要精密検査
ご投稿ありがとうございます。
精密検査で悪性を疑わないものには穿刺細胞診はしません。
ご投稿ありがとうございます。
精密検査で悪性を疑わないものには穿刺細胞診はしません。
初めて相談させていただきます。長文お許しください。
2013年4月 左胸 乳首の真横に1㎝を超える ビー玉みたいなしこりができ
透明分泌物がでるため、最終的に針生検査となり、東京の乳腺専門のところで良性、乳管内乳頭腫と診断されました。
(乳管内というより、入口の境目くらいで微妙とおっしゃってました)
その後、半年後、1年と異常なしでした。
現在、前回検診から1年経ってしまったのでそろそろ行かねばと思っていましたが、飛行機を使う他県に1年前移住したため、飛行機をとって行くことからまだ行けてません。
先月、起き上がれないほど生理痛が酷くなりました。その時、そのしこりがチクチク痛み、倍くらいに腫れ上がった感じを受け、触っていたら、少量の茶色の分泌物が出ました。お腹の痛みがなくなったのと同時に、しこりのパンパンさもなくなった気がします。分泌もあの時だけでした。
ただ、しこりは、確実に大きくなっていることに気づき、東京の病院に電話、在住の県の病院を紹介してもらいました。
昨日、そこで検査しました。マンモ、エコー、触診。
そこで言われたことは、東京で改めて診てもらってくださいとのこと。
今あるしこりは2㎝はあり、水泡?の中にあるため、水泡が大きくなったのか、しこり自体が大きくなったのか、カルテがないし‥普通はカルテ持ってきますよとお叱りも受けました。結果、半日かけましたが、不安だけが残ってます。マンモ、エコーとって、今言えること、今の見解は言えないものですか??(これが質問、相談です。。。)
年1の検査だから、帰省時と思い、東京の病院でカルテいただかなかった私も悪いのですが、今まで透明の分泌物だったものが茶色の血のような分泌が出て、しこりも大きくなり乳首の真横から平なおはじきが入っているみたいに変わったので不安だったのですぐ診てもらい一心で、東京の病院に電話相談。『そのような状況なら、とりあえずすぐ診てもらったほうがいい。紹介状もいま東京までは遠いし、時間かかるから、事情を説明して診てもらえるならそうしてみて』とのことでした。
土日の休みで、行けそうな時に飛行機で行こうと思いますが、今後、かかりつけの信頼できる病院もこちらで探さねばということもあったので、この回答されて、東京まで行かないとダメかと肩を落としてます。
長々と失礼致しました。昨日の診断、扱われ方が腑に落ちなかったのと、胸の変化が気になり質問させていただきました。
何か、アドバイスあればいただけたら幸いです。
ご投稿ありがとうございます。
乳管内乳頭腫は分泌物や血性乳汁を伴いますが、自覚するほど大きくなる事は珍しいです。乳管内乳頭腫ではなく、最初から乳癌と言う可能性も否定できません。また、乳管内乳頭腫は乳癌が合併することもあり、それも否定できません。液体の部分である乳管が拡張して大きくなった可能性もあります。それならば、数週間で元のサイズに戻ります。
すぐのご回答ありがとうございました。
症状からみた考えられること、通常だとこうだという見解等、欲しかった回答をいただいたおかげで気持ちが落ち着きました。
私が昨日行った病院では、このような話なかったので‥
乳癌の可能性もあるのは、不安ですが、きちんと向き合っていきます。まずは、東京で診断してもらいます。
文章だけなのに、分かりやすく、すぐ、回答下さったこと感謝致します。このように、不安があって皆様投稿するでしょうから、結果は実際の診断しかわかりませんが、先生のアドバイスがきっかけで気持ち的に救われたり、診断するきっかけになったりする方、沢山いらっしゃることと思います。改めて、時間を割いて下さりありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お世話になります。
この度、片側にガン4ミリが見つかり、手術待ちです。
担当医師は温存でも良い、とのことでしたが、私は全摘希望をしました。
その際、「乳頭は残しても残さなくてめ再発率には代わりがないので、どちらを希望するか決めてください。もちろん、術中検査しだいで、とる場合もあります。」との説明でした。
できれば、乳頭を残せたら、パッと見はマシかなと思いますが、乳頭を残しての再発も気になります。
ちなみに再建は考えていません。
考えを教えてください
ご投稿ありがとうございます。
再発率は同じなので、ご希望の方を選択されれば良いでしょう。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
よろしくお願いします
一年前より乳頭を手でしぼると透明の分泌物が出ます(ときどき少しクリームがかった黄色)
一年前にマンモとエコー検査をしましたが異常ありませんでした
これらは生理的な分泌物と考えてよろしいでしょうか
潜血や黒っぽい色でなければ大丈夫でしょうか
よろしくお願いします
ご投稿ありがとうございます。
乳頭分泌物は約5%に見られます。白色・透明・黄透明色・茶色・褐色・赤色の分泌物が認められます。乳頭分泌物の原因は生理的なものと乳腺の増殖性病変によるものに分類されます。後者が問題となり、どす黒い色や潜血の分泌物が問題となります。これは正常です。
こんばんは。お忙しいところ、申し訳ありません。
診察を受けさせていただくべきか、次回の検診で問題ないか質問させていただきたく投稿させていただきました。
定期健診で三回お世話になっております。
直近は2014年10月です。左胸にのう胞があるが問題ないと言っていただきました。
二か月ほど前から、左胸のみが痛みます。
張っていて固い感じがします。生理前が一番ひどく、普段は少し気になる程度です。
よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
特に異常ではありません。年齢的な自然現象です。診察は不要です。
お忙しい中、ご回答くださりありがとうございました。
また定期健診でお世話になります。よろしくお願いいたします。
愚門で申し訳ないのですが、教えてください。
