針生検後の痛みについて
ご投稿ありがとうございます。
通常は針生検による痛みは1週間以内です。どんなに痛みに敏感な方でも1か月以内です。
お忙しい中ご丁寧にご回答ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
通常は針生検による痛みは1週間以内です。どんなに痛みに敏感な方でも1か月以内です。
お忙しい中ご丁寧にご回答ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
先程、たまたまお風呂の鏡にむかって両腕を上げてみました。すると、左の胸の内側下がひきつれているようで...。
胸の中の一部にひきつれがあるのではなく、胸自身がまん丸でなく、胸の下に線が入っていて、形が丸でない、という感じです。説明が下手ですいません。慌ててしこりを触ってみましたが、それらしきしこりはないように思います。乳頭からの分泌物はありません。痛みもありません。
37歳で出産しましたが、乳頭が短く、加えてもらうのが難しく、そうしているうちにおっぱいが出ずで授乳できず、完ミで育てました。
産後さらに太り、肥満であると思います。家族歴はありません。
ひきつれだけでも乳がんはありえますか?ステージはかなり進むのでしょうか?もともと形が悪かったのでしょうか?当たり前に普通にしていれば凹みはありません、腕をあげたら気になります。
よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
乳がんではありません。モンドール病という静脈炎です。放置しておけば、1か月程度で自然に治癒します。
こんにちは。
お忙しい中恐れ入りますが相談に乗っていただきたく投稿させて頂きました。
先日片方の乳頭に痒みを感じたので、ティッシュで擦ったところ、薄茶色のカスがポロポロ出ました。下着を確認したところ、少し濡れている部分を確認しました。絞ってみたのですが分泌はしなかったので色は確認出来ませんでした。
もう片方も擦ってみたところ同じように薄茶色のカスがポロポロ出ました。
これは垢(角質)のようなものなのでしょうか。
また少量とは言え、自然に分泌物があるのは気にせずにいて大丈夫でしょうか。
約半年前に別件で乳腺エコーを受けた際、問題ないと言われました。
稚拙な質問で申し訳ありませんがご回答頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
これは皮膚科疾患です。皮膚科でお薬を貰いましょう。
富永先生
ご回答誠にありがとうございます。
こちらは皮膚科領域になるのですね。
因みに分泌物については今後自分で絞ったり確認する必要はないですか?
仮に浸潤性乳管癌や乳管内乳頭腫があった場合、半年前の乳腺エコーで見つけられたでしょうか?
重ね重ね質問してしまい申し訳ありません。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
仮に浸潤性乳管癌や乳管内乳頭腫があった場合、半年前の乳腺エコーだけでは見つけられない確率が高いです。
ご回答頂きありがとうございます。
本当に何度も申し訳ないのですが、教えてください。
エコーは小さな腫瘤の抽出が得意だと思っていたのですが、見つけられない可能性があると言うのは、半年前だったからでしょうか?
検診はマンモは1年おき、エコーは半年ごとに診てもらった方がいいのでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
そうではありません。エコーは元々腫瘤形成をしない非浸潤癌は描出できません。また乳管内乳頭腫もある程度サイズがあるものは解りますが、殆どが小さなもので、これも明らかな腫瘤として描出されないので描出し難い病変です。
検診は年1回マンモグラフィーとエコー検査で十分です。エコーを頻回にしても無益です。エコーはあくまでもマンモグラフィーの補助です。
富永先生
何度もご丁寧にご回答頂きありがとうございます。
お手数をおかけしました。
浸潤と非浸潤をごっちゃにして質問していました。申し訳ありません。
腫瘤を作らない非浸潤はエコーでは見つけることは難しく、腫瘤を作る浸潤はエコーで見つけることが出来ると言うことですね。
いづれにせよ、エコーはマンモと同時に1年に一回受けることが最適という事を改めて理解しました。
この度はご教示本当にありがとうございました。助かりました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
月経前症候群で生理前頭痛があります。
3/10~3/18胸の張りと頭痛がし、3/11右乳首より勝手に分泌物があり左右の乳首を絞ると少し白い液体が出た。
3/12勝手には出てこないが、絞ると左右から少し白い液体が出た。
3/13左右から勝手に出てきた。
3/14~3/18勝手には出てこないが、絞ると左右から少し白い液体が出た。
3/16排卵の可能性あり。
一昨年エコー検査で左右に繊維筋腫あり。
去年12月マンモグラフィーとエコー検査で方胸に繊維筋腫あり。
一昨年と去年はベルーガクリックと違う
ところで検査しています。
1年~2年前よりたまに分泌物あり。
たまに絞っても何も出ないので汗だと思っていました。
これは病気でしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
