BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
※※※ おしらせ※※※

ただいまメンテナンス中のため新規投稿をご利用いただけません。

乳癌になりやすい体質について

3年程前に他院の乳がん検診を受けた際、「腫瘤あり、経過観察、半年後に再検査」という結果が出ました。半年後に同じ病院で再検査を受けましたが、前回と全く同じ結果で、その腫瘤が何なのかの説明もなく不安になり、その後の検診から貴院でお世話になっております。貴院で検診して頂いた際に、腫瘤は良性であり、年に一度検診を受ければいいとお話して頂き安心致しました。ありがとうございました。
ただ一つ、先生がエコーを見ながら「あなたのような人は乳がんになりやすい」とおっしゃった事が気にかかってしまい…それは、どのような事から乳がんになりやすいとおっしゃられたのでしょうか?
また、食事や運動で乳がんになりやすい体質を変えたり、乳がんを予防する方法などはないでしょうか?
信頼できる貴院で検診を受けておきながら、不安な気持ちになってしまうなんてお恥ずかしく思いますが、どうか教えて頂けないでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 エコーで乳腺を見ているとホルモンの影響を受けている乳腺かが解ります。そのような方は乳癌が多いので経験上の話です。
 以前は予防策を色々考えてお話をして実践されてましたが、やっぱり効果なく乳がんになられました。もう予防は無理だと思いました。早く見つけることを最優先に考えてます。

迅速なご対応ありがとうございます。
効果の期待できる予防策はないとのことですが、モヤモヤとしていた気持ちは取ることができました。早く見つける事が一番なのですね!その為にも、今後も貴院で検診を受けたいと思いますのでよろしくお願い致します。
皆さん同様、私も信頼できる先生に出会えた事を幸せに思います。
ご回答ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

※※※ おしらせ※※※

ただいまメンテナンス中のため返信をご利用いただけません。

マンモの被爆について

富永先生 こんにちは
毎年、先生のクリニックで乳がん検診をしていただき
数年が経っています
いつもありがとうございます

先生のクリニックでお世話になる以外にも、人間ドックをしており
乳がんのマンモとエコー(+無意味な触診)が標準でセットされていました

7~8年間は、年に2度のマンモを受けていた事になり、今さらながら無知による無駄な検査と
被爆によるリスクが心配になりました

例年は10月頃に先生のクリニックに予約を入れておりますが、8月にドックでのマンモを受けており
被爆リスクと早期発見のメリットを考えた場合
いつも通りの10月予約で構わないでしょうか



 ご投稿ありがとうございます。
 その検診が例え誤診だとしても、そのような事は事故と考え結果を信じて、来年8月に当院の検診をお受けになるのが一番だと思います。

富永先生
お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございます

では先生のお言葉通り、来年8月になりましたら
すぐに予約を入れます

今後はドックでの乳がん検診はキャンセルして、
富永先生のところでずっとチェックしていただこうと思います

今年はお会いできませんが、
また来年から引き続きよろしくお願いいたします

ありがとうございました





 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

※※※ おしらせ※※※

ただいまメンテナンス中のため返信をご利用いただけません。

中間期乳がんについて

貴院で毎年検診を受けています。
今朝の乳がんのニュースを見ましたが、先生がおっしゃっている中間期乳がんについて、教えてください。
1年に1回の検診を受けているにもかかわらず、その間にリンパまで転移することもあるのでしょうか?
また、乳頭に近いから発見できなかった、とありましたが、そのようなこともやはりあるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 中間期乳癌は突然腫瘍が発生して、急激に大きく成長する特殊な悪性度の高い乳がんです。リンパ節転移もします。しかし、非常に珍しく私も見かけることが殆どありません。日本で年何人も存在しないと思います。年間2万人以上を検診してる先生でも20年で5名程度と言ってました。しかも、この癌は、サブタイプがHER2タイプかトリプルネガティブというタイプなので、リンパ節転移がある北斗さんのような場合は、北斗さんのように最初に手術をしてその後抗がん剤を使いません。術前抗がん剤を施行してから手術となります。
 乳頭に近い所に存在すると乳管などが集中していて、エコーで見難くなります。またマンモグラフィでも腫瘍を描出し難くなります。だから検査の技術がないと見落としを生じます。
 北斗さんの場合はよくあるケースです。

