乳がんと不妊治療
ご投稿ありがとうございます。
まず乳腺症は病気ではありません。加齢によるホルモンの影響での乳腺の変化に過ぎません。乳癌とは無関係です。
但し、不妊治療に関してはホルモン剤を使用するので、それは明らかに乳癌の原因となります。極端な言い方をすれば、無理矢理乳癌を発生さすようなものとも言えます。リスクと言うのはどれだけ上がると言うものではありません。貴女に起こるか、それとも他の方かは分かりません。このようなことをする場合は自己責任と言う事を十分理解して行って欲しいと思います。尚、世界の不妊治療の需要の大半が日本であることもご存知ない方が多いです。
僕の経験上は不妊治療を原因とした乳癌は何故か進行してます。
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
やっぱり不妊治療のホルモン剤はよく考えた方がよさそうですね。
子供が欲しい気持に歯止めを効かせるものがなく悩んでいました。
何度もガンにならないかもしれないんだから、治療しようとも思ったりしましたが、それでもリスクがあるというのが一点気になって仕方ありませんでした。
不妊治療にリスクがあるという事を医師も言わなかったり、本人も全く知らない事も多いみたいですね。
そちらのクリニックへ行った事もありませんが、このような所で専門の先生にご相談でき、ご意見を伺えて大変ありがたく思います。先生のご回答を見て、薬を使わず治療する方向を考えてみようと思いました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめて質問させて頂きます。よろしくお願いします。
貴院の掲示板やコラムで勉強になりました。
私は乳腺症があります。去年の10月に乳癌健診でエコーしかしていませんが、細胞診をする事になり結果は良性と言われホッとしました。
また不妊治療をしてきましたが、乳がんが気になり薬や注射をあまり使わずにできる事をしてきました。不妊治療の担当の先生も薬や注射で乳癌になるリスクは少しは上がると言われました。また別の先生は短期間の注射だから心配ないとも言われました。
ただ、リスクは上がると言われてもどの程度上がるものか高い確率なのかその辺が分からず今日まで悩んでいます。
不妊治療の先生も乳腺外科の先生に許可をもらわないと治療はできないから、一度あなたの病状を聞いてきてと言われ、乳腺外科の先生に聞きましたが、不妊治療はダメと言われずリスクは少し上がるけど必ずしもガンになる訳ではないし、健診をきちんと受けながら治療したらどうかと言われましたが…。
私は乳腺症があるので、今後不妊治療の体外受精など考える時に薬や注射を使うならば、乳癌になりやすいんではないかと一点の不安はあります。やはりそのリスクは乳腺に何もない人より高くなるものでしょうか?乳癌になるリスクがどの程度上がるものか素人の私には全く分からず、ずっと悩んでいてネット検索でこちらに辿りつきました。
同じような相談は過去にもあったかもしれませんが貴院の先生のご意見を参考にしたく思いました。どうぞよろしくお願いします。