授乳中の出血
ご投稿ありがとうございます。
ご指摘の通り正しい診断だったのです。素晴らしい診断ができる先生に出会えたんですね。
お返事ありがとうございます。今になって調べてみると外科の先生でしたが、乳腺の先生ではなかったのです。本当に診断は大丈夫だったのかと思って。。8年前は何の知識もなくベルーガクリニックのホームページも知らなかったですし。今回のテレビのニュースで血の気が引いたものですから
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
ご指摘の通り正しい診断だったのです。素晴らしい診断ができる先生に出会えたんですね。
お返事ありがとうございます。今になって調べてみると外科の先生でしたが、乳腺の先生ではなかったのです。本当に診断は大丈夫だったのかと思って。。8年前は何の知識もなくベルーガクリニックのホームページも知らなかったですし。今回のテレビのニュースで血の気が引いたものですから
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
3年程前に他院の乳がん検診を受けた際、「腫瘤あり、経過観察、半年後に再検査」という結果が出ました。半年後に同じ病院で再検査を受けましたが、前回と全く同じ結果で、その腫瘤が何なのかの説明もなく不安になり、その後の検診から貴院でお世話になっております。貴院で検診して頂いた際に、腫瘤は良性であり、年に一度検診を受ければいいとお話して頂き安心致しました。ありがとうございました。
ただ一つ、先生がエコーを見ながら「あなたのような人は乳がんになりやすい」とおっしゃった事が気にかかってしまい…それは、どのような事から乳がんになりやすいとおっしゃられたのでしょうか?
また、食事や運動で乳がんになりやすい体質を変えたり、乳がんを予防する方法などはないでしょうか?
信頼できる貴院で検診を受けておきながら、不安な気持ちになってしまうなんてお恥ずかしく思いますが、どうか教えて頂けないでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
エコーで乳腺を見ているとホルモンの影響を受けている乳腺かが解ります。そのような方は乳癌が多いので経験上の話です。
以前は予防策を色々考えてお話をして実践されてましたが、やっぱり効果なく乳がんになられました。もう予防は無理だと思いました。早く見つけることを最優先に考えてます。
迅速なご対応ありがとうございます。
効果の期待できる予防策はないとのことですが、モヤモヤとしていた気持ちは取ることができました。早く見つける事が一番なのですね!その為にも、今後も貴院で検診を受けたいと思いますのでよろしくお願い致します。
皆さん同様、私も信頼できる先生に出会えた事を幸せに思います。
ご回答ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
富永先生 こんにちは
毎年、先生のクリニックで乳がん検診をしていただき
数年が経っています
いつもありがとうございます
先生のクリニックでお世話になる以外にも、人間ドックをしており
乳がんのマンモとエコー(+無意味な触診)が標準でセットされていました
7~8年間は、年に2度のマンモを受けていた事になり、今さらながら無知による無駄な検査と
被爆によるリスクが心配になりました
例年は10月頃に先生のクリニックに予約を入れておりますが、8月にドックでのマンモを受けており
被爆リスクと早期発見のメリットを考えた場合
いつも通りの10月予約で構わないでしょうか
ご投稿ありがとうございます。
その検診が例え誤診だとしても、そのような事は事故と考え結果を信じて、来年8月に当院の検診をお受けになるのが一番だと思います。
富永先生
お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございます
では先生のお言葉通り、来年8月になりましたら
すぐに予約を入れます
今後はドックでの乳がん検診はキャンセルして、
富永先生のところでずっとチェックしていただこうと思います
今年はお会いできませんが、
また来年から引き続きよろしくお願いいたします
ありがとうございました
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
貴院で毎年検診を受けています。
今朝の乳がんのニュースを見ましたが、先生がおっしゃっている中間期乳がんについて、教えてください。
1年に1回の検診を受けているにもかかわらず、その間にリンパまで転移することもあるのでしょうか?