お忙しい中、早々のご回答ありがとうございました!
私も他院で生検を受けたにもかかわらず、3ヶ月毎の経過観察、さらには再度の生検を受けるように言われ、不信感がつのり、インターネットで検索しまくり、貴院にたどり着いた1人です。
なので、最初の検診の病院選びがどれだけ重要か身にしみてわかりました。
先生の的確な診断で、今までのような不安がなくなり、1年が安心して過ごせています。本当に感謝しております。
これからも貴院で定期検診をしっかり受けますので、よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

※※※ おしらせ※※※

ただいまメンテナンス中のため返信をご利用いただけません。

私も感謝

お忙しいところ失礼します。2年前からベルーガさんにお世話になっております。それまで行っていた病院の先生は、エコーやマンモで読み取れないものですから、針を刺したり切ったりしていつも生検していました。その度に受ける精神的苦痛に耐えられず、ベルーガさんを見つけました!
本当に良かったです。心配を抱え続けていたのが、一気に吹っ飛んだ感じです。お陰様で、この2年自分の専門にも集中でき、うまくいっております。
富永先生本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします。私が言うのも失礼ですが、くれぐれもお身体を大切になさってください。一言私もお礼申し上げたくて、書かせていただきました!

 暖かいお言葉ありがとうございます。元気を頂きました。

※※※ おしらせ※※※

ただいまメンテナンス中のため返信をご利用いただけません。

整体での痛み

はじめまして。お忙しいところ恐縮ですが1つ質問をさせてください。
私は職業柄、背中や首の凝りが激しく、時折接骨院でマッサージを受ける時があります。
15分等短時間ですと殆どないのですが、それ以上の長めの時間になると
乳房全体が痛みはじめます。なんと表現したらいいかわかりませんが、乳腺がチクチク痛む感じです。そうなるとマッサージよりも痛みが気になってしまい中断したこともあります。
もう何年もこのような状態が続いておりますが、これは乳腺疾患が関係することも考えられますでしょうか?
ご回答いただけると有難いです。よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺疾患はないでしょう。乳房の揺れによる筋肉の痛みです。

お忙しい中ご丁寧にお返事をいただきありがとうございました。
HPやこちらの掲示板を拝見して、次回の検診はぜひ貴病院で
受診したいと思いました。その折にはよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

※※※ おしらせ※※※

ただいまメンテナンス中のため返信をご利用いただけません。

石灰化

平成26年1月にマンモグラフィ乳がん検診を受けた際、
両側乳腺良性石灰化の結果でした。
結果表に再検査の記載はなく。
そちらを受診する場合は乳がん検診か外来か
どちらで予約を取ればよろしいでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 再検査や精密検査の指示がない場合は、明らかな良性となり正常な乳腺と言う事で、再度検査する価値はありません。今年、これ以上検査をするのは貴女が意味もない検査で体に悪影響を受けるだけとなります。ご自分のお体が大切なら、今年はもう検査は辞めましょう。
 来年の検診は当院でお受けください。

ご返信ありがとうございます。安心いたしました。
来年はベルーガさんにお願いすることに致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

※※※ おしらせ※※※

ただいまメンテナンス中のため返信をご利用いただけません。

乳がん検診

北斗晶さんの乳がんを聞いてものすごくびっくりしています。一年に一度検診に行っていたとのこと。。私もなるべく早期に発見するべく検診にコツコツ行っているのに、結局自分で2センチの乳がんを見つけることになるなんて、記事を見てすごくショックを受けました。こんなこともあるのですね。先生のご意見をお聞かせください!

