BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
精密検査

はじめて受けた乳癌検診で精密検査になりショックで眠れませんでした
・どんな検査をしますか?
・乳癌ですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 検査は内容により変わます。まず再度マンモグラフィー、エコーを施行して、その上で針を刺す検査が必要か考えます。
 年齢から考えると乳がんの可能性は殆どないでしょう。精密検査の結果に乳がん・悪性疑いと記載されてない限り、基本乳がんの可能性は非常に低いとお考え下さい。

断乳後半年

断乳後半年経過しましたが、乳頭を何度かつまむとまだ母乳がにじんできます。
検診ができるのは、何度つまんでも全く母乳が出なくなったときから半年後という理解でよろしいでしょうか。

妊娠半年前、貴院で検診して(結果は異常なし)以降3年以上経過しているので、そろそろうけたいと思っているのですが。

 ご投稿ありがとうございます。
 ご指摘の通りです。この時期に無理に慌てて検診を行う必要性はありません。

お返事ありがとうございます。もうしばらく待とうと思います。
それにしても断乳後こんなに母乳は出続けるものなんですね。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

トリキュラーの内服について

こんばんは、初めまして。
今年の始めに乳がん検診を受け、石灰化があった為、マンモトーム生検を受けました。
その結果として、幸いなことに乳がんのではなかったのですが…
私は子宮の方にも病気があって、その治療としてトリキュラーの内服を始めました。
しかし、副作用には乳がんの人、もしくは疑いのある人には使用禁止となっています。
乳がんではなかったから内服しても大丈夫と思い、内服し始めて約1ヶ月経ったのですが、最近胸が張ったり、痛くなったりして不安になってきました…
マンモトーム生検を受けて、念の為に今月末に再度乳がん検診に行く予定ですが、石灰化があってトリキュラーを内服するのは良くないですか?
乳がんに進行するのを促進させてしまっているのでしょうか…
お忙しいと思いますが、とても不安なので、お返事をよろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 現状、乳がんではないので使用に関しては問題はありません。

安心していいのでしょうか?

はじめまして。
出産、授乳経験者です。


半年前に左の1つの乳腺から赤い分泌物があり産婦人科にある乳腺科を受診。マンモとエコー、分泌物の検査 で乳腺症との診断を受けました。

2ヶ月前から、左乳房 とくに乳首に痛みを感じ、1ヶ月まえに左乳首のすぐ上にしこりを発見。今度は外科の乳腺科を受診。
マンモ、エコー、触診で診断が難しい。3ヶ月待つか、すぐに検査をして白黒つけるか…。と言われ、すぐにコア生検を受けました。

マンモでは、全体が白っぽく判断が難しい。
エコーでは、境界線がハッキリしない丸っぽい黒いものあり。大きさ1*5センチ。
触診でしこりを絞るが分泌物なし。
しこりを触ると痛みあり。
大きさ、痛みは生理とは関係なし。

2週間後に結果。
良性。(芽のつく腫瘍の名前が書いてありました)炎症からのしこりということで放置しておいていいとのこと。痛みがあるので日帰りでの除去手術も可能です。

ということで、なんだか鼻で笑われたように終わりました。今後検査に…。もないし。
まぁ、良性で安心はしたのですが…。

それと最近、左の肩から鎖骨下に腫れがあり、左腕が異常にだるく上がりません。それも先生に相談したのですが、気のせいと触りもしてくれませんでした。

やっぱり、自分の体のことだから心配だし、身内が卵巣癌でなくなっているから不安です。

切除した方がいいのか?
他の病院に行った方がいいのか?
意見を聞かせてください。

 ご投稿ありがとうございます。
 良性が明らかになってるので、そのままが一般的です。

返信ありがとうございます。
安心しました。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

アロマやヘアケア

身内や周りに乳がんの方が増え不安になりました。検診はきちんとうけております。ただ心配であれこれ調べていましたら、アロマでもエストロゲン作用があるとかないとかをネットでみました。ローズの香りが良くないとか…シャンプーやヘアケアとかも香りとして作用することがあるのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題ないです。

早速のお返事ありがとうございます。
安心して香り楽しみたいと思います。こういう質問にも答えていただきすいませんでした。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳房の痛み

お世話になっております。
年に1回富永先生にマンモグラフィーとエコーを見て頂いている者です。
昨年は8月に先生に診て頂いているのに、その後の会社のドックのマンモグラフィーを初めて受診してしまい、乳腺症のある私は要精密になり先生の所へ駆け込み叱られました、、、当たり前ですね、、
今年は11月に受診予定なのですが、相変わらず胸の痛みが気になります、、年中痛いわけではないのですが、ふとした瞬間に痛みを感じます。
婦人科も定期的に診察して頂いています。年齢的に生理が今までに比べ不順になってきてはいるのですが、検査の結果 まだまだ生理がくるよ、と言われました。富永先生に診て頂いても 痛いのは当たり前、と毎回言われてます。この年齢になってもどんな痛みが危険でどんな感触のしこりが危険なのかはっきりわかりません。このまま11月まで待たないとダメでしょうか、、?

よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 痛みはすべて正常とお考え頂いて結構です。また、しこりも触らなくても見た目で解かるようなしこりのみ受診頂ければ結構です。現状は乳がん発見出来ない時期です。無駄に検査する必要性はありません。不安解消に検査しても、結果が得られないことは貴女に取って不利益です。毎年検査してる事はそこに意味があります。例えば、今日乳癌があっても、11月に発見されても、生存率も治療法も何も変わりません。しかも、その確率は皆無に近い。逆に、早く検査した為に本来は11月なら発見できるものができない方の確率が出てきます。
 このような場合、こう言うと親切に見える『ご心配ならすぐにご来院下さい。』と言うのがどういう意味か?僕たちは何回も来てくれる人の方が正直売り上げ貢献してくれる都合の良い患者さんです。それは貴女に取って得はありません。その上で受診の有無を貴女が決めて下さい。もう一つ言うなら、何も症状がない時はどうして気にならないの?と言いたくなります。癌は逆に症状がありません。

富永先生、お忙しい中どうもありがとうございます。
こちらの不安に理路整然とお答え頂いて感謝しています。
ずいぶん長い期間富永先生に診て頂いておりますが、不安な気持の患者は「心配ならすぐに、、」と言って頂いて診察していただくと安心できるのですが、先生はそうではなく、こちらが心配している事柄に対して断言するように説明してくださる。コワイのに逆に安心できます。
昨日までは今すぐ電話して検査して頂きたい気持ちでしたが、11月の検査でお願いします。
どうしても我慢できない不安になりましたら、叱られるのを覚悟で伺います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

断乳後の検査について

富永先生よろしくお願いいたします。

37歳、授乳期間15ヶ月、母親が乳がん経験者です。

2008年から、貴院で年1回の乳がん検診を受診しているものです。
2013年3月頃に最後の検診を受けたと記憶しています。

2014年になってすぐに妊娠し、それ以降、現在まで未受診です。授乳は1年3ヶ月、2015年12月に断乳しました。
その後、地元の母乳ケアを受けていますが、途中少しさぼったこともあり、まだ微量母乳が出るとのこと。8月のケアでおそらく最後と言われています。

貴院では、断乳後半年間はあけてから検診をするように決まっているかと思います。

ただ、妊娠前から、胸のチクチクや違和感をおぼえることが多く、過去の診察でもノウホウがあると言われたり、乳腺症、ホルモンの影響を受けやすい、などの言葉を頂いたと記憶しています。

最近また生理前などにチクチク感じることや、なんとなく痛いようなこと、重く感じること、うつぶせになると痛い気がすることが多くなりました。
しこりなどはありません。チクチクはいつも左側です。

母親が乳がん経験者だということ(術後20年経過)もあり過度に気になるのかもしれませんが、最後の検診以来間があくのが不安です。
芸能人の報道もあり、小さい子供がいながら乳がんになってしまったらと考えると恐ろしいです。

しこりがない乳がんもあるなどと聞くので、本当ならすぐにでも診て頂きたいくらいなのですが。

質問:このような症状で妊娠、授乳期中に乳がんになっていることはあるのでしょうか?
超音波の検査だけ先に受けることは無駄でしょうか?
このような症状がある人は、閉経までずっとつづくのでしょうか?
動物性脂肪や乳製品をできるだけ避けていますが、ヤクルトだけはがんの研究をしているためむしろ飲んだ方が良いと聞いたのですが、それについては先生はご存知ですか?

最近ずっと胸のことばかり考えてしまいますので、こちらに書かせて頂きました。

どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 これは正常な状態です。気にすることは一切ありません。大きなしこりが出てきたなどの場合は受診の必要がありますが、現状は他の方と同じです。この時期に乳房の事は気にす必要はありません。
 検査というのは無駄に利益がない時期に行ってはいけません。

先生、お忙しい中お返事をありがとうございました。

完全に母乳が出なくなってから半年経ちましたら、また伺って、その時お世話になろうと思います。
その時はまたよろしくお願いいたします。

心配だった気持ちがすっきりしました。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。