BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
マンモグラフィーの白い丸

はじめまして よろしくお願いします

触診、エコー、マンモグラフィーをしたのですが

何になかったよと言われました

ですが マンモグラフィーに白い丸の影がありました

先生はこれは気にしなくていいよ と言われたのですが

しこりとか何もなくても白い丸の影が移ることはあるのでしょうか?



 ご投稿ありがとうございます。
 このように描出されるものは多数あり、何かはわかりませんが、診断医が問題ないと判断したなら特に異常ととるものではないでしょう。

脇の下のしこり

昨日「右脇の下の違和感」で初投稿させて頂きましたAYです。

先生からいただきましたお返事へのお礼と、また質問をさせて頂きたく、何度か返信を試みたのですが、なぜかどうしても上手く操作できず、ご迷惑を承知でまた投稿させて頂きました。本当に申し訳ありません。

先生からのお返事で大変救われました。ありがとうございました。

質問というのは、、、

①もし脇の下の副乳に癌ができていた場合でも、通常の乳癌検診を受けていれば発見して頂けるのでしょうか?

②昨日の私の投稿内容から、副乳癌の可能性はないでしょうか?

度々の質問申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
①はい。
②はい。

乳首先端に白斑のようなできもの

いつもお世話になっております。
今年も2月に検診をし、異常なしと言って頂いたものです。

授乳中より、左の乳首先端に白斑がありそのまま卒乳しました。
卒乳して4年半程になりますが、今だにたまにプクッとしてるところを押し出すと白い脂のようなものがにゅるにゅると出ていました。

昨夜、乳首が痛いなと思ってみるといつもの白斑のようなできものが腫れていました。。バイ菌が入ったような感じで。
いつものように押し出すと脂のようなものと水のようなものがでてきました。押し出した後は、腫れもなくスッキリした感じです。
授乳中ではないのにこのようなことってありますか?
先生の所に受診した方がいいでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 皮膚科疾患です。皮膚科でご相談ください。

早速のお返事ありがとうございました。
この分泌物は乳がんとは関係ないということだと分かり、安心しました。
また、来年の2月によろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

追加でお聞きしてもよろしいでしょうか。
乳首に出来る白いできものを押し出すと出てくる、にょろにょろした脂のかたまりみたいなものは何なのでしょうか。
何度も申し訳ございません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ニキビなどと同じ組織が壊死したものです。原因は毛嚢炎、ヘルペスなど色々あります。皮膚科に聞きましょう。

先生、お忙しい中ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

先生、こんばんは。
先日は、お忙しい中お返事頂きまして有難うございました。

乳頭をぎゅっと押したのでまだキズがありただれはありますが、乳頭からの分泌物はないです。
しかし、時折授乳中にあるようなツーンとした痛みが出るようになりました。
今日は都合が付かず、皮膚科にはまだ受診出来てはいないのですが、このよう症状があっても皮膚科で問題はないですか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 皮膚科領域の疾患です。尚、乳頭の病気は全て皮膚科です。

何度も繰り返し申し訳ございませんでした。
有難うございました。
これからもよろしくお願い致します。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

いつもお世話になっております。

先生にお返事頂いた通り、本日皮膚科に受診して来ました。
その先生が、悪い物ではないと思うけど、大きな病院の方が早く治るから行っておいでと言われました。

そこで質問なのですが。
私は今年の2月下旬に検診で異常無しと先生に言って頂いております。
もしパジェット病や乳頭部腺腫など良性のものだとしたら、その検診の際に分かりますか?

なんだか、急に不安になってしまいました。
よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 検診でわかります。尚、パジェット病は皮膚科の先生が一番分かります。

先生、いつもありがとうございます。
明日、行って参ります。また、何かありましたらお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

右脇の下の違和感について

もう10年程、貴院で毎年乳癌検診を受けさせて頂いてる者です。

今年も今月上旬に検診へ伺い、異常なしと言って頂き、ホッと胸を撫で下ろし、安心して帰宅しました。
ありがとうございました。

ところが、数日経ってから、検診の際にしっかり聞いておけば良かったと思うことがありました。

それは右側脇の下の違和感です。

しっかりとした自覚としては、今年3月くらいから、右側の脇の下(真ん中辺り、若干リンパ節寄り)に、しこりというか筋というか、楕円形の指で触ると確認できるようなものを感じていました。
皮膚のすぐ下にある感じではなくもっと奥の方にあるように感じます。

3月から大きさが変わってきているようには思いません。
また、強く押したり気にして触りすぎるとその後痛みを感じたりしますが、普段は痛みは感じません。

普段の生活の中でふと気になり少し腕をあげて触ると触れている感触があるのですが、お風呂などで腕を上まであげて石鹸のついた指でくるくる撫でるように触るとわかりづらいです。

貴院で乳癌検診を受けたばかりなので、乳癌の心配はしていないのですが、、、

①脇の下なので、悪性リンパ種の可能性はありますか?

②脇の真ん中辺りに副乳があると聞いたことがあるのですが、副乳に何か異常があるなど考えられますか?

③特にあれこれ心配する必要は無く、また来年の貴院での乳癌検診までどこかの科を受診する必要もありませんか?