 ご投稿ありがとうございます。
 コラムにも掲載しましたが、これは皆様にご参考になる例だと思います。
 毎年乳がん検診でマンモグラフィとエコー検査をしていたのに、何故2cm以上の乳がんでかつ腋窩リンパ節転移があるような乳癌が発見できなかったのでしょうか?考えられることは2つです。
1.中間期乳癌と言い、非常に稀な急激に発生する乳がん。
2.精度の低い画像診断の施設での乳がん検診で毎年乳がんを見逃されていた。
このどちらかになります。
中間期乳癌も否定はできません。しかし、この話の内容からすると乳頭直下かその近くにできた乳がんとなり、北斗さんは筋肉質な方なので見逃しやすい場所になります。また、『乳癌は自分で触ってシコリも確認でき自分の目で直視出来る癌と言われますが。乳頭の真下近くに出来た癌だったので、疑いを持って直視しても乳頭の近くだったからだと思いますが指に触れて分かるシコリは自分では感じず、胸の異変を感じた時には、 初めは違う乳腺の病気を疑いました。』と言う記載からは明らかなしこりを認めないのが明白となります。つまり、これはマンモグラフィでも、エコーでも鮮明に描出でき難い画像かと想像できます。マンモグラフィでは簡単には描出できないと考えます。また精度の低いエコーではまず描出されません。精密検査などに使用する当院のような高精度のエコー機器なら描出できますが、それも経験がある者が見ないと見逃しやすくなる可能性も否定できません。残念ながら中間期乳癌なら明らかに自分で触って解るような塊を触れるような乳癌が殆どだと考えますので、この乳癌は見落としではないかと推測します。乳がんなのに痛みを生じているのは、かなり長く存在して進行していることと乳頭直下は神経も集中しているので、それを腫瘍が刺激して痛みを生じているのだと思います。これからも最近できたとは思えません。長年放置されたと想像できます。
 検診を年に1回マンモグラフィとエコー受ければ安心と考えておられた例です。検診は施設で精度が全く違うと言う事を知らないとこのようになります。実際、僕も健診センターのエコー診断を依頼され、送られてくる画像を診断してますが、正直画質が悪くて何も描出されてません。何かあっても異常なしにするしかありません。僕が診断してる時に当院の看護師さんがその画像見て、呆れてます。
 尚、北斗晶さんのようなケースは稀ではありません。いつも見かけます。他の施設で精密検査とされ来院される方に聞くと、精度を考えて検診の施設選びされている方は殆ど居られません。その時点でアウトです。このようなケースを見るとこんな検診なら受けない方が乳がん告知を素直に受け入れられたんじゃないかなと思います。

やはり見逃された確率が高いのですね。北斗晶さんのブログを読んでいてものすごく違和感を感じたので先生のご意見をお聞きしたいと思いました。私は九州の方に住んでいますが、やはり乳腺外科で検診を受けてもそんなに精度は良くないのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 乳腺外科だから、専門医だからなど全く判断基準になりません。精度の高い検査機器と鋭い診断能力を持つ医師が揃って診断は確実なものとなります。その基準を測るものは精密検査となった人数が少なく、その精密検査となった方の内、本当に乳癌であった人の割合が最も高かった施設が一番優秀なのです。数内当たるの考えの施設はもっとも能力が低いのです。何か所見があればそれは発見のチャンスなどと言う考えは最悪です。診断にはバイブルもなければ、エビデンスも通用しません。技の世界と言えます。また、鋭い診断の目を持つ先生が高齢化してます。将来が不安です。検診率が上がらないのは検診精度が低いので、多くの方に信用されないからだと思います。
 先程、明日テレビでインタビューを受けるベルーガクリニックの知識のある先生がコラムに記載した真実はテレビでは言えないよねと言ってました。

う~ん。なかなか難しい。。精密検査が少なく乳がんと診断された人数が多い施設ですか。。九州ではそれはどこでしょうか?と本来ならお聞きしたいですが(苦笑い)テレビでも取り上げるべきだと思いますが。人間ドックで乳がん検診を受けていれば大丈夫だと思う人の割合も減るでしょう。命が助かる人も増えるかもしれませんよ。言うのは簡単ですが

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

横からの質問で失礼致します。
医師の技量や検査機器の精度による見逃しが発生しやすいのは、
乳癌に特異的なことなのでしょうか。
もし他の癌でも見逃しが珍しいことではないとしたら、
先生は他院での見逃しの患者さんを診察されていて、
ご自身の癌検診(乳癌ではなく他の癌の)で見逃されていないかと心配になったりされないでしょうか。

私は毎年先生に検査をしていただいているので、
今回の北斗さんのニュースを見ても、乳癌については自分自身に見逃しがある可能性はかぎりなく低いと安心していられます。
万が一先生が見逃されたのなら他にどうしようもなかったとあきらめるしかないと思っていますし。

乳癌検診については、自分自身が信頼できる先生を見つけられたことはとてもラッキーでしたが、
他の部位の癌検診については、どうやって探していいもんか、なかなか難しいです。


 ご投稿ありがとうございます。
 限りなく慎重に検査を行う医師に自分はお願いしてます。それで見逃しなら仕方ないです。尚、乳癌検診と違い他の癌は見逃しにくいです。

※※※ おしらせ※※※

ただいまメンテナンス中のため返信をご利用いただけません。