BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
エコー

本日、貴院にてエコー検査をして頂きました。
前回の貴院の定期検診から半年くらいですが、右胸にしこりを感じ見て頂きました。3年前に他院の検査で引っかかって以来、過剰に心配するようになってしまい、今日は無理を言って申し訳ありませんでした。
今日見て頂いたところ、3年前からある繊維腫以外は問題ないとのことでした。気になったのは、右の繊維腫辺り以外にも、指摘のなかった左胸をエコーしているときに、カチャカチャと画像を撮っていた感じがしました。前回までの定期検診では左は画像を撮っている感じがしなかったのですが、何もなくても画像を撮ることもあるのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 エコーはいつも左右見てます。特にいつも通り施行してます。異常がなくてもいつも証拠の画像は保存してます。

富永先生、早速のお返事ありがとうございました。
右の繊維腫と同様に、左も脇近くの何かのサイズを測っているのかなというボタン音がしたので、気になりました。
来年の6月に定期検診に伺いますのでよろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

繊維腺腫疑いに関して。

はじめて相談させていただきます。
今月2日、4年ぶりに乳ガン健診に行ってきました。その時期は妊娠疑いの可能性があり、マンモグラフィーはせずエコーと触診の検査となりました。その結果、左側の大胸筋の真上くらいに10ミリ程の腫瘍があり、繊維腺腫疑いだろうとのこと。疑いと言う言葉がひっかかってしまい、はっきりとさせたかったため、細胞診をやってもらいました。
その結果を12日に聞いて来たのですが、"class2"であり経過観察をした方がいいとのことで6ヶ月後にフォローとなりました。
現在時点においても妊娠している可能性が高く、大丈夫なんだろうかと不安になっています。
細胞診結果ですが、精度をあげるため2回結果を出すそうなんですが、今回2回目する際に検体不足のためできなかったとのことで、一回目の結果のみになっていること、またマンモグラフィーの検査ができていない(できない)ことなど、そのなかで6か月後のフォローでいいのだろうか、妊娠は大丈夫なのか自分のなかでひっかかっています。
何がアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 画像で線維腺腫疑いで細胞診で良性なので、良性確定です。もうそれ以上検査する必要性もないと考えます。

お忙しいところ、朝早い時間から返信いただき、ありがとうございました。良性、と言っていただきホッと致しました。
自分の健康のために、定期的に受診していきたいと思っています。
本当にありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

日本人女性の飲酒と乳がんリスク

飲酒が乳がんリスクになるという記事を見ました。
調査はアメリカで行われているようですが、日本人女性でのエビデンスもあるのでしょうか?

たまに飲酒する程度でもリスクはありますでしょうか?

また、過去に結構飲酒していたのですが、現在摂取していなくてもリスクは高まりますか?

どうぞよろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 飲酒は乳癌リスクと言うエビデンスは多数あります。しかも、ガイドラインでも記載されていることです。少量でも常習性があるとリスクとされてます。時々飲む程度は問題ないでしょう。また、過去の飲酒も常習性があるとリスクとなるでしょう。コラムに多数の記載があります。そちらをご参照ください。

ご回答ありがとうございました。
コラム拝見させていただきますね。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳癌健診

乳癌健診でエコーをやったら腫瘤非形成病変で要精密検査になりました。
後日乳癌専門医にかかりまたエコーとマンモグラフィーをした所エコーで黒い影があると言われ一週間後にMRIをやりに行きました。
そして結果を聞きに言ったら良性?みたいな事を言われ…最初右だけだったのに左にもあったよ!と言われました。
そして今は様子みて半年後にまた健診に来てねと言われたのですが…結果何だったのでしょうか?
仕事を休んで病院に行ったりしてたので何て説明したらいいのか分かりません。
それと何だったのかよく分からないので今後乳癌の心配はもうしなくていいのか…スッキリしないままです。

 ご投稿ありがとうございます。
 僕も何か分かりません。しかも、MRIで良悪性の判定はできないので、良性と判断した根拠も不明です。どうして良性かも解りません。

お返事ありがとうございます(*^^*)
MRIでは良性か分からないのですか?
本当によく分からないまま半年後になってしまいました。
無駄に針さして検査するよりMRIでハッキリさせてから検査しようって話でこれなら様子みでいいと言われました。

何もなかったのなら半年後に行く必要もないと思うのですが…
私の理解不足で何言ってるのか分からなくてすみません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 MRIはがんを診断された方のみ受ける検査です。

