乳ガン検査について。
ご投稿ありがとうございます。
当院は画像上強く悪性を疑うか、プロラクチンなどの検査が必要とされる良性疾患以外の採血は基本的にしませんが、多くの施設は、初診時意味もなく採血をされるところも多く、採血での判断はできません。ガンではないよと言って採血している段階で、少し胡散臭さを感じます。癌を疑う場合、癌ではないという言葉は絶対言いません。また、採血だけではなく、癌でないと解ってるものに針生検もするにはそれなりの理由が必要です。3センチで大きいからは理由になりません。非常に悪質なボッタクリ医療機関かと思います。大阪はこのような施設が多く、気を付けた方が良いです。
先生回答ありがとうございます。
妹も初診でした。
始めに尿検査もおこなったようです。
説明も全くなくただ検査を進めていく医師に不安で
たまらなかったようです。
聞いてもガンではないよ。。で終わらされるだけだったようで…
大阪はこうゆう病院が多いのでしょうか。。
もしそうだとしたら無意味に痛い思いをした妹が可哀想です。←針生検麻酔があまり効いていなくて少し痛かったようです。
ガンではない=針生検が引っ掛かっていたのですが
ガンであるものをガンではないよ。。とは言いませんよね?
若いからガンですとは言いずらいとゆう医師もいるようなので。。
診療費を儲けたいがための無意味な検査だったのでしょうか。。
まだ結果はでていませんが良性の可能性が高いとゆうことでしょうか?画像は鮮明で縦に丸いような感じだったようです。何度も申し訳ありません。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
現在の乳腺診療で悪性を疑ってるにも関わらず、良性とは絶対言いません。
乳腺で尿検査までするなど酷いです。これ100%良性で、しかも医師がそれを知った上で検査を施行した悪質なケースです。先程、大阪の先生に聞いたら、大阪乳腺業界はどこもこんなものと言われました。それで経営が成り立ってるのが大阪だそうです。カモがねぎを背負って来たという所なんでしょう。僕も関西人で大阪で数年乳腺してましたが、気質的に関西では理想の正当な医療は無理だと考え、東京に戻ってきました。時々、関西から転勤で転院される方のお話を聞いていても、可哀想にと思うことが殆どです。病院もですが、特にクリニック系は酷いと思います。基本、皆がやってるからいいやんと言う主張です。これでは医療費削減どころか、保険診療崩壊するでしょう。また、単純にお金だけの問題なら許されるかもしれませんが、乳癌治療も。。。。。
先生先日は回答ありがとうございました。
検査の結果良性の葉状腫瘍と診断されたようです。
しかし大きくなる可能性があるためすぐにでなくていいけど病院を探して摘出したほうがいいとゆわれました。
葉状腫瘍について調べてみたんですがごく稀なケースなんでしょうか?
摘出したとして腫瘍がとりきれてなければ再発する場合も多くあるようで不安です。
また肺にも転移する確率もあるようで。。
その確率は個人差もあるとは思いますがどのくらいなんでしょうか。。
できれば年内には取った方がいいなーと思っているのですが病院選びのポイントとか教えて頂けたりしますか?
こんな質問ですみません。。
ご投稿ありがとうございます。
葉状腫瘍なら、針生検以外はやはり過剰検査で無駄な検査でしたね。
葉状腫瘍は,その名が示すように植物の葉に類似した渦巻状の病理組織像を呈する腫瘍です。線維腺腫と似た形態をとるため,診断には十分な検体量を確保した針生検または切開生検が必要です。乳腺原発の葉状腫瘍は乳腺全腫瘍の0.3〜0.9%を占めるにすぎないです。その組織学的特徴により,良性型・境界型・悪性型に分類される。悪性型は約25%が遠隔転移をきたします。遠隔転移の好発部位は肺,胸膜,骨とされてます。
このような小さな葉状腫瘍は簡単な局所麻酔で行う20分程度の手術です。どこで手術しても変わらないと思います。無駄な検査をしない施設を探すしかないでしょう。大阪なら岸和田市民病院の吉村先生がお勧めです。
回答ありがとうございます。葉状腫瘍には3タイプあって悪性でなければ転移の確率もないとゆうことですよね?
妹は良性とゆわれたようなのですが手術して悪性なこともやはりあるのでしょうか?良性とゆわれているので良性であることを信じたいのですが。。
またすぐに摘出しなくてもいいとゆわれていたのですが葉状腫瘍は大きくなる進行も早いようなのでやはり早めに早めに摘出したほうがいいですよね?
来年とかでは遅いと思われますか?
病院の提案もありがとうございます。
また過度な治療はしないとこも候補選びのひとつなのですね。岸和田病院も候補にいれてこれから検討していきたいです。
またもうひとつ聞きたい事があるんですが葉状腫瘍は大きくなる進行が早いと聞いたんですけど6年前からあったものが3センチほどでとどまっていることもよくある事なんでしょうか?
腺維腫瘍と間違えられるケースもあるようなので気になります。。
何度も申し訳ありません。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
転移は悪性化してからの話です。
現段階ではいつ手術しても問題ありません。急激な増大時にはなるべく早くした方が賢明です。尚、6年前からあってもサイズは3㎝ということは当然あります。良性の段階では急激な増大はしません。
尚、姉妹と言えども、アドバイスすることは辞めましょう。貴女のことではありません。例え亡くなることがあってもご本人だけの問題です。貴女が興味本位で質問される範囲に留めましょう。聞かれたこと以外は絶対答えないようにしましょう。命に関わることでの専門化以外の又聞きは大問題を生じることがあります。
はじめまして。
突然書き込みしてしまい申し訳ありません。
私ではなく妹がなんですがは6年ほど前から左上にしこりがあり
今回気になっていたので乳腺科へ行ったようなのです。
その時にマンモ、エコーされたようで
医師からはしこりが3センチくらいあり大きいねとゆわれ針生検しますねとゆわれたようでよく説明もなくされたようなのです。
針生検が終わったあと血液検査もしましょう。とゆわれたようなので
さすがに不安になり医師にガンなんですか?と聞いたみたいなのですが
ガンではないよ。。と曖昧な感じに濁されたようなのです。
もう少し早くに行っておけばよかったのかもしれませんが
混んでいたのもあり全く説明もなく検査をする医師に不安
だったようです。
結果はGW明けになるらしいのですが私も気が気ぢゃありません。
血液検査1本とられたらしいのですがガン確定なのでしょうか?
妹は乳腺症かなと思っていたようなのですが実は違うのでしょうか。
画像はみる限り鮮明に見えたようです。
こんな質問で申し訳ないですが可能性だけでも教えてください。
よろしくお願い致します。