聞かずにいたので 反省しています。傷口が くっついたら 治るんだ…と安易に考えていました。主治医の先生は 週に1度 外来で来られる先生で 常時 病院には おられないので その曜日に予約を取って 受診するしかないのです。すみません。ご意見お願いします。