また、乳頭に近いから発見できなかった、とありましたが、そのようなこともやはりあるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
中間期乳癌は突然腫瘍が発生して、急激に大きく成長する特殊な悪性度の高い乳がんです。リンパ節転移もします。しかし、非常に珍しく私も見かけることが殆どありません。日本で年何人も存在しないと思います。年間2万人以上を検診してる先生でも20年で5名程度と言ってました。しかも、この癌は、サブタイプがHER2タイプかトリプルネガティブというタイプなので、リンパ節転移がある北斗さんのような場合は、北斗さんのように最初に手術をしてその後抗がん剤を使いません。術前抗がん剤を施行してから手術となります。
乳頭に近い所に存在すると乳管などが集中していて、エコーで見難くなります。またマンモグラフィでも腫瘍を描出し難くなります。だから検査の技術がないと見落としを生じます。
北斗さんの場合はよくあるケースです。
お忙しい中、早々のご回答ありがとうございました!
私も他院で生検を受けたにもかかわらず、3ヶ月毎の経過観察、さらには再度の生検を受けるように言われ、不信感がつのり、インターネットで検索しまくり、貴院にたどり着いた1人です。
なので、最初の検診の病院選びがどれだけ重要か身にしみてわかりました。
先生の的確な診断で、今までのような不安がなくなり、1年が安心して過ごせています。本当に感謝しております。
これからも貴院で定期検診をしっかり受けますので、よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お忙しいところ失礼します。2年前からベルーガさんにお世話になっております。それまで行っていた病院の先生は、エコーやマンモで読み取れないものですから、針を刺したり切ったりしていつも生検していました。その度に受ける精神的苦痛に耐えられず、ベルーガさんを見つけました!
本当に良かったです。心配を抱え続けていたのが、一気に吹っ飛んだ感じです。お陰様で、この2年自分の専門にも集中でき、うまくいっております。
富永先生本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします。私が言うのも失礼ですが、くれぐれもお身体を大切になさってください。一言私もお礼申し上げたくて、書かせていただきました!
暖かいお言葉ありがとうございます。元気を頂きました。
はじめまして。お忙しいところ恐縮ですが1つ質問をさせてください。
私は職業柄、背中や首の凝りが激しく、時折接骨院でマッサージを受ける時があります。
15分等短時間ですと殆どないのですが、それ以上の長めの時間になると
乳房全体が痛みはじめます。なんと表現したらいいかわかりませんが、乳腺がチクチク痛む感じです。そうなるとマッサージよりも痛みが気になってしまい中断したこともあります。
もう何年もこのような状態が続いておりますが、これは乳腺疾患が関係することも考えられますでしょうか?
ご回答いただけると有難いです。よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
乳腺疾患はないでしょう。乳房の揺れによる筋肉の痛みです。
お忙しい中ご丁寧にお返事をいただきありがとうございました。
HPやこちらの掲示板を拝見して、次回の検診はぜひ貴病院で
受診したいと思いました。その折にはよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
平成26年1月にマンモグラフィ乳がん検診を受けた際、
両側乳腺良性石灰化の結果でした。
結果表に再検査の記載はなく。
そちらを受診する場合は乳がん検診か外来か
どちらで予約を取ればよろしいでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
再検査や精密検査の指示がない場合は、明らかな良性となり正常な乳腺と言う事で、再度検査する価値はありません。今年、これ以上検査をするのは貴女が意味もない検査で体に悪影響を受けるだけとなります。ご自分のお体が大切なら、今年はもう検査は辞めましょう。
来年の検診は当院でお受けください。
ご返信ありがとうございます。安心いたしました。
来年はベルーガさんにお願いすることに致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
8年程前授乳中に乳首からの出血がありました。絞ると出る程度です。マンモ、エコー、分泌物の検査をしましたが、異常なしでした。出血は一週間程で止まり、授乳で乳管の中が傷ついたからであろうとのことでした。このことをきっかけに毎年乳がん検診に行くようになったのですがマンモも石灰化もなくエコーも異常なしです。乳管内乳頭腫ならば出血はし続けているだろうし、乳がんだったならば妊娠、出産、授乳期を経ているので、相当進行しているはず。なので結局8年前の診断は間違ってはいないはず。こういう考えで良いのでしょうか?北斗さんの一件があったので不安に思っています。