BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
質問です。

半年ほど右胸に違和感があり、乳ガン検診をしたくてベルーガさんのホームページをみていたのですが、
乳腺外科と乳ガン検診とページがわかれているのはなにがちがうのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺外科は主に検診などを既に受けられ精密検査となった方なので保険診療となります。乳がん検診は自費になります。貴女は検診なので乳がん検診となります。

造影MRIで癌かどうかわかるか

お世話になります。1か月前から左乳房の左上部から乳首の横を通り乳房の下まで、細い針金10CMが入っているような、つるようなしこりもあり、乳腺専門外科を受診。
二週間前に3Dマンモ、エコーを行ったところ、結果針金のようなしこりはリンパ管炎で問題ないが、その奥の方に石灰化、エコーで血管が密集しているところが見える、初期の乳がんです。切除すれば治ります。と言われました。
その翌日造影MRIを取り、結果を聞きに行ったところ、エコーやマンモでは乳がんの所見があったが、
MRIでは癌の所見は見られないから6か月後にまた来てください、と。
こんなことはありますか?癌だと断定されていたため、見落とされているのではという不安もあります。生検をやってくれと言いましたが、必要ないですと却下。グレーの場合は組織診断と聞きますが、エコーマンモがクロでMRIがシロの場合はグレーにはならないのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 まずリンパ管炎が3Dマンモ、エコーでは診断などできません。
 MRIは存在診断をするもので、良悪性は判断してはいけないという決まりがあります。マンモグラフィー、エコーでの所見を元に穿刺等の精密検査の判断をします。
 全部の内容を考えると、デタラメの診療かと思います。つまり、最初から癌を疑うものなどなかったのに勘違いしたと思います。これモンドール病という静脈炎だと思います。
 マンモグラフィー、エコーでがんを疑った時点で、普通MRIではなく、針生検をするので、その時点で滅茶苦茶な診療だと思います。

早々のコメントをありがとうございます。
御推察の通りです。
しっかりと標準にのっとった診断をしていただけるところに
病院を変えたいと思います。9年くらい信頼して通っていたので
少しショックです。

すみません、追記です。
リンパ管炎については、その症状で受診したのですが、
エコー,MRIでも違う部分(石灰化とエコーでの血管の集まり?)を重要視していたらしく、受診のきっかけの針金しこりの話は何も言われず。

癌だと言われた診察の時に、私の方からこの針金のようなところももう一度見てくれと言ったところ、ちらっと見て、それはリンパ管炎で何ら問題はない、と言われたので、主治医の先生もリンパ管炎はマンモエコーで判断したのではないようです。言葉が足りませんでした。すみません。

追記2です。
すみません、過去掲示板を見ていて同じような方がいたので、
お願いがあります。
私もフルネームを入れてしまってるので、
上記の名前をすべてmakohamaに替えていただけたらと思います・・。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 残念ながら相当レベルの低い医師だと思います。

先生、お世話になります。
今日紹介状をもとの病院から取り寄せ、マンモエコー造影mriの画像を持って他の乳腺外科専門病院に行きました。

先生が直接エコーしてくださったのですが、診断書に書いてあった「五時の方向の腫瘍らしきもの」は 存在せず、しいて言えばこれかな?と思わせるものが三時の方向にあるとのことでした。

癌を思わせる所見はありません。乳腺症の所見は三時の方向にあります。せっかく来ていただき、エコーだけで不安ならそれに針を刺しますが・・個人的には6か月後の検診でよいかと思います。と言われ、エコーだけしていただいて戻ってきました。

これを信じて6か月後で良いのでしょうか。何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。



 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 これが最初からもう上げてる結果です。これが正当な診断です。医師の指示通りでも十分過ぎると思います。

嚢胞の変化

1年前、明らかな嚢胞であるから大丈夫だと言われました。
今回、エコーで大きさは変わりないが上部辺りにグレーに、もやもやした感じで写っていました。また血流がちらほら見られるので年齢を考え念の為、針生検を薦められました。経過観察も有りと言われました。
血流が見られるというのは、悪性の可能性があるということでしょうか?又、グレーに見えるとは、良くない変化なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 血流があると悪性を疑うという先生がいますが、実際は参考になりません。Bモードの画像の方が診断基準です。もやもやした感じがあるなら針生検で悪性ではないかを確認した方が良いと思います。

ご回答頂きありがとうございます。

血流があるのは、悪性の可能性が高いのだと思っていましたので、少し安心致しました。
もともとあった嚢胞の形、大きさの変化が無く一部、グレーっぽくうつるのは、中の水が古くなったりしている場合あるが等があるが何か分からない為、悪性では無いことを確認するためだと説明を受けました。
それは濃縮嚢胞といわれるものなのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 濃縮のう胞が画像で解かるなら検査はしません。濃縮のう胞か非浸潤性乳癌かが分からないから検査を提案されてるのでしょう。

