BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳頭異常分泌

ずっと気になっている事があり思い切って相談してみます。

よろしくお願い申し上げます。



12年位前(23歳の頃)お風呂に入っていたら乳頭から茶色い分泌物が出ていることに気がつきました。


分泌物の検査、マンモグラフィー、エコー検査に悪性を疑う様なものは無いとの結果で、その後、乳腺専門の病院で2年に一度のマンモグラフィーと毎年のエコー検査をしていただいております。


病院の先生は、おそらくエコーで写せない乳頭の真下に、乳頭腫か何かがあるのでしょう。癌ではありませんとおっしゃってます。

分泌物はずっと、乳首を強めに絞ると一箇所から1〜2滴出ています。
色は黄色っぽかったり、その時によって少し茶色い時もあります。




ネットを見ると、私のような症状でガンが見つかる人がいてとても不安です。

過剰に心配し過ぎでしょうか?

これ以上検査をする必要は無いのでしょうか?是非ご意見下さい。

 ご投稿ありがとうございます。
 12年も経過してます。乳がんはありません。

左胸の痛みとしこりについて

こんにちは。心配で投稿させて頂きます。
今年7月にエコーとマンモをうけ、マンモはカテゴリー1、エコーで右胸にしこりがみつかりましたが、線維腺腫と判断をうけ、半年後の経過観察で大丈夫と言われました。
小林麻央さんのブログを読んで一つの病院では心配になり、先月、9/12に別の病院でもエコーをしてもらい、全く同じ診断内容でした。
そのため、半年後あたりの12月や年明け1月ごろ経過観察にいこうと思っていたのですが4〜5日前から線維腺腫があったのとは別の左胸の脇の2センチほどしたあたりの胸のつけね?のあたりがなんとなく痛みがあるような気がしており、痛みがあるような部分をさわってみるとしこりのようなものがあるような感じがします。
とはいえ、7月と9月と2回エコーもしていますので心配しすぎかな、とも思うのですが、両方の胸のエコーをしてもらいましたが、その時は右胸のしこりが主でしたので左胸はあまり慎重にみられてなかったかな、とも思い再度今月受診したほうがいいか悩んでいます。
さわってみると動くしこりのようなもので、右の同じあたりにはないので、見逃されたのか、もしくは1カ月でそのようなものができることはあるのでしょうか??

 ご投稿ありがとうございます。
 見逃しはありません。しこりもあるかないかも怪しいです。また、痛みがあるなら受診は不要でしょう。
 しかも、貴女はこんな内容で2回も病院に行くなど少し神経質過ぎます。

お返事ありがとうございます。
小林麻央さんのブログに惑わされすぎですね>_<
安心しました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

定期検診の恩恵

富永先生、お世話になっております。

妊娠授乳期を除き、富永先生に毎年定期検診でお世話になりました。
貴院での去年の定期検診後に海外転居になり、約一年後の今年、現地の病院にて行った定期検診で、約2センチの浸潤ガンが見つかりました。
化学療法・手術がすみ、現在ホルモン療法中です。
センチネルリンパ節に微小転移が一つありましたが、追加廓清はしていません。
ガン発覚時にご相談に乗っていただいた富永先生のご意見でも、この国の医師の意見でも、「一年前には発見できないタイプ」だということでそれはそれで納得できましたが、一つだけ質問させてください。

私は定期検診を毎年受けていました。
それでもステージ2aもしくはbの乳がんが突然発覚しました。
私のガンは、定期検診の恩恵があったタイプでしょうか、それともまれにあるという恩恵のないタイプでしょうか。

富永先生や、こちらで治療を受けている医師のことはとても信頼しております。それでも以上の点だけは確認したいのです。

よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 年1回真面目に検診を受けていたから、このタイプでも腋窩リンパ節の微小転移程度の状態で発見出来てます。もしもう1年期間が空いたら、腋窩リンパ節転移が1個程度の微小転移では間違いなく済みません。間違いなく生存率が10%以上下がったと思います。尚、これは今話題の小林麻央さんと同じルミナルBタイプの悪性度の高いstage2aですが、限りなくstage1に近いです。
 今の国の先生の治療方針および説明はエビデンス通りの完璧な治療です。日本でもこれだけ完璧な治療方針はなかなかできる先生は少ないと思います。ヨーロッパはアバウトと聞いてましたが、そうではないと思いました。

富永先生、早速のご回答ありがとうございます

自分では「あまり恩恵が無いタイプだった」と思っておりましたが、先生のご回答で「毎年検診していたからこの程度ですんだ」と確信できました。

標準治療に入る際、またその節目節目に、必ず医師から治療内容とと共にエビデンスが提示されたことが、迷わず標準治療を受けることができた要因だと思います。
とにかくあらゆることに関してエビデンスが提示され、また不明点等をこちらから質問した際には、またエビデンスをもって回答されたことがよかったと思います。

安心して今後の治療にも臨めます。
重ね重ね、ありがとうございました。



 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

標準治療

あえて標準治療を受けない患者さんがおられる理由は、
主に患者側にあるのか、それとも病院(医師)側にあるのか、
先生のご経験からどちらの場合が多いとお考えになりますか?

