BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
線維腺腫または葉状腫瘍の可能性があるしこり

お忙しい中、このような場を作って頂き有難うございます

丁度1年前 左胸に しこり(3センチ前後)があることに気づきました。(13年ほど前にも同じ場所から線維腺腫を切除してます)
地元の乳腺クリニックを受診。(長く5年程検診受けず)
マンモグラフィー、エコー、細胞診→良性。
半年の経過観察。
田中リボンロゼクリニックに経過観察の場を移し
先日針生検→線維腺腫 または 葉状腫瘍の可能性。

しこりに気づいてから1年 。大きさは 生理周期で数ミリ小さくなったり大きくなったりです。
田中先生は もし葉状腫瘍だとしたら 悪性のこともあるし、このくらいの大きさの間に切除しておいた方が良い とのこと。

富永先生的には針生検で線維腺腫か葉状腫瘍かわからない 3センチ前後のしこりは 切除すべきか 経過観察すべきか どう思われますでしょうか?
手術にもデメリットがあると こちらで 勉強させて頂き、迷っています。

 ご投稿ありがとうございます。
 線維腺腫でも3㎝は摘出の適応はあります。つまり、摘出が適切かと思います。

古い線維腺腫が大きくなった場合の対応について

線維腺腫といわれているものについてご相談させてください。

現在38歳、5歳の子供がいます。
私は23歳の頃、胸にしこりを見つけ、乳腺クリニックを受診、マンモグラフィーとエコー、触診にて線維腺腫と診断されました。以降、(予約がとりにくく1年以上あいてしまったり、妊娠出産授乳で数年あいたこともありますが)基本的には年一回のペースでチェックしています。

最所の数年は東京(昔、南青山にあったブレストクリニック→そこの院長が移られた丸の内の乳腺クリニック)で、ここ7年程は大阪(関西では診断、手術件数が多いといわれているブレストクリニック)で受けています。

線維腺腫といわれている腫瘍は右胸の内側にあり、30歳過ぎまでは毎年数ミリ単位で大きくなっていました。2009年の時点で1.8ミリ程ありました。
その後、妊娠、出産、授乳(約1年)を経て受診したところ、1.2センチまで縮小しており、ここ数年はその大きさを維持してきました。ところが、その線維腺腫だろうといわれている腫瘍が最近大きくなったのです。

先日受けた今年の検診では2.45センチまで大きくなっていました。少し大きくなったかも?という自覚はあったのですが、正直、ここまで大きくなっていたことにビックリしました。鏡の前で腕をあげると、腫瘍のある場所がぽこっと浮き出てわかります。ここ数ヵ月、排卵~生理前にかなり胸が張り痛むのですが、それにともなってしこりの場所も押すと痛みます。それ以外の時は押しても痛くありません。

エコーに映る腫瘍の形も少し歪になったと思います。
かなり横長で、真ん中辺りが1ヶ所ぽこっと上に膨らんでいます。中には石灰化が見えるとのことです。マンモグラフィーでも、しこりのあるところに大きな石灰化があります。

長年線維腺腫として経過を見てきましたが、私の場合、細胞や組織を採取して検査したことは一度もなく、それで本当にわかるのか?と少々不安をもっていました。近年、芸能人の方が乳ガンの告白をされ報道で取り上げられる機会がふえていますが、その度に「良性でも細胞をとらないと悪性かどうかわからない」という情報を耳にしていたからです。

今回の検診の先生にも、「長年、線維腺腫として様子を見てきましたが、今は子供もおり、大きくなったことでやっぱり良くないものかもしれないとなることが一番困ります」と伝えました。

先生は「それはない」とした上で、エコー画像を見ながら「横に長くて楕円形で、境界もはっきりしているし、中には石灰化もみえているので悪いものではない。触った感じもよく動いていて線維腺腫に矛盾しない」「思春期の線維腺腫は巨大化することがあるといわれているが、近年は時代の変化で、40代前後でもそな様なケースが発生している。あなたの年齢ならば十分あり得る」「ただ、このような歴史の長い(古くからある)線維腺腫の中に、稀に癌が発生したという報告が年に1~2件報告されている。今回は大きくなっているし、次回の検診のタイミングを半年後にしてエコーでフォローを」とおっしゃいました。加えて、「今回、1.2センチが一年で2.45まで大きくなったので、半年後、もっと大きくなっているようであれば摘出した方がスッキリするかもしれない。処置も簡単で、朝来院して局所麻酔で30分ほど、抜糸も必要ない」と言われました。

説明が長くなってしまいましたが、
①細胞や組織をとって検査していなくても、またそれが長い年月の後、大きくなったとしても、線維腺腫と診断をしても大丈夫なのでしょうか?

②2センチを越えて大きくなってきましたが、線維腺腫だと思っていたものが実は誤診で、癌や他のものである可能性もありますか?

③次回、大きくなっているようであれば摘出も検討したら?ということですが、摘出するメリット、デメリットを教えてください。スッキリするという理由で安易に摘出することに不安を感じます。

よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
①おそらく線維腺腫で間違いと思います。
②ありません。
③デメリットは傷ができる。メリットは乳房の変形などの見た目の問題の解消と痛みの解消です。

マンモグラフィーの白い丸

はじめまして よろしくお願いします

触診、エコー、マンモグラフィーをしたのですが

何になかったよと言われました

ですが マンモグラフィーに白い丸の影がありました

先生はこれは気にしなくていいよ と言われたのですが

しこりとか何もなくても白い丸の影が移ることはあるのでしょうか?



