BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
左外側、乳房と胸筋の境に触れるもの

いつもお世話になっております。
この6年、貴院にて、乳がん健診+繊維線種の経過観察を受診している者です。
いつも毎年1月に受診していました。
しかし先月9月、タイトル通りの箇所に「触れるもの」を確認。あわてて貴院に電話し、当日の診察を予約。
しかし、マンモも超音波も異常なし。
先生:「その箇所、何かぶつけた?」
私:「いえ、ぶつけた覚えはないです」
先生:「そう。じゃあ、また来年9月に来て下さい」
例年通りの「来年来てね」を聞けたので、一安心し帰宅しました。

それからは普段通りの生活を送っていました。
しかし北斗晶さんの報道を知り、また不安が押し寄せてきました。
そしてほぼ同時期、鈍痛やひきつり、左手のしびれ?が起こるようになりました。但しずーっとではなく、短時間(数分~10分)が一日何回か、といった感じです。
それからインターネットで色々調べてみました。そしてようやく「モンドール病」というワードにたどり着きました。

しかし先月の診察では、先生から「あなたはモンドール病」という診断を受けておりません。とはいえ、自己診断も危険です。今日現在「触れるもの」は相変わらず存在します。モンドール病の症状は1ケ月程で落ち着くのに…です。
この約1ケ月間、不安な気持ちで過ごしております。

先生のお墨付きを頂いているので、乳腺異常ではないと信じています。
しかし「この触れるものは何か?」の不安は消えません。

そこで、本来なら当BBSでお尋ねすることではないと、失礼を承知の上でお尋ねします。
当症状のセカンドオピニオン?を受診するならば、どの診療科を訪ねれば宜しいでしょうか? 内科?外科?
回答頂けたら幸いです。

以上、長文で申し訳ありませんでした。どうぞ宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 触っているものは筋肉だと思います。ぶつけたのかと聞いたのは皮下に内出血を認めたからです。内科も外科もあまり関係ないでしょう。尚、モンドール病ではありません。それを追求するのではなく、気にされないようにした方が賢明です。鈍痛やひきつり、左手のしびれとは無関係です。半年様子を見てまだ存在するなら、ご予約の上お越しください。

早急なお返事を頂いたにも関わらず、レスポンスが遅れ、大変申し訳ありませんでした。(珍しく体調を崩し、寝込んでおりました)

> 触っているものは筋肉
> ぶつけたのかと聞いたのは皮下に内出血を認めた

きっと本人も忘れるくらい前に(箇所を)ぶつけ、たんこぶみたいなのが出来た。それを先月、偶然に触れた…という感じでしょうか?


> それを追求するのではなく、気にされないようにした方が賢明

安心しました。
私がここに投稿したのは、そのコメントが欲しかったから
だと思います。

今後も左胸の触れるものを気にしてしまうことがあるでしょう。しかしその時は先生の言葉を思い出し、なるべく気にしないよう心がけたいと思います。
そして月一度のセルフチェックを行い、半年経ってもまだ「触れる」ようだったら、万が一大きくなているようだったら、再度受診したいと思います。

有難うございました。

余談になりますが、
北斗晶さんの報道の後、義姉が10年程前、葉状腫瘍の摘出を
行っていた話を聞きました。

針生検で悪性と判断され、摘出手術を行うことに。
しかし術中、摘出した腫瘍の組織検査を行ったところ、
良性であることが判明。
結果、腫瘍のみを摘出。乳房はもちろん温存。
10年経った今、健在です。

針生検と摘出手術を行った病院は同じらしいです。

こんな事象はよくあることなのでしょうか?
参考までにお伺いしたいです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 葉状腫瘍はよくある疾患です。遺伝性はないので貴女には無関係です。

"義姉" の葉状腫瘍の件、了解しました。

…しつこくて申し訳ありません。
あと1つだけ質問させて下さい。

昨晩、先月の受診当時には無かった(と思われる)
左胸下の凹み?を発見しました。
凹み…というより、照明の下、
「触れる」部分が影となっているという
言い方の方が正しいかもしれません。

鏡の前に正面に立った状態で、自分の両乳房を見ると
左右の大きさに(微細ながら)差が出ています。

心なしか、触れるものが
受診時より大きくなっている気がします。

異常性の無い触れるもの=筋肉が大きくなり、
乳房の一部が凹むことなどあるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 乳癌による皮膚の陥凹と言うのは、大きな進行癌が周りの組織を引っ張り引き連れます。硬くガチガチの感触があり、貴女が言うものとは違います。尚、そんなものは検査を毎年受けている方には出現しません。

今回も丁寧な回答、どうも有難うございました。
またしつこく何度も質問させて頂いた事、どうぞお許し下さい。

再三の先生のメッセージを読み直ししました。
そして3つの自分宛メッセージを作りました。
①気にするな!
 まず、少なくても1週間は患部を触るな!見るな!
②患部チェックは、セルフチェックを兼ねて。1か月に1回!
③半年が経過し、まだ「へこみ」「触れるもの」が存在するなら
 TEL予約し、クリニック受診!