腕を上げて、胸をつかむと脂肪の中に固いものがあるのですが乳腺ですか?両胸ありまして、左の方が固いです。
自己検診はしていなかったのですが、痛いので色々触ってしまい
これはなんだろうと思ってしまいました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
乳腺です。
ご回答いただき、ありがとうございました。
毎年の検診と、先生からいただいたコメントで安心して過ごせます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。
23年 S検診センターにて左胸に集蔟性石灰化が見つかりK病院てMRI、ステレオガイド下マントーム生検の結果乳腺症でした。
24年 経過観察
25年 前回とは違う箇所の左胸に集蔟性石灰化がありMRI、マンモトーム生検で同じく乳腺症。
26年は精神的に参ってしまい受けませんでした。
今年は初めてのN病院でマンモを受け、その結果が届きました。
N医師 血管、線維腺種、中心透亮性、微小円形、集蔟性カテゴリー3
Z医師(女医)皮膚、円形、中心透亮性、微細線状分枝状カテゴリー4
C判定 軽度異常あり。生活習慣改善、叉は経過観察
とても不安になり病院に問い合わせしエコー検査をして頂きました。
見るからに良性の嚢胞が左胸に2つと右に1つ。マンモではモヤモヤした石灰化が二カ所のクリップが入ってる間辺りにあるが以前からあったものなのか分からないので半年後にマンモとエコーを撮りましょう。と言われました。前回の画像を頂いて来ますか?と聞きましたらそこまでしなくて大丈夫との返答でした。
なぜカテゴリー4で精密検査にならなかったのか訪ねたところ過去に二度マンモトーム生検をやって乳腺症だったからそれがなければ3~4になっちゃうと思うけど今回、今すぐ慌てて何をするということもないからと言われました。読撮する医師によってこんなにも見解に違いが出るものでしょうか。
この状況で半年過ごすなんて耐えられないのでベルーガさんで診て頂きたいと思います。と言って帰って来たのですが貴院で診て頂けますでしょうか。その際紹介状やこれまでの画像等の資料は必要でしょうか。
長文で読み辛く申し訳ありません。
ご投稿ありがとうございます。
まずは、2度マンモトーム検査を施行した病院に行きましょう。それで多くは解決します。逆に当院に来られても、N病院と同じことしか言えないかもしれません。検査をした人は正常な乳腺ではありません。検査前の状態を知っている所に行かないと意味がありません。
返信どうもありがとうございます。
先生の言われる通りK病院で診て頂こうと思います。
ただそのK病院もMRIの後マンモトーム生検という順序なのでこちらの掲示板で勉強させて頂いてからはそれが気になっていました。
あとK病院は紹介状無しでは診察してもらえない為、検診は他の医院や検診センターで受けて再検査や精密検査になった場合のみK病院へ、という手順になり、そちらで再度マンモとエコーの撮り直しとなります。
私は石灰化がある為毎年のように再検査となりこの手順で最終の結果が出るまで2ヶ月程もかかり精神的にとても疲れてしまいます。
例えば来年の検診から貴院で診て頂く事は可能でしょうか。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
受診して頂いても結構です。MRIは意味ないでしょう。MRIの信憑性についてエビデンスを含め説明を受けるべきです。
お忙しい中ご返信頂きありがとうございます。
MRIの件、医師に説明を求めてみます。
来年度から貴院に御世話になります。宜しくお願いします。
先生もお身体御自愛下さい。
どうもありがとうこざいました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めまして。
右胸の違和感に違和感があり、
総合病院の外科でエコーをした所
6ミリのしこりがあると診断されました。
悪性か良性かは全く分からず半年後様子を見て大きくなっているかどうかで判断しますとの事でした。
恐らく良性だろう。
との事であれば様子を見てもいいのかと思いますが
全く分からないと言われました。
細胞診は痛いからやめた方がいいよと言われました。
ネットで情報を集めると6ミリでも細胞診するとの情報があり、不安です。
細胞診した方が良いのでしょうか?
それとも半年間放置してた方が良いのでしょうか
ご投稿ありがとうございます。
サイズに無関係に細胞診も組織診もできますが、悪性を疑わない病変にする必要性はありません。エコー所見で悪性を疑うかは一目でプロが見れば分かります。細胞診の有無の前に、曖昧な画像診断の方が問題です。
早速のお返事ありがとうございました。
エコーで大体の良性か悪性かは
診断がつくとの事ですね。
しこりの場所も説明もないまま2、3分の
診察で終わりました。
(私自身も動揺し何を聞けば良いのか分からず、先生も急いでる様子で終わりました)
このままですと
やはり私も不安が解消されずにいますので
今一度説明を求めたいと思います。
また、家の近くには総合病院はたくさんあるのですが、乳腺外科がありません。
一般外科の診察と乳腺専門外科では違いはあるのでしょうか?
丁寧な回答、どうもありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
乳腺外科でも診断を主とする施設が殆どありません。一般外科では不可能です。通院3時間以内を近所と考えて頂く疾患です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
はじめまして
自分で触った時しこりが両側にあり4月6日に初めて乳癌検診を受けました。
検診内容は、視触診と乳腺エコーです。
結果エコーカテゴリー3要精密検査。
今日、乳腺外科に行きました。
データーがない為、視触診・乳腺エコー再検査、マンモグラフィー追加。
しこりの一ヶ所が怪しい形をしてたので細胞診を行いました。
結果が出るまで一週間かかるので不安です。
親族には、がんの人いません。乳がんの可能性は、あるのでしょうか?
宜しくお願いします