授乳中の乳がん検診
ご投稿ありがとうございます。
妊娠前から乳がんがあれば、逆に急激な成長を遂げます。つまり、小さなしこりで癌は発見されません。また、貴女は妊娠前に乳がんがない事が確認されてます。しかも、腋は基本的に乳癌とは無関係と考えられるので、現状は検診は不要です。
お忙しいところ、ご回答頂きありがとうございました。
しこりの部位ですが、先ほどの質問がわかりにくくてすみません。
腋ではなく、右胸の外側下部です。
ですが、触れるしこりの大きさは5ミリくらいのものですので、妊娠前から存在した癌とは考えにくいということですね。
不妊治療中はいつ妊娠するか分からず、マンモグラフィーの放射線を気にしすぎて検診を受けなかったことを後悔しています。当面、授乳を続けるつもりなので、まだまだ検診は受けられませんが、受診できるようになったら必ず受けようと思います。
ちなみに、貴院での最終検診は2013年3月とおよそ3年も前になりますが、それでも現時点の安心材料になるのでしょうか。
3年の間に乳がんが発生している可能性もあるのでは、、、とずっと心配していました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
特に問題はありません。
2013年3月に貴院にて検診を受けて異常ありませんでした。
その後、不妊治療、妊娠、出産を経て、最後の検診から間があいてしまいました。
現在、5ヶ月の子供に完全母乳で授乳中です。
先日、右胸の脇に小さなしこりを発見しました。授乳をしても消えることはありません。痛みはありません。
授乳中は貴院での検診は出来ないと認識しております。また、授乳中は乳がんの発生リスクが低いとこの掲示板で知りました。しかし、新たに発生することは無くても、妊娠前から元々乳がんがあった場合は、授乳期間中に放置され、悪化していくことはありませんか?
コラムの中に、授乳中の乳がんは悪性度が高い、発見されにくく、気付いた時にはかなり進行している、などという様な記事もあり、心配になってしまいました。
乳瘤の可能性が高いとしても、僅かでも乳がんの可能性があるなら、調べたい気持ちです。
特に、不妊治療(ホルモン治療)をしていたので、リスクが高いのではと不安です。
心配しすぎでしょうか?