妊娠中の検査について
ご投稿ありがとうございます。
基本的に女性ホルモンが止まってるので、乳がん発生はありません。
検診は断乳後半年後からお受け下さい。
早々にお返事ありがとうございます。
先生に伺えて安心いたしました。
承知いたしました、断乳後また宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
基本的に女性ホルモンが止まってるので、乳がん発生はありません。
検診は断乳後半年後からお受け下さい。
早々にお返事ありがとうございます。
先生に伺えて安心いたしました。
承知いたしました、断乳後また宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お世話になってます。
3年ほど前に石灰化で再検査となり、貴院で精密検査をしていただきました。
その際は、異常無しとの事で安心していたのですが、今年の健康診断では
集簇石灰化とあり再び要再検査となりました。
集簇石灰化とどのような場合なのでしょうか。
貴院で再度、精密検査はしていただけますか。
お忙しいところ、すみませんがご回答よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
集簇とは微細石灰化が一部に集まってると言う事です。また、乳腺外科外来をご予約下さい。
お忙しいところ、お返事いただきありがとうございました。
外来に予約させていただきます。
また、よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
昨日、集団で受けた乳癌検診の結果が届きました。精密検査になり色々、検索してた時こちらを知りました。
私の地域は、39歳までが超音波のみで40歳から2年に1回マンモグラフィが追加できます。
初めてマンモグラフィと超音波セットで受けました。
結果
マンモグラフィ左全体「石灰化」カテゴリー3要精密検査
超音波「わずかな所見認めるが異常なし」
カテゴリー3は、どんな意味でしょうか?乳癌率は、何%ですか?
ご投稿ありがとうございます。
カテゴリー3:良性、しかし悪性を否定できずです。確率と言う基準はありません。
乳がん検診で精密検査二なりました。明後日、精密検査の予約があるのですが今朝、生理が来てしまいました。
結果に影響しますか?
宜しくお願いします
ご投稿ありがとうございます。
特に結果に影響はございません。
よろしくお願いします。
クリニックで乳がん検診を受けました。
マンモとエコーです。
マンモは異常なし、エコーは左を何度も確認してしていました。
黒い丸い物が写ったり消えたり、3つぐらいに増えて見えたりと私にはよくわからない写り方をしていました。
結果は異常なし。
エコーで写った物に関しての説明がなかったため質問したところ、乳腺症ですと言われました。
黒い丸い物も腫瘤に見えることもあるがエコーの角度を変えると乳腺と同化するようになるため、腫瘤ではないと説明されました。
また、前回(半年前)にも同じ所見があったが変化はしていないので大丈夫とも言われました。(半年前は右にゴリゴリした物を感じ急遽エコーで診ていただき、肋骨を触っているとの診断でした)
半年前も乳腺症については何も言われていなかったので驚きました。
生検などの指示もなかったのですが、マンモとエコーだけで乳腺症と判断することはよくありますか?
よく細胞診や針生検などで乳腺症と診断されたというのを目にして気になっています。
また一般的に、乳腺症の所見があっても患者に伝えないことはあるのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
乳腺症は色々ありますが、基本的には画像で判断します。
画像で明らかになる乳腺症は伝えますが、乳腺症は病気ではないので、正常と判断してますので、伝えるかはそれぞれの医師の判断になります。乳がん検診では診断すべきものではないので伝えるべきことではないです。診察では診断を確定しなければいけないので伝える必要があります。
ありがとうございます。
乳腺症は基本的には画像診断で、伝えるかは医師次第、納得いたしました。
これからも定期的に検診を受けようと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こんにちは。
3年ほど、他院で嚢胞の経過観察中の者です。
常々貴院のHPを拝見していて、診察を受けたいと思っているのですが、上記のような状況でも見ていただけるのでしょうか?
現状としては左右に嚢胞があり、1年に1回エコーで経過観察、隔年でマンモをしていただいています。嚢胞は数mmずつ大きくなっているようですが、嚢胞以外に所見はないようです。
お医者さまの、「大丈夫そう」のようなふんわりした言葉に不安を感じてしまい、一度他の病院でも見ていただきたいなと思った次第です。
ご投稿ありがとうございます。
のう胞のみですので、特に経過観察の適応もないです。当院では正常な方となり、自費の乳がん検診の範囲となります。それで良ければ乳がん検診をご予約下さい。
以前ご相談させてもらいました。ご回答ありがとうございました。
今回は、精密検査の件でご相談します。
先日、乳癌検診を受けました。
検査内容は、マンモグラフィー2方向・超音波です。
マンモグラフィー右側局所的非対称性陰影で精密検査になりました。
局所的非対称性陰影はじめてきいた言葉で、ネット検索しても良くわからなかいです。
局所的非対称性陰影は、癌ですか?
来週、乳腺外来に行きますが、不安です。宜しくお願いします
ご投稿ありがとうございます。
マンモグラフィガイドラインでは、局所的非対称性陰影(FAD)は二方向(MLO、CC)で淡い陰影として描出される場合に表現するとしています。従来乳癌は、しこりとして見つかることが多かったが、その場合マンモグラフィでは、しこりの部分が周囲の乳腺より白く描出され、その境界が認められることが多いです。このようなときは腫瘤といえます。しかし、乳癌検診の普及に伴い、しこりを触れない病変が多く見つかるようになってきました。このような病変の中には、マンモグラフィで境界がはっきりしない白い部分だけの陰影を認められることがあります。このような病変をFADと表現します。FADが見られる理由として、単なる乳腺の重なりで白くなっているのか、乳腺内に病変が隠れているのか、しこりとして描出されない病変があるのか、等が考えられます。乳腺の重なりと考えた場合、さらなる検査は必要ないか、病変があると判断される場合は、さらなる検査が必要となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
毎年乳がん検査でお世話になっております。
ありがとうございます。
例年7月の末に先生に診ていただいているのですが、現在妊娠3ヶ月。
妊娠中は検査を受けない方が良いと聞きましたが、その間に新たに発症する事はありますでしょうか。(先生に出会ってからは欠かさず検査を受けてきたので、受けないことが不安になってしまいます)
また、「妊娠中は受けなくて良い」の場合、再開は何時ごろを考えたらよろしいでしょうか。
宜しくお願い致します。