今月上旬の検診の時に少しでも疑問があれば、しっかり伺うべきでした。反省しています。この様にお手数をお掛けし本当に申し訳ありません。
どうかご返答いただければと思います。宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
①ありません。検査で解ります。
②単純なリンパ節の腫大でしょう。特に病的なものではありません。
③放置で問題ありません。

今年の検診

富永先生

福岡のA田です。
昨日はお世話になりました。
今年も異常なしでしたので、安心いたしました。

また来年、よろしくお願いいたします。
スタッフの皆様にもよろしくお伝えください。

 毎年ご遠方から当院をご利用頂きありがとうございます。

血性分泌物について

はじめまして。

35歳 既婚 中1 小3 の子どもが居ます。
四年ほど前から単孔性の血性分泌物が続いています。
放っておいて下着に付くほどではなく、絞ると出てくる程度です。

大学病院の乳腺腫瘍科で、半年から一年毎に検査を行っていました。
分泌物の細胞診がクラス3
エコーやマンモグラフィには特に問題がないという結果が続いていました。

今年の八月の検査では
分泌物の検査がクラス5
という結果が出たために、詳しい検査が必要になりました。
マンモグラフィでも細かい石灰化の集まりが見つかり、カテゴリー4と言われました。MRIでも同様の結果でした。
マンモトーム生検を行いましたが悪性のものはないという結果でした。
もともとシコリがないので、マンモトームで組織を外してあある可能性も否定できないということで、9月上旬に外科的生検を行いました。

エコーであやしい部分に合わせて、出血している乳管から色素を流して色をつけて出血部位を特定して切除する。という説明でした。
実際の手術では色素がうまく入らず、エコーであやしい部分のみ取ったとの説明を後日受けました。

外科的生検の結果を先日聞いてきましたが、やはり悪性のものはなく、三ヶ月後に再度エコー検査という事になりました。
細胞診ではクラス5が出でいるので、本当に大丈夫なのかと心配です。
外科的生検でとった部分と、悪性の腫瘍ができている部分は違うところなのではと不安になっています。
メスを入れた事で癌なら広がってしまうのではないかと言う不安もあります。

乳管からの出血は手術後は一時おさまっていたものの、今は薄いピンクの汁が出る状態です。
術前は完全な血液でした。

このまま、三ヶ月経過を待っていいのか、他に手段はないのか迷っているところです。
貴院を受診する事も考えています。本来ならもっと早い段階でセカンドオピニオンを受けるべきだったとも考えていますが。
この状態で貴院を受診した場合、どの様な検査になるでしょうか。

お忙しいところ申し訳有りませんが教えていただけますでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 まず、細胞診でclassⅤが全て乳癌とは限りません。マンモトーム生検で悪性所見がないと判断された時点で、例え採取できていない可能性が否定できなくても確実に採取できると判断できない外科生検をすべきではありません。外科生検をするともう微小な乳癌は検査では見つけることができなくなります。そこで焦らず経過観察をして行くべきです。現状は検査しても何も解りません。このまま主治医の指示に従い経過観察を続行しましょう。尚、当院に来て頂いても何も現状は出来ません。時間の無駄です。
 どうも極微小な乳癌を見つけ過ぎです。数ミリで発見出来たと喜んでいる患者さんが居られますが、それは1㎝で発見しても結論上は何も変わりません。乳癌もある程度の大きさまでは命に関わらないものなので、無理に見つけ過ぎはこのようなに不利益を被ります。
 

回答いただきありがとうございます。
検査で少しでも不安な結果が出ると、安心を求めるのか、結果を求めるのか分かりませんが、詳しく検査をしたくなってしまいます。

外科的生検を受ける時には、少しでも早く不安材料を取り除き、子供達のために少しでも長く生きたいと思いました。
でも、その様にうまくはいかないものですね。

主治医の先生の指示に従い経過観察を続けたいと思います。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 過度な検査は利益は全くありません。

乳頭の痒み

こんばんは。8月に乳がん検診をベルーガさんで受けた者です。その時はマンモとエコー検査で、乳腺症?老化現象と先生はおしゃっていました。異常なしとの事でしたが、検査した時も乳頭の痒みがありました。それが今現在も続いています。常に痒い訳ではないのですが、左の乳頭だけが時々痒いです。透明の液が乳首を摘むと出てきます。これが痒みの原因でしょうか?それと常に乳首が立つようになってしまって、余計 刺激されて痒いです。見た目は特にタダれてるとかはありません。透明の分泌液は心配なものでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 透明な乳汁は病気ではありません。乳頭分泌物は約5%に見られます。白色・透明・黄透明色・茶色・褐色・赤色の分泌物が認められます。乳頭分泌物の原因は生理的なものと乳腺の増殖性病変によるものに分類されます。後者が問題となり、どす黒い色や潜血の分泌物が問題となります。
 乳頭のかゆみは皮膚的な問題です。皮膚科でご相談下さい。

早速 お返事ありがとうございます。今までにない症状なので8月に検査を受けたとはいえ心配になって質問させて頂きました。ここ最近芸能人の方の乳がん発覚の件もあって、やはり何かしら症状があると乳がんかもしれないと思う方が沢山いると思います。私のように症状が続いてる場合は特に。38歳という年齢的なものもあるのでしょうか?乳頭から分泌液がでるなんて今までなかったので。痒みに関しては皮膚科を受診してみますが、分泌液は放置してても大丈夫なのでしょうか?ホルモンバランスが崩れてるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 先程のお返事で透明な乳汁は正常な説明はしてます。今までは量が少なく気付かなかっただけでしょう。

そうなんですね 確かに今まで意識した事がなかったのでもしかしたら以前から出ていたのかもしれません。些細な疑問にも応えて頂いてありがとうございます。乳がんとは関係ないようなので安心しました。
また一年後に検診に伺います!!

ご丁寧なお返事ありがとうございます。