 ご投稿ありがとうございます。
 このように描出されるものは多数あり、何かはわかりませんが、診断医が問題ないと判断したなら特に異常ととるものではないでしょう。

脇の下のしこり

昨日「右脇の下の違和感」で初投稿させて頂きましたAYです。

先生からいただきましたお返事へのお礼と、また質問をさせて頂きたく、何度か返信を試みたのですが、なぜかどうしても上手く操作できず、ご迷惑を承知でまた投稿させて頂きました。本当に申し訳ありません。

先生からのお返事で大変救われました。ありがとうございました。

質問というのは、、、

①もし脇の下の副乳に癌ができていた場合でも、通常の乳癌検診を受けていれば発見して頂けるのでしょうか?

②昨日の私の投稿内容から、副乳癌の可能性はないでしょうか?

度々の質問申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
①はい。
②はい。

乳首先端に白斑のようなできもの

いつもお世話になっております。
今年も2月に検診をし、異常なしと言って頂いたものです。

授乳中より、左の乳首先端に白斑がありそのまま卒乳しました。
卒乳して4年半程になりますが、今だにたまにプクッとしてるところを押し出すと白い脂のようなものがにゅるにゅると出ていました。

昨夜、乳首が痛いなと思ってみるといつもの白斑のようなできものが腫れていました。。バイ菌が入ったような感じで。
いつものように押し出すと脂のようなものと水のようなものがでてきました。押し出した後は、腫れもなくスッキリした感じです。
授乳中ではないのにこのようなことってありますか?
先生の所に受診した方がいいでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 皮膚科疾患です。皮膚科でご相談ください。

早速のお返事ありがとうございました。
この分泌物は乳がんとは関係ないということだと分かり、安心しました。
また、来年の2月によろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

追加でお聞きしてもよろしいでしょうか。
乳首に出来る白いできものを押し出すと出てくる、にょろにょろした脂のかたまりみたいなものは何なのでしょうか。
何度も申し訳ございません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ニキビなどと同じ組織が壊死したものです。原因は毛嚢炎、ヘルペスなど色々あります。皮膚科に聞きましょう。

先生、お忙しい中ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

先生、こんばんは。
先日は、お忙しい中お返事頂きまして有難うございました。

乳頭をぎゅっと押したのでまだキズがありただれはありますが、乳頭からの分泌物はないです。
しかし、時折授乳中にあるようなツーンとした痛みが出るようになりました。
今日は都合が付かず、皮膚科にはまだ受診出来てはいないのですが、このよう症状があっても皮膚科で問題はないですか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 皮膚科領域の疾患です。尚、乳頭の病気は全て皮膚科です。

何度も繰り返し申し訳ございませんでした。
有難うございました。
これからもよろしくお願い致します。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

いつもお世話になっております。

先生にお返事頂いた通り、本日皮膚科に受診して来ました。
その先生が、悪い物ではないと思うけど、大きな病院の方が早く治るから行っておいでと言われました。

そこで質問なのですが。
私は今年の2月下旬に検診で異常無しと先生に言って頂いております。
もしパジェット病や乳頭部腺腫など良性のものだとしたら、その検診の際に分かりますか?

なんだか、急に不安になってしまいました。
よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 検診でわかります。尚、パジェット病は皮膚科の先生が一番分かります。

先生、いつもありがとうございます。
明日、行って参ります。また、何かありましたらお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

右脇の下の違和感について

もう10年程、貴院で毎年乳癌検診を受けさせて頂いてる者です。

今年も今月上旬に検診へ伺い、異常なしと言って頂き、ホッと胸を撫で下ろし、安心して帰宅しました。
ありがとうございました。

ところが、数日経ってから、検診の際にしっかり聞いておけば良かったと思うことがありました。

それは右側脇の下の違和感です。

しっかりとした自覚としては、今年3月くらいから、右側の脇の下(真ん中辺り、若干リンパ節寄り)に、しこりというか筋というか、楕円形の指で触ると確認できるようなものを感じていました。
皮膚のすぐ下にある感じではなくもっと奥の方にあるように感じます。

3月から大きさが変わってきているようには思いません。
また、強く押したり気にして触りすぎるとその後痛みを感じたりしますが、普段は痛みは感じません。

普段の生活の中でふと気になり少し腕をあげて触ると触れている感触があるのですが、お風呂などで腕を上まであげて石鹸のついた指でくるくる撫でるように触るとわかりづらいです。

貴院で乳癌検診を受けたばかりなので、乳癌の心配はしていないのですが、、、

①脇の下なので、悪性リンパ種の可能性はありますか?

②脇の真ん中辺りに副乳があると聞いたことがあるのですが、副乳に何か異常があるなど考えられますか?

③特にあれこれ心配する必要は無く、また来年の貴院での乳癌検診までどこかの科を受診する必要もありませんか?

今月上旬の検診の時に少しでも疑問があれば、しっかり伺うべきでした。反省しています。この様にお手数をお掛けし本当に申し訳ありません。
どうかご返答いただければと思います。宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
①ありません。検査で解ります。
②単純なリンパ節の腫大でしょう。特に病的なものではありません。
③放置で問題ありません。

今年の検診

富永先生

福岡のA田です。
昨日はお世話になりました。
今年も異常なしでしたので、安心いたしました。

また来年、よろしくお願いいたします。
スタッフの皆様にもよろしくお伝えください。

 毎年ご遠方から当院をご利用頂きありがとうございます。