今後は①②③を胸に、いつも通りの生活を送りたいと思います。

また何かありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

分泌

たまになんですが、ブラにうっすら汗ジミみたいなのがつくときあります。両方です。毎年なぜか夏場だけなんですが透明分泌あります。不安から毎年年1マンモ、4カ月ごとにエコーしにいってます。分泌もポチっと少量なんですが、細胞診してもらい悪性所見なし、クラス2異常なし、生理的で大丈夫と言われてます。たまに赤血球±の年もありますがしぼるから傷ついたんでしょうと言われてます。もう6年も分泌でたりとまったりなので、気にしないようにはしてますが、心気神経症なのでよろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 透明なものは悪性は疑いません。既に6年も経過して、乳汁以外の所見がない事からも悪性は否定できます。

ありがとうございます

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

本日はありがとうございました。

本日初めて診察して頂きました。
お世話になり、ありがとうございました。

6ミリの線維腺腫以外他には何もないので、経過観察も必要なしと言って頂き、大変安心致しました。

今年の2月に区の乳がん検診の触診でしこりを指摘され、その後の精密検査(エコーと細胞診)の結果、おそらく線維腺腫だろうと言われてはいましたが、半年後の経過観察になったので、もしかしたら、悪性の可能性も0ではないのでは?と内心不安でした。
なので、思い切って紹介状を書いてもらい、先生に診て頂いて本当に良かったです。

確認なのですが、今回経過観察が必要ないとおっしゃったのは先生が画像で見ても、明らかに良性の線維腺腫なので、特に経過観察の必要はないと判断されたという解釈でよろしいでしょうか?
また、線維腺腫はこのまま放置しておいて特に問題はないのでしょうか?
まれに大きくなることもあると聞きましたが・・・。

本来なら、その場でお聞きすれば良かったのですが、緊張していて、聞きそびれてしまいました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お時間のある時にでもご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 明らかな線維腺腫は、年1回の経過観察ではなく、乳癌検診で十分です。癌が新たに発生してないかを確認することと線維腺腫の大きさを診る程度で十分です。あのような小さなものは現時点では正直正常範囲との判断で良いでしょう。

2月からずっと心のどこかでモヤモヤしていたので、これで本当に安心することができました。
1年後に今度は検診でお世話になりたいと思っております。
その際はまたよろしくお願い致します。
お忙しい中お返事を頂き、ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳ガン検診について

はじめまして。
8月にマンモ、エコーを行い問題なし。
今回、右側の皮膚が気になり受信をしたら右側には何もなかったのですが、左側に7ミリの楕円形が映りました。
形も悪くないので、おそらく心配はなく経過観察でもよいが、念のためMRIをとると言われました。
いろいろ見ているとまずは針とのことなので、気になり、また心配です。

 ご投稿ありがとうございます。
 MRI検査は乳癌と診断が確定した方が広がり診断を行うためにする検査です。この状況で行っても良悪性の判断すらできません。尚、悪性を疑わない時点で針を使う細胞診も組織診も不要です。

精密検査後の定期検査不安

はじめまして
乳癌について検索していたら、こちらでご相談できる事を知りました。

昨年30歳の誕生日に初めて市の検診で乳腺専門医によるエコーで精密検査になり総合病院の乳腺外科で良性腫瘍の為、経過観察中です。
初診→半年後→本日の3回目の定期検査(マンモ、エコー)を行いました。
1年前と同じでした。北斗昌さんのように乳癌を見落としされていたら怖いです。
半年毎に検査してて本当は、乳癌でないのか心配です。違う病院の先生に再度、診察に行くか考えてます。
ご指導よろしくお願いします

 ご投稿ありがとうございます。
 3回診て良性ならば見逃しはないと思います。

早々のご回答ありがとうございます。
安心しました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

授乳中のしこりについて

現在10ヶ月の子どもに授乳中です。
今から5日前にいつも通っている母乳マッサージを受けました。その時には特にしこりなどはありませんでしたが、その翌日の昼頃、左胸の内側斜め下あたりにしこりを発見しました。おっぱいの辺縁ギリギリで、仰向けで触るとボコっとよくわかります。グミぐらいの硬さで1cmくらい、痛みはなく丸くはありません。
慌てて3日前に再度母乳マッサージに行きましたが、しこりは消えませんでした。そして昨日、総合病院の乳腺外科を受診しました。医師による触診エコーの結果、触ると確かにしこりはあるが、エコーには正常の乳腺組織しか写らないと言われました。ところどころに乳瘤のような部分はあるが、大きさを測ったり、穿刺が必要と思われるとこもないと言われました。

触ったかんじしこりの境界も明瞭で、ボコっと触れるのに、エコーにこれといったものが写らず正常乳腺なんてことはあり得るのでしょうか?

ちなみに、毎年マンモとエコーの乳がん検診は受けており、妊娠がわかる半年前と、妊娠がわかってからは医師の方針で3ケ月に1度はエコーを受けてきました。産後は産後2ケ月と半年(今年4月)に乳腺外科でエコーを受けましたが、異常ありませんでした。

 ご投稿ありがとうございます。
 エコーで異常がないのなら、その診断が正しいと思います。

返信頂きありがとうございます。
さらに教えて頂きたいのですが、今回突然にしこりができたのですが、原因として考えられることは何がありますか?
授乳中に、急に乳腺の一部が肥大してしこりになることはよくあることですか?
また、このしこりは断乳するまで無くならないのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 エコーで異常ないと言う事はしこりはありません。授乳中は触ると何でもしこりと間違います。

レントゲンを続けて撮ることについて

市のガン検診のマンモで再検査となり、
先日貴院にて検査を受けた者です。
結果、ガンの心配もなく検査もスムーズに受けられとても感謝しております。
来年から市の検診は受けずに貴院で検診を受けたいと思います。


さて、質問なのですが来月の検診で肺のレントゲンを撮る事になっていますが既に今月2回マンモを受けています。

続けてレントゲンを撮るのは良くないでしょうか?
少し間を空けたほうが良いのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題はありません。期間に意味はありません。放射線は人生量です。

お忙しい中ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。