NCCST439
ご投稿ありがとうございます。
NCC-ST-439は過敏に反応するので、この数値が即に転移とは言えません。今後上昇するようならば転移でしょう。現在は抗癌剤中なので転移があっても一時的に下がるので、現在の数値は参考にはなりません。
お返事ありがとうございます。
治療が終わってから、腫瘍マーカーがどうなるかなんですね。
母は、トリプルネガティブ乳がんで、病理結果も
あまり良くなく、リンパに転移はありませんでしたが
グレード3、腫瘍5.5cm、脈官浸潤ありでした。ハーツー(-)なので、ホルモン剤も効きません。
病理結果で落ち込み、腫瘍マーカーで落ち込み
この先どうなるか不安です。
完治する可能性は、あるのでしょうか。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
簡単です。腫瘍マーカーなど測定しない。明らかな症状が出るまでは遠隔転移の検査はしないのが鉄則です。検査結果に惑わされてるだけです。遠隔転移はいつ発見して、早く治療をしても亡くなる日は同じというエビデンスがあります。無益に検査しない方が精神的に良いと海外ではされてます。
このタイプ、状況では治癒できたらラッキーと思っていれば良いでしょう。余り過度な期待は辞めましょう。
お忙しい中、お返事を下さりありがとうございます。
治癒できたらラッキーくらいに思っていてくださいってことですか?
うちは母子家庭です。
母の病院や、看病は、仕事をしながら全部私が付き添っています。
そんな気持ちで、辛い治療に向き合えということですか?
不安で仕方ない人に対して、亡くなるという表現はやめてください。
もう返事は結構です。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿の内容からご質問に正確にお答えしてます。貴女が求める言葉は主治医が言う事です。ご本人のご投稿ならまだしも、ご家族の投稿なので、気休めの回答は避け正確な回答を差し上げたまでです。尚、トリプルネガティブで腫瘍径5.5㎝でリンパ節転移なし自体、変です。術前抗がん剤で消失した事が解ってません。術前化学療法前に、センチネルリンパ節生検または、リンパ節転移の画像診断すらなされてないか、説明されてません。そんな治療に可能性を期待できません。
母がトリプルネガティブ乳がんで、4月はじめに手術をしました。 5月19にドセタキセル投与が始まり、その時腫瘍マーカーは、CA15-3→18、術前70代、NCCST439の方は、120でした。 術前は確か200代でした。 術前に4クールfecをうちました。腫瘍マーカーがとても高いのですが、 転移が疑われますか?また他の癌が隠れているのでしょうか
宜しくお願いします。