標準治療を提示されても、患者が自分の考えで敢えて別の選択肢を選ぶのならよいのですが、
もし、癌と診断されても必ずしもすべての病院で標準治療が提示されないとしたら、とても怖いことだなと思います。
乳癌専門医でも標準治療を正確に理解していない先生がおられる・・・
などということはあり得ませんよね?

 ご投稿ありがとうございます。
 患者側にも医療側にも原因はあると思います。僕は医療側の熱意を含め、原因は患者側より大きいと思います。非標準を選択しようとする患者さんを口説くのには相当のエネルギーと時間を要します。それができる医療側が少ない。もし自分の家族なら、本気で説得すると思います。
 厳密に言うと標準治療を提示しない専門医も多数居ます。しかし、その専門医は標準治療を正確に理解していなく提示しないのではありません。全て理解しているにも関わらず提示しないのです。しかも、厳密に言うと乳がんの有名病院でもです。尚、勉強不足の専門医も中には居ます。
 ここ数日でも、新聞でも癌治療学会でのセクションでの問題が話題になりました。

標準治療を提示しない専門医がおられるとのことですが、
それはなぜなのでしょうか。
有名病院でも・・・ということでとても驚きました。
医療については全くの素人ですが、
まずはガイドラインに記載されたエビデンスに基づく標準治療が提示され、
そのうえで個々の患者の状況に応じて他の選択肢がある場合はそれも提示されるのだと漠然と思っておりました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 他の先生と違うことをしたい先生や金銭的な問題など原因は様々です。これを許すのが、日本の患者さんは知識不足もあるのでしょう。気軽にネット情報しか見ません。癌と診断され、どれだけの方がガイドラインを読んでるのでしょう。ガイドラインは患者さん向けもあります。患者会でも日本の患者会と米国の患者会を比べたら、全く知識が違います。
 日本の乳がんの生存率だけ先進国で上がって来なかったのがその証明です。

よくわかりました。
知識不足で不利益を被ることがないように、
冷静に信頼性のある情報を入手することが大事ですね。
心に留めておきたいと思います。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

意見をお聞かせください

2週間ほど前から、胸に違和感があります。今年4月にも同じような違和感があり、乳腺外来を受診しエコーしてもらいましたが、その時は異常なし、嚢胞はあるとのことでした。今回も同じような感じだったので大丈夫かなと思ってましたが、今回は前回と違って痛みがあり、その期間が長いです。また、日に日に痛みの箇所が広がっており、胸と脇の間(左右)、脇の下(右)、背中側の脇(右)二の腕(右)にいたみがあります。なにもしていなくてもずっと痛みがある部分と、急に痛くなる部分がありますが、嚢胞からがんが発見されたという情報もあり、心配しております。
がんの可能性はありますか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳房の痛みは正常な方に生じることです。特に異常ではありません。当然、乳がんなどありません。

乳房が痛むというか、ほんと脇に近い乳房で脇の下、脇から腕にかけて痛むのですが、これが正常なら原因は何なのでしょうか。
エコーは今年5月にとっていますが、マンモグラフィは2年ほどとっていません。今の時期にマンモグラフィもとってみたほうがいいでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ホルモンによる年齢的な変化です。閉経までこのような症状が見られます。

乳頭分泌??

初めまして。
質問させてください。
1年ほど前から乳首をギュッと押すと、透明なような少し黄色の汁がにじみ出てきます。母乳を絞り出すように押さない限りは出てきません。

自分で触った限りしこりなどはありません。
何か病気でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 透明な乳汁は病気ではありません。乳頭分泌物は約5%に見られます。白色・透明・黄透明色・茶色・褐色・赤色の分泌物が認められます。乳頭分泌物の原因は生理的なものと乳腺の増殖性病変によるものに分類されます。後者が問題となり、どす黒い色や潜血の分泌物が問題となります。貴女の場合は正常な事です。

副乳?

先週、乳腺エコーで異常なしでした。
昨日気になって脇の下を見てみたら若干右の方が左より膨れてる感じが、しました。
触ってもシコリはなしです。その膨れてるような場所もコリコリはないし、硬くもありません。
副乳は少し固いものですか?副乳がんもあると知り少し心配になりました。先週エコーをして見てくださった外科医は乳腺に異常なしなのに脇に異常はありませんと言ってました。
副乳の割にはポンと膨れてるわけてはないし、単なる左右差なのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 副乳か、貴女の勘違いかは解りませんが、エコーで異常なければ問題はありません。