妊娠前の検査
ご投稿ありがとうございます。
特殊なケースに惑わされる必要はありません。妊娠したら、それはそれでまた断乳後半年後から検診を再開して問題はありません。この為に検診を早める必要性もありません。尚、妊娠前に既に検診をお受けになっておられるので、もう問題なしです。
ご投稿ありがとうございます。
特殊なケースに惑わされる必要はありません。妊娠したら、それはそれでまた断乳後半年後から検診を再開して問題はありません。この為に検診を早める必要性もありません。尚、妊娠前に既に検診をお受けになっておられるので、もう問題なしです。
質問させていただきます。
検診センターの超音波検査でたくさんの水泡に石灰化しているものがあると言われました。
これだけで良性のものかわかりますでしょうか
?
紹介状がとどきしだい、診ていただきと思っております。
よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
明らかに良性なものは解ると思います。
ありがとうございます。
早く先生に診ていただきたいです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
質問失礼いたします。
母が非浸潤性乳菅癌の疑いがあります。
乳がん検診で再検査になり、再マンモグラフィー、エコー、MRI、マンモトーム生検をしています。
1年半年前の検診では見られなかった微細石灰化がみられ、カテゴリーなどの説明はなかったそうなのですが、先生には気持ちが悪いねぇと言われたそうです。
良性の可能性もゼロではないと言われたそうなのですが、ほぼ悪性であろうと母は言っていました。
ここまで検査をして悪性の疑いが高い場合は良性の可能性はほぼないと思っておいた方がいいでしょうか。
また、良性の石灰化の場合1年半年でできるものなのでしょうか。
2.5センチの間に微細石灰化があるようです。
どうかご回答お願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
検査結果が出いない状況下では絶対悪性とは言えないと思います。
お返事ありがとうございます。
やはり悪性の可能性が高いということでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
それは検査した主治医しか判断できません。
こんばんは。
生理が終わって一週間、生理予定日より二週間前から左乳房と左脇の下が痛みます。痛みもチクチクしたり、ジンジンしたりとさまざまです。
明後日が生理予定日ですが、痛みが先週よりもましになってきています。普通生理予定日に近づくにつれて痛くなりますよね?
3ヶ月前にも痛んだので乳腺外科でエコーと触診をしてもらい、乳房痛だといわれました。今回もそうかなと思ったんですが、前より痛みが増してる上に脇の下まで痛み心配でたまりません。
左脇の下、乳房の上(脇と乳房の境目)あたりを、右と比べると固くなってる気がします。しこりではなさそうですが、この固いものは乳房まで繋がって?います。
乳腺外科に診察にいったほうがいいでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
ホルモンの関係で乳房痛は生じます。その程度は様々です。特に、受診する必要性はありません。
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
やはりホルモンの関係なんですね。
痛む場所が毎日違ったり、痛む日もあれば痛くない日もあるのも普通のことなんでしょうか?
また月によって、痛む月と痛まない月があるのも気になります。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
このような痛みがホルモンによる典型例です。
ご回答ありがとうございますした。
お忙しい中、何度も申し訳ありません。
左乳房上と脇の横(境目)が右より固いのが気になります。
触ると大きい塊というか、ゴリゴリした筋みたいなのが乳房中心まで続いている感じです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
それが貴方の正常乳腺です。左右差は気になさることはありません。
何度もご回答ありがとうございます。
先ほど言い忘れたのですが、生理前に固くなった気がするのです。
しかも押したり触ったりしても痛いですし、何もしてなくても痛みます。
これもホルモンの関係ということでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
その通りです。
夜遅くにまでご回答ありがとうございます。
ホルモンの関係ということで安心しました。
長々と質問にお答え頂きありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
11月中旬頃に受診した超音波エコー検査の結果が、
右乳房に腫瘤ありという結果でした。
要経過観察で6ヶ月後に再検査とありましたが、
心配なので貴院で再検査をしたいと考えております。
6月にはマンモグラフィを受けましたが、異常なしでした。
最近では、検査では異常が見られなかったのですが、
左乳房の脇あたりに違和感と、痛みが少しあります。
ご意見お願いできればと思います。
ご投稿ありがとうございます。
受診は来年5月の再検査で十分です。焦って受診するのは意味がありません。
初めまして。
先日胸にしこりを見つけ、他院ですが受診した結果念のため針生検を行うことになりました。
しかし針生検中に先生が、しこりが柔らかいせいか十分な量が取れてない可能性があるのでもしかしたらもっと詳しい検査になるかも…と言われました。
生検中もしこりの場所が乳頭の真下に近いらしく出血も多かったようなのですが、先生が出血したところを見ていなかったらしく乳頭からか傷口からかわからないと言われました。
もし検査結果がグレーだった場合、こちらで再度診ていただくことは可能でしょうか?
また、可能なようでしたら必要な物などありますか?
ご投稿ありがとうございます。
検査は可能ですが、その際は紹介状をご用意下さい。
お忙しい中、ご回答いただきましてありがとうございます。
受診の際はよろしくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めてまして。先生にお聞きしたい事があります。
先日 胸の痛みがあり、近くの乳腺外科を受診し、
マンモとエコーをしました。
結果 エコーで 8㎜の乳管内乳頭腫 と診断を受け、一年後 再受診 と言われました。
その他の検査は何もせず 乳管内乳頭腫と診断できるのでしょうか?
不安で 先生の所で もう一度検査した方がよいか 悩んでおります。 ご回答 宜しくお願い致します。
すみません。先程の内容で書き忘れていました。
乳頭からの分泌物はありません。
宜しくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
画像だけで乳管内乳頭腫を診断するのは難しいことが多いです。しかし、既に悪性は疑わないと言う判断はできているので、乳管内乳頭腫と言う判断になったと思いますので、再検査の必要性はありません。
お忙しい中 回答していただき ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
今年の7月、貴院にて検診を受けた者です。
異常なし、来年またきてくださいね。との言葉に安心いたしました。
2年前から毎年夏に検診を受けておりますが、
そろそろ妊娠を考えており、うまくいけば来年の検診時期は受診が難しいかと思われます。
卒乳後半年…ともなると1年半以上検診を受ける事ができなくなると思うのですが…
先日某雑誌記事の中で、妊娠前に受診すべき検診の中に乳がん検診がありました。
理由は、もし妊娠中に発覚した場合進行が早まるとのこと…
最近生理前〜生理に片方の乳首横あたりが痛くなる事もあり、
さらにその記事も見つけ少し不安に思っております。
前回受診〜次回受診の間で妊娠することが予想される場合、
1年経っていなくとも妊娠前に再度検診を受けるべきでしょうか?
ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。