検診を怠ると・・・
ご投稿ありがとうございます。
論文では、2年間隔ではこのように進行癌が見つかることがあるので、早期発見には年1回の検診を推奨してます。特に悪性度の高い乳がんは死に至ることはあります。
3年前に血性分泌のため近所の乳腺外来にて診察したところ、乳管内乳頭腫との診断でした。(分泌物の細胞診、マンモ、エコーにて)その後、年に1度の検診でマンモとエコーを行っていますが、サイズ変化もなく経過観察中です。医師は年に1度の検診で問題ないといいますが不安です。年をとるにつれてゆっくり消えていくと思うと言っていますが、いずれ消失するのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
まさかその乳管内乳頭腫が癌化すると思ってないですよね?乳管内乳頭腫があると近傍ないし、他の乳腺部位に乳癌発生の確率が上がるので経過観察をしているのです。つまり、1年より短期間で検査しても発見できません。年齢と共に消えるという事はあまり聞きませんが、消える方も確かに居られます。しかし、消えたから乳がんリスクが下がることは決してありません。一度上がったリスクは生涯下がることはありません。
先生、ご返答ありがとうございました。
年一回の検診を受けていきます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
先日、声優の女性が乳がんで亡くなったと報じられました。
その方は毎年検診をしていたそうですが、たまたま忙しかったとのことで2年後の検診となってしまい、そこで乳がんが見つかったそうです。
それがかれこれ2年前のお話だそうです。毎年の検診が1年遅れただけで
こんなに早く死に至るような乳がんが発生するのでしょうか?
とても怖く感じました。