お忙しい中、ありがとうございました。インターネット等で色々調べて不安になってしまいました。
検査を受けてみます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

授乳後のしこり

はじめまして。
今、卒乳をして3週間です。卒乳から2週間経った頃、卒乳マッサージをしてもらったのですが、しこりがあるとのことで、心配になり乳癌検診を受けました。そこでは、マンモグラフィーとエコー、触診をしていただき、癌の様子はないので、また一年後に検査すれば大丈夫とのご診断をいただきました。でも、その後にまた母乳マッサージを受けたところ、マッサージをしてもしこりがなくならないので、3ヶ月経った頃にまた検査してみたらどうかと言われました。従姉妹が皆、私と同年代で乳癌になっていることもあり、必要以上に心配になっているところもあるのですが、どうすべきか、先生のご指示をいただきたいです。私としては
できれば、今すぐにでも先生のご診断を受けたいと思うのですが、まだ卒乳から時間が経っていないので、検診はもっと待った方が良いのでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 医師の指示通りで問題ありません。

お忙しい中早速お返事下さり、どうもありがとうございました。
先生がそうおっしゃるのなら安心いたしました。
自己検診などを続けながら、定期検診を受けていこうと思います。
どうもありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

ご質問です。

一度も乳ガン検診をしたことがなく
検診をしたいのですが、
富永院長先生が診察して頂けるのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 検診は一部僕じゃない日があります。ご希望がありましたら、ご予約の時お申し出下さい。

返信ありがとうございます。

両脇に(脇のまん中といいますかお皿の部分です)白いしこりがあるのですが、
これは乳ガンの可能性はあるのでしょうか?
脂肪の塊なのかなと思ったりもするのですが…
触ると白くなります。
掴むところころしています。痛みはありません。
よろしければ教えてください。。


ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 そこには乳癌はできません。乳腺の良性腫瘍もできません。乳腺とは無関係なことです。

胸の左右差としこり?

こんにちは。昨年の12月頃にそちらでお世話になりました。
結果異常はなかったのですが、左胸のクリクリとしたしこりのようなものが気になるようになってきました。
もともと左胸のほうがかなり大きく、大きいほうが癌になりやすいとどこかで聞いたし、長年ピルも飲んでいるので心配です。
半年ほどしか経っていませんが受信の必要はないでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 ピルを内服されているので、乳腺が張ってそう感じます。特に受診の必要性はございません。尚、乳房がおおきい方が癌に成り易いと言うのは嘘です。左右確率は同じです。

お返事ありがとうございます。
なるほど、たしかに常に張っている感覚があります。
特に左胸が張っているし石鹸で体を洗うと少しボコボコとした感触が昔からあるのでしこりなのか区別がわからずいつも不安な気持ちでいました。
左右差は関係ないのですね。では次回はまた半年後の12月に伺うことにいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

エコー検査 母乳の残り

はじめまして。
1年ほど前、授乳期からあるしこりが気になり、断乳から八ヶ月たった先日、乳腺専門医のもとへ検査しに行きました。

しこりの場所は左胸の下で、柔らかく、むにょむにょしており、三センチほどです。しこりに痛みはありません。

マンモ、エコー、視触診をしてもらった結果

1,柔らかく、扁平であり、悪いものではない
2,母乳の残りである可能性が高い
3,「乳腺嚢胞ですか?」との質問に対し、「かもしれないけれど、嚢胞だったらもっとつるっとしている。エコーでみたら、母乳の塊(チーズ状)のようなものもあるかもしれない」
4,今細胞診する程のものではない。異常なしと思っていてよい。外来で追っていく必要はないので、健診センター等での一年の一度の健診でよい。

とのことでした。
丁寧に見ていただいた感じもしますし、母乳の出がよく、授乳期に乳腺炎になったり詰まったりはしていたので、母乳の残りかもというのはわかるのですが、気になる点は、3、4です。

エコーでつるっとしていないものを、先生は母乳の残りとおっしゃいましたが、細胞診もなくエコーだけで、しこりの中身が悪いものではないとわかるのでしょうか。またしこりがあるのに、健診センターでの健診でもよいと言い切れるほどのものなのでしょうか。

長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 医師の説明通りで問題はありません。エコーで一目で解かる物です。また、これは病気ではありません。検診で十分です。

心強いお言葉ありがとうございます。
先生のお言葉で安心できました。お忙しい中、お答えいただきありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。