痛みについて

先月(11月)にベルーガクリニックで検診を受けたものです。ありがとうございました。富永先生からは特に何も指摘されることはなく、本当に安心して帰ることができました。年に一度の検診は受けて下さいとのお言葉で、来年もこれからは富永先生にみてもらおうと思っています。
こちらに投稿しましたのは、少し気になることができたかでそれは『右乳房の下の一部分に痛みとそこにしこりの様なものを感じる』のです。
富永先生にお聞きしたい点は
1 先月の検診で特に何も指摘がないのは、乳腺症でないのでしょう
か?
富永先生も乳腺症ですと言われる場合もあると、掲示板を読ませていた
だき知ったのですが、言われなかったのは乳腺症の程度によるのでしょ
うか?
2 乳房の左右差(1センチくらい乳房下の高さが違い、気になる右が大き く張りも強い)は問題ないですか?
3 自己検診(触る)は気になることが出てくるので、やめてもいいでしょうか?

お忙しい中、質問してしまい申し訳ありません。




 ご投稿ありがとうございます。
1.乳腺症とお話してない方は正常です。
2.異常はありません。
3.自己検診のエビデンスはすべて不利益しかないのでしない方が良いと記載されてます。
 痛みと言うのは生理がある方は正常です。ホルモンの影響で乳腺はゴリゴリ触ります。それも正常です。

富永先生

お返事ありがとうございます。
しっかり読ませていただきました。疑問にも一つ一つ回答していただきありがとうございます。
自分は乳腺症ではと思っていたので、こちらで質問してよかっです。今は生理前時期だと思います。痛みもおかしくないのですね。
ベルーガクリニックで年一回の検診を続けさせていただきます。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

富永先生

すみません、追加の質問をさせてください。

質問したしこりのようなものがふと手に触れた時、丸い粒という感触を受けました。これもホルモンの影響で乳腺がゴリゴリしているととらえて大丈夫でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 粒の場合は皮膚領域のものが殆どです。乳腺の場合は粒と言う触れ方はしません。

粒の表現が正しくなかったかもしれません。BB弾(先生分かりますでしょうか?)が中にあるのを触っている感じです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 それは正常乳腺です。

お忙しい中ありがとうございました。
わかりました。
来年の検診もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

葉状腫瘍について

はじめまして。
12月4日に葉状腫瘍の摘出手術をしました。
マンモトームでは境界型、現在病理結果待ちです。
入院は二泊三日です。
腫瘍は三センチ弱、1センチから1.5センチのマージンをとっての手術でした。
土曜日退院し、日曜日の夜に胸を触ると、皮膚ではなく、胸の中身がしこりができたかのようにガチガチに硬くなっている部分があります。
再発?転移?と不安で一杯です。
こんなに早く再発することはありますか?

 ご投稿ありがとうございます。
 再発等ではありません。術後は、このようになるのが一般的です。

DCISの可能性は否定できない

富永先生、こんにちは。

お忙しいところ、本当に恐れ入ります。

先日会社の健診で精密検査を進められ、「両側乳腺 単純+造影MRI」を撮りました。結果は下記になります。
拡散強調像では異常信号は指摘できず、腫瘍性病変は指摘できません。
右乳腺DEC領域に区域性の造影効果を認め、左乳腺C領域にも区域性の造影効果を認めます。漸増型の造影バターンを呈しており、やや左右差があることからDCISの可能性は否定できません。生検による精査もご検討ください。両側腋窩リンパ節腫大は指摘できません。
その他、特記すべき所見は認めません。

是非、次の検査に行きたいと思いますが、その前に富永先生これから行ったほうが良い検査について是非とも伺いたく質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

富永先生

こんにちは。
補足させてください。掲示板の先生のアドバイスを拝見して感じがのが

今まで自分が検査してきた順番があまりにも違う気がします。
MRIの信憑性にも疑問がでてきました。

紹介状をとMRI所見を持って貴院に行って精密検査するより最初から貴院に行って乳がん検査から受け直した方が良いのではないかと思っております。是非とも貴院で一度診察したいです。どの診察を予約した方が良いのかも含めてアドバイス頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 貴女がご指摘の通り、このようにMRIの結果はDCIDの否定はできませんというような曖昧な結果となり、信憑性が全くありません。
 MRIは、乳癌と診断された方が広がり診断をするもので、良悪性を診断するものではありません。
 当院、受診の際は、乳腺外来をご予約の上、この結果を持参してください。

お忙しいなか、早速のご回答ありがとうございます。
先ほど、貴院の乳腺外来を予約させていただきました。
宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。