乳癌検診か乳腺外科どちら受診
ご投稿ありがとうございます。
一番考えられるのは今まで経過観察をしていたものは何もない所または明らかない良性所見を異常だと過剰診断されていただけで、本来は異常もないのに病人とされていた可能性が高いと思います。その理由は、細胞診で良性を確認しているにも関わらず、経過観察期間が半年毎や9か月毎と言う期間が不適切だからです。
3月予定してた検査は、どうしたらいいですか?受診不要となります。
乳癌検診か乳腺外科のどちらを受診すれば良いですか?病人でない以上は次回からは検診です。
お返事ありがとうございます。
今回の問診表には、自覚症状しこりにチェックしたので、先生から色々聞かれ時間かかりました。
しこりがありながら検診に戻る場合、問診表の自覚症状しこり等該当する項目のチェックは、やはり必要ですか?
次年度、会社でセットになってなければ来年、検診にお伺いします。その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
問診表に記載すれば問題ないと思います。
ありがとうございます
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
25歳~市の乳ガン検診エコーを毎年受けてました。
28歳の時、要精密検査の通知ショックでした。乳癌なのかと恐怖の中、慌てて乳腺外来に駆け込みました。しこりを調べる細胞診を行い1回目良性、半年後のエコーで形に変形があり2回目の細胞診を行い1回目同様良性でした。6ヶ月に1回検診を3年半その後9ヶ月に1回になりました。去年6月最終検査。
3月が次回検査予定でしたが去年10月に主人の実家に戻り今までの病院にいけなくなりました。
12月に会社の健康診断で婦人科2検診がセットになっており、久しぶりに乳癌検診を年末受けました。要精密検査だと思いながら開けたら結果が異常なしでした。結果をみてえっ?と思いました。
3月予定してた検査は、どうしたらいいですか?
乳癌検診か乳腺外科のどちらを受診すれば良いですか?
因みに前回引っ掛かった側は、恥ずかしい話ですが思春期から陥没乳頭です。