乳腺は異常はございませんが、婦人科疾患の高プロラクチン血症を疑います。
プロラクチンとは母乳をつくるために欠かせないホルモンで、「乳腺刺激ホルモン」と呼ばれる脳下垂体から分泌されます。母乳をつくるために分泌されるホルモンです。本来であれば出産後に多く分泌されますが、出産や授乳をしていないのにも関わらず、プロラクチンの数値が高い状態のことを高プロラクチン血症と言い、授乳中と同じ状態になっています。脳腫瘍など原因は色々あります。婦人科で検査される事をお勧め致します。こちらで聞かれても、専門外の事でこれ以上は解りません。
左側の腋が、うつ伏せで寝ると痛みます。ここ1.2ヶ月は、左乳房左側が痛い感じでしたが、最近は、乳首が響く感じでチクチクという感じの痛みがあります。仕事でPCを使うので神経痛かと思っていたのですが、気になっています。毎年乳がん検診をし、マンモグラフィとエコーでは異常なく、自己検診でもしこりなどはなく、分泌物もないです。年齢的にもがんが気になります。乳がんはしこりがなくても痛みが出ることがありますか。
ご投稿ありがとうございます。
乳がんならどちらかと言うと痛みは生じません。もし生じるなら巨大な腫瘍を形成した乳がんか炎症性乳がんという乳房が真っ赤に張れるような乳がんだけです。痛みを生じる場合、貴女の年齢だと正常です。閉経前後の方は痛みが多くの方が生じます。最も健康な乳腺だと思います。
お返事ありがとうございます。少し不安が軽減されました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
昨年末、右乳首周辺にしこりを感じ、先日近所のブレストクリニックを受診致しました。
触診で1.5㎝大のしこりがあるとのことで、マンモグラフィー、超音波をしましたが、画像には何も写らない状態です。
乳首のヒキツレもあるのですが、触診で感じるしこりが画像には写らないということはあるのでしょうか?
超音波では両脇のリンパに炎症が見られると言われました。
画像に写らない状態だから、そんなに心配せず、半年後に受診をとのことでした。
そう言われたものの、怖くて落ち着かない日々を過ごしております。
そういう事はよくあるのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
結論から言うとありません。
触診でしこりがあるというのが基本的に間違いです。しこりがあるように触診で感じただけで、本当はないのです。
早々にご返信ありがとうございます。
コロナ禍になる前まで、毎年ベルーガクリニックで
検診しておりました。
先生に診て頂くとやはり安心することができますので、
またベルーガできちんと検診を受けていきたいと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お伺いします。
富永先生のクリニックの検診機器も含め、各病院では様々な使用機器を目にしますが、ここ何年かInvenia ABUS(乳房用超音波画像診断装置)というものを目にすることが増えました。
これはマンモと超音波の両方を兼ね備えているように見えますが、
富永先生はこの機器についてどう思われますか?
母は事情があり富永先生のところへ通うことが難しいでふ。
先日近くの病院でこちらの機械を導入があることを知り、富永先生はどうお考えか知りたく質問させていただきました。
富永先生が信頼されていて富永先生と同じくらい凄腕をもつクリニックなど可能であれば紹介してくださると嬉しいです。(千葉県市川市、墨田区、江戸川区、江東区)
宜しくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
ABUSは単純に超音波を自動化した装置で、マンモグラフィーとは全く関係ないです。しかも、精密検査のような精度の要することには使用するものではなく検診に使う機械で、通常の超音波よりも劣るものです。精度に問題があるので、余り普及してません。
尚、ご指摘の地域は乳腺の劣勢地域なので、紹介できる施設はそちらにはございません。
お忙しい中、お返事をありがとうございました。
機器は検診向けのものなのですね。
また、お伺いした地域ではご紹介いただけるところがなく、
劣勢地域とのこと。地域差がありとても残念です。
総武線沿線が移動の限界で、もしおすすめいただけるところがあれば
教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご自身の責任で施設はお選び下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
こんにちは。お忙しいところ失礼します。
2021年7月に乳癌疑いで左乳房1箇所をコア針生検(1度で3回取りました)をしました。
結果は乳管乳頭腫との診断でした。今年1月の再診では大きさなどの変化もなく、現在は半年〜一年に一度の検査となっています。
ただ、まだたまに針生検した箇所が少し痛むときがあります。本日は我慢出来ないほどではありませんが、結構痛みがあります。
針生検をした箇所の痛みはどれくらい続きますでしょうか。
数ヶ月、何年など続くものなのでしょうか。
もともと患部に痛みはありませんでした。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答頂きたく何卒よろしくお願いいたします。