BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳房の痛み

先月、針生検をしていただき、その節は大変お世話になりました。結果は良性で1年後再検査ということでとても安心しました。
数日前、検査をした方の乳房が突然ズキ!チク!というような痛みが起こり、乳首の上から少し強く押してみると同じようなズキン、チクンという痛みがあります。反対側の乳房を同じように押しても痛みはありません。
何か異常なんでしょうか。また不安になってしまいました。

また、1つ質問なのですが、乳がんの生検で乳がん以外のがんの可能性もわかるものでしょうか。
なんとなく最近体調が悪くて、喉にも違和感があったりで、何か別の悪い病気だったりするのかなと心配になってしまいます。特にがんには過剰に気にするようになってしまって、自分ももしかして・・・と不安になってしまいます。

 ご投稿ありがとうございます。
 年齢的には痛みがある方は正常です。
 針生検でほとんどの病気がわかります。

早々にご回答頂きありがとうございます。
様子を見ることにします。来年また検査の際はよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳房の痛み

1年4ヶ月の授乳期間を終え、7ヶ月がたちました。乳頭をつまんでも母乳がにじまなくなったのは1ヶ月前です。
最近左の乳房の左上、右の乳房の右上に痛みを感じることがあります。
分泌物やしこりなどの自覚症状はありません。
妊娠半年前の貴院での健診では異常なしでした。
この状況でも受診は不要でしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に心配な事はありません。受診不要です。

お返事ありがとうございます。
逆にこの期間に受診したほうがいいケースとは、どのようなケースなのでしょうか。小林まおさんのブログを見ているととても不安になります。
先の掲示板からすると、小林まおさんのケースはとてもまれで進行の早いがんで早期に健診で発見することに利益はないとのことなのでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 受診すべき時は明らかなしこりがあるなどの症状がある時です。
 早期で発見はあくまでも可能性のある時期を見て行うことと、利益と不利益を比べて利益の方が上回る時に行うもので、現状は検診での不利益が上回り、且つ可能性が低い時期で行わない方が良いとなります。
 そもそも不安だから検診に行くということ自体は大きな間違いで、検診は定期的チェックです。

乳首のかゆみ

ここ1カ月ぐらい、左胸の乳首にかゆみがあります。
分泌物やしこりなどは見当たりません。
左胸には痛みや脇の下の痛みもあり、左腕がだるく感じる事があるのですが、受診したほうがよろしいでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺科には受診不要ですが、かゆみに関することは皮膚科に受診されることをお勧め致します。

お返事ありがとうございます。

乳首のかゆみで検索すると乳がんの初期症状と出てくるので、過剰に心配し過ぎていました。

皮膚科を受診してみます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

構築の乱れ

はじめまして。ご相談させてください。
先月、40歳の節目検診でマンモを受けましたところ、構築の乱れC-3とあり精密検査にてエコーを受けました。
エコーの結果は異常なしで、マンモの撮り方の具合のせいかもしれないと3カ月後にもう1回マンモを撮ることになりました。
構築の乱れを指摘され、エコーに何もうつらない場合はあり得ることなのでしょうか?
またこの場合、考えられる病気はありますか?
ご回答よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 構築の乱れは乳腺構築が引連れている。あるいは、歪んでいる状態を言います。構築の乱れは原則的にはカテゴリー4になり、多くは乳癌と診断されます。カテゴリー3と診断されると手術痕や炎症瘢痕を示します。一般的にはエコーではあまり所見はありません。カテゴリー3の構築の乱れは基本的に精密検査は不要です。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
マンモにて構築の乱れC-3を指摘され精密検査のエコーでは何もなかったようで、マンモの撮り方の問題かなと言われました。
3カ月後にマンモをもう1度撮ります。
節目検診で初めてマンモを受け、初めから再診となりこの先が不安になっております。
「構築の乱れはカテゴリー3と診断されると手術痕や炎症瘢痕を示します。一般的にはエコーではあまり所見はありません。」とありますが具体的にはどういうことでしょうか?
マンモは構築の乱れを指摘されましたが、エコーでは見つけられないという感じでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 そうです。尚、3か月後のマンモグラフィーも結果は同じです。
 このような精密検査は再検査で異常がなければ、『異常なし』で、それで診療中止が原則です。

ありがとうございました。
今回の事でがん検診の大切さを学びました。
周囲の人にも呼びかけて行きたいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳房周辺の痛みについて

初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。

1ヵ月ほど前から右乳房下に触れると痛みがあり、
ここ数日はその痛みが乳房全体に広がってきました。

今年3月に区の検診(マンモグラフィーと触診)で
異常なしでしたが、今乳癌検診を受けた方がいいか
また、必要なければ何科を受診したら良いか
アドバイスを頂けましたら幸いです。

今年6月まで3年ほどホルモン療法を受けていました。
よろしくお願い申し上げます。

 ご投稿ありがとうございます。
 痛みは正常なことです。特に受診の必要性はありません。

早速ご回答いただきありがとうございます。

痛みについては様子をみて年に一回のペースで
検診を受けることに致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳房の表面の色

お世話になります。

毎年乳がん検診を受けていて今年も7月に受けて異常なしでした。

今日乳房の表面の一部が黄色く変色しているのに気づきました。

あざのなりかけのような感じにも見えますが不安になりご相談させて頂きました。

乳がんとは無関係でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺とは無関係だと思います。外傷などによる皮膚的な問題だと考えます。

富永先生

お忙しいところお返事を頂きありがとうございました。

富永先生にそう言って頂いて安心しました。

迅速なご対応に感謝致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

検診について

はじめまして、知人から話を聞き、相談できる事を知りました。どうぞ宜しくお願いします。

去年はじめて乳癌検診で触診、超音波、マンモグラフィを自治体の検診、それから7ヶ月後に会社で超音波、マンモグラフィをしました。今年も自治体と会社で超音波とマンモグラフィを受けました。
9月下旬に受けた会社の結果が産業医から渡され、至急、精密検査を受けるように言われ怖くなりました。結果、右側8ミリカテゴリー3でした。会社で受ける6ヶ月前は異常なしでした。
去年から年に2回乳癌検診を受けていただけにショックです。しこりは、短期間でもできるのでしょか?
乳癌の可能性は、何%ありますか?
子供二人がまだ小さいので頑張らないといけないので、覚悟決めます

 ご投稿ありがとうございます。
 30歳未満の乳がん検診は2等身以内に乳がんの家族歴がある方のみが適応です。また、年に2回の検診は異常です。検診は年1回が原則です。このような検診の受け方をしていたら、検診の被曝等により将来乳がん発生の原因となります。
 良性のものは短期間で出来ます。乳がんの可能性は家族歴があれば10%未満。なければ0%です。