エコー検査でしこりがみつかりました。
ご投稿ありがとうございます。
その判断基準は、検査された先生が経過観察と判断されたので、その指示通りで問題ないと思います。
尚、今まで半年に1度検診を施行されていたと記載されてますが、これは、乳癌発生を検査により高めます。今までされて来た事は貴女のお考えとは真逆の方に進んでます。検査は年1回以上は乳癌発見効果は殆どなく、検査による不利益しか増えません。年1回以上行う方は今回のように病気を指摘された経過観察の方のみとなります。
早速の返信、ありがとうございます。
そうですね。ずっと信じて検診をしていただいた先生がそう判断されたのですから、じたばたせずに信じてお任せしていきたいと思います。
これからは、本当に必要な半年後の検診ですね。
先生のようにはっきりとわかりやすく説明をしてくださる病院が近くにあったら・・・とせつに思いました。
とにかく、感謝申し上げます。
これからも多くの私のような迷える患者たちに手を差し伸べていただけたらありがたいです。誰にでもできることではありません。
本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
いろいろと心配で調べていたら、このホームページを見つけ、ありがたく是非、ご相談させていただきたく、メールさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
主人の母が乳がんでなくなっているため、私はそれだけは避けたいと思い、半年に1回乳腺外科で検診を受けてきました。
半年前は触診でもエコーでもマンモでも異常なしでした。
このたび、エコーで半年前までなかったのにしこりが見つかりました。7ミリということでした。カラーで赤くなり、血流があり栄養を取り込んでいると先生に言われました。それ以上のことは言われませんでした。(すでに閉経しております。)
ただ、まあ、大丈夫でしょうということで、次回、半年後ということでした。なぜそう判断されるのか・・・
もともとふだんから、絶対必要としない手術はしない!とおっしゃっている年輩の先生です。今はお年なので、手術はやっておられなく同じ病院の他の先生がされています。
たくさんの患者さんを見て来られてるとは思いますが、本当に半年もほっておいて大丈夫なのか心配です。
それでよいのかどうか、どう考えられるか、教えていただけると幸いです。
先生ならどう考えられるか、どうぞよろしくお願いいたします。