細胞診について
ご投稿ありがとうございます。
既に細胞診で良性なので、もう結論付いた事に3か月後に経過観察など、全く意味がない事で、普通はそういう指示は出ません。年1回で十分な内容です。これを3か月後に経過観察を指示すると言う事は、余程検査に自信がないか、何か問題でもあるしか考えられません。悩んでおられるより、真実を主治医にストレートにお聞きになった方が賢明です。何れにせよ、信頼できる主治医とはかけ離れてます。
お返事ありがとうございます。
まずは病変が気になるので、ベルーガクリニックで超音波エコー検査
を受けることは可能でしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
乳癌術後の方は連携先との問題があるので、こちらには受診できません。詳しくは手術治療先でご相談下さい。
宜しくお願いいたします。
5年前に左乳房 非浸潤性乳癌 部分切除をしてます。
治療は放射線のみです。
定期検査は半年ごとにエコーと1年ごとにマンモグラフィーです。
今まで異常はなかったんですが、先日エコー検査にて
左乳房に不鮮明な腫瘤?(8mm)があるので良性か悪性か識別困難なため
細胞診をおこないました。
結果はclassⅡ 良性
主治医は細胞診の信憑性のお話もしてくださり、
3か月後にまたエコー検査をしましょうとのことでした。
緊張しすぎて質問などほとんどできず、、
自宅に帰り、もし細胞がうまくとれてなく、もともと悪性だった場合
3か月後の検査で進行してしまわないかとても心配になってしまい
3か月後の検査